本ブログはArmadillo-X1:USBカメラの画像をmjpg-streamerを使って、ネットワーク経由でPCのWebブラウザで見る方法をArmadillo-IoT G4で実践した内容となります。
動作イメージ
当ブログの動作イメージとしては、以下の動画をご覧ください。
はじめに
Armadillo-IoT G4はコンテナ型OS(podmanエンジン)を採用しており、アプリケーション開発は全てコンテナ内で行います。
コンテナ操作の詳細につきましてはマニュアルをご参照下さい。
また、Armadillo-IoT G4はeMMC(ストレージ)への書き込みを最小限にする観点から、tmpfs(メモリ上に作成するファイルシステム)に保存する設定にしております。メモリ上のファイルは電源を一度落とすと消えてしまう為、開発時はeMMCへ書き込む様に下記の様に設定を変更します。
ファイルをeMMCへ保存に変更するコマンド # podman_switch_storage --disk ファイルをtmpfs(メモリ)へ保存に変更するコマンド # podman_switch_storage --tmpfs ファイルの保存先設定を確認するコマンド(下記はeMMCへ保存する設定) # podman_switch_storage --status Currently in disk mode, run with --tmpfs to switch
以下、eMMCへ保存する事を前提で記載致します。
アプリケーションの作成
mjpg-streamerを使用したプリケーション作成を下記の順に実行していきます。
1.コンテナイメージの取得
2.コンテナの作成
3.パッケージのインストール
4.動作確認(mjpg-streamerの起動~Webブラウザ起動)
1.コンテナイメージの取得
ここではコンテナイメージはDebian 11(bullseye)を取得し、実装していきます。
他のUbuntuやAlpine Linux等のコンテナイメージを取得し、その環境で開発する事も可能です。コンテナイメージはDockerHubをご参照ください。
debianのbullseyeタグのついたイメージを取得 # podman pull docker.io/debian:bullseye 取得したイメージを確認 # podman images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE docker.io/library/debian bullseye 5852ca45f7bf 2 days ago 123 MB
2.コンテナの作成
上記で取得したdebian:bullseyeのイメージを使用してコンテナを作成します。
作成するコンテナに下記2点を接続します。
・localhost:9000のアクセスでコンテナのポート8080に接続
・USBカメラをコンテナに接続
下記コマンドでコンテナ"mjpg_stream"を作成し、コンテナ内に入ります。
videoXについては下記備考を参照ください。
# podman run -it --name=mjpg_stream \ --publish=9000:8080 \ --device=/dev/video3:/dev/video3 \ docker.io/debian:bullseye \ /bin/bash #<ここからコンテナ内の作業になります>
<備考>
USBカメラをArmadillo-IoT G4のUSBに差すと、/devディレクトリ下にVideoX(Xは数字)が追加されます。
この/dev/videoXがUSBカメラとなり、このvideoXをコンテナ側で使用出来る様にする必要があります。
例えばvideo3とvideo4が追加された場合はvideo3(数字の小さい方)を使用します。
※末尾の数字は機器によって変わる可能性がございますので、お客様自身でご確認ください。
3.パッケージのインストール
作成したコンテナ内でアップデート/アップグレード及び必要なパッケージをインストールします。
続いてgithubからmjpg-streamerコピーし、ビルドします
アップデート・アップグレード・各種インストールを行う # apt-get update # apt-get upgrade # apt-get install -y build-essential git imagemagick libv4l-dev libjpeg-dev cmake githubからコピーし、mjpg-streamerをビルドする # cd /tmp # git clone https://github.com/jacksonliam/mjpg-streamer.git # cd mjpg-streamer/mjpg-streamer-experimental # make # make install
4.動作確認(mjpg-streamerの起動~Webブラウザ起動)
コンテナ内でmjpg-streamerを下記コマンドで実行します。
mjpg_streamerの実行 # mjpg_streamer \ -i "/usr/local/lib/mjpg-streamer/input_uvc.so --device /dev/video2 --yuv --resolution VGA --fps 30" \ -o "/usr/local/lib/mjpg-streamer/output_http.so --www /usr/local/share/mjpg-streamer/www"
上記実行後、ネットワークに接続されたPCでWebブラウザを立ち上げ、http://[Armadillo-IoT G4のIPアドレス]:9000/にアクセスすると、Armadillo-IoT G4に接続されたUSBカメラの画像がmjpg-streamerのhtmlに表示されます。(デフォルトは静止画)
Streamタブを押すとストリーミング表示に切り替わります。
mjpg-streamerの終了はCtrl+C、コンテナを抜ける場合はexitコマンドで抜けます。
コンテナを抜ける # exit