「Armadillo-IoT」シリーズ、ボード型の「Armadillo-X1」、および派生製品「Degu」を用いた、IoT向けシステムを作成したい場合に参考となる資料をご紹介します。
各Armadilloの使用方法については、各製品のマニュアルをご覧ください。
「スタートアップガイド」が公開されている製品については、まずそちらをご覧いただくことをおすすめします。
IoT向けの製品
IoT向けに「Armadillo-IoT」シリーズなどを展開しています。
Debian GNU/Linuxプリインストールで、Linuxの開発資産を利用して自由にアプリケーションを開発することが可能です。
「IoTデバイス開発はまったくの初心者」「センサーをどう選べばよいかわからない」という方には、Deguゲートウェイシリーズもおすすめです。
参考情報:
・IoTゲートウェイ型製品:
Deguゲートウェイ G3の製品情報
Armadillo-IoTゲートウェイ G3の製品情報
Armadillo-IoTゲートウェイ G3の製品情報
FAQ : Armadillo-IoTゲートウェイ G3 M1モデル (型番: AGX314-): Armadillo-IoTゲートウェイ G3 (型番: AGX30-/AGX312-)との違い
・ボード型製品:
Armadillo-X1の製品情報
Armadillo-640の製品情報
IoT向けの開発に役立つHowto
IoT向けの開発に役立つガイドを、Howtoとして掲載しています。
3G/LTEで通信したいときに役立つコンテンツ
- Howto : 3G/LTEを使用する際、通信速度の見積もりに必要な参考情報
- Howto : 3G/LTEを使用する際に通信料金を見積もる方法
- Howto : 3G/LTEを使用する際の個体情報管理
- Howto : 3G/LTEモジュールの設定を確認・変更する「ATコマンド」の実行方法
- Howto : 3G/LTEを使用する際、設置場所決定に必要な参考情報
- Howto : Armadillo-IoT G3L: LTE利用時のファイヤーウォール設定
- FAQ : Armadillo-IoT G3 M1: 3G/LTEモジュールで通信できないときには?
- FAQ : Armadillo-IoT G3L: LTEモジュールで通信ができないときには?
- FAQ : Armadillo-IoT G3: 3Gモジュールで通信できないときには?
Armadilloシリーズで使えるSIM、および関連するコンテンツ
- Howto : Armadillo-IoTゲートウェイ 動作確認済みSIM一覧
- Howto : Armadillo-IoTでSORACOM Canalを利用する
- Howto : Armadillo-IoTでSORACOM Harvestを利用する
- Howto : Armadillo-IoTでSORACOM Beamを利用する
IoTデバイスの設計開発・検討に役立つコンテンツ
- Howto : 瞬断、停電に対して備えておきたいこと
- Howto : ネットワークの切断,瞬断に対して備えておきたいこと
- Howto : 必要最低限のシステムを稼働させる縮退運転について
- Howto : 時刻を同期する方法
- Howto : RTCを使用する方法
- FAQ : RTCバックアップインターフェースに接続した外部バッテリーが想定より早く消費される
- FAQ : RTCバックアップインターフェースに接続する電池の寿命計算方法
IoTデバイスの設置検討に役立つコンテンツ
各種センサの動作確認
- Howto : 「オムロン 環境センサ」からBLE GATTを用いてデータ収集
- Howto : 「オムロン 環境センサ」からアドバタイズを用いたデータ収集
- Howto : 「オムロン 環境センサ(USB)」からUSB通信を用いたデータ収集
- Howto : Armadillo-IoT G3/X1で「オプテックス株式会社製 ワイヤレス在室検知センサ CPI-J」の信号を検知する
- Howto : Armadillo-IoT G3/X1で「ワッティー株式会社製 EnOceanセンサー HYJ」からデータを収集
- Howto : Armadillo-IoT G3で「Bluetooth ワットチェッカー」から計測データを表示
- Howto : Armadillo-IoT G3で「Bluetooth ほこりセンサー」からデータを収集
- Howto : e-DISP・Z のデータを Armadillo で収集する
- Howto : IoTセンサーパッケージ/e-DISP・Zを使用したトランクルーム監視デモを動かす
- Howto : Armadillo-X1, Armadillo-IoT G3の絶縁RS485アドオンモジュール RS02でModbusの通信をする
- Howto : Armadillo-IoT G3LのRS422/RS485シリアルポートでModbusの通信をする