sirakawa
2022年5月24日 21時46分
お世話になっております。
Armadillo-810の電源投入直後から、PORT74を出力したい場合、
どこを修正したら良いかご教示いただけないでしょうか。
■hermit
board-armadillo810.cで設定している箇所が見つけられませんでした。
armadillo810_init()の中でgpio_direction_output()で設定すると想定しています。
その場合、引数に渡す定義はpinmux-armadillo800eva.hにある、PIN_FN_GPIO_PORT74をそのまま使用して問題ないでしょうか?
また、その他に修正すべき箇所はありますでしょうか?
■kernel
board-armadillo810.cで設定している箇所が見つけられませんでした。
a810_init()の中でgpio_direction_output()で設定すると想定しています。
その他に修正すべき箇所はありますでしょうか?
コメント
sirakawa
at_mizo
2022年5月25日 9時04分
溝渕です。
> Armadillo-810の電源投入直後から、PORT74を出力したい場合、
> どこを修正したら良いかご教示いただけないでしょうか。
やることは3つです。
1. ピンの機能をGPIOに設定する
2. 入出力方向を出力に変更する
3. 値(high or low)を設定する
hermit-atでは、
"1."は、次の通り使用して問題無いです。
> その場合、引数に渡す定義はpinmux-armadillo800eva.hにある、PIN_FN_GPIO_PORT74をそのまま使用して問題ないでしょうか?
> また、その他に修正すべき箇所はありますでしょうか?
pinmux(PIN_FN_GPIO_PORT74);
のようにピンの機能を設定する必要があります。
"2."と"3."は次のように、
gpio_direction_output(PIN_FN_GPIO_PORT74, 1);
gpio_direction_output(PIN_FN_GPIO_PORT74, 0);
入出力方向を変更せずに"3."だけを行うには次のように行ってみてください。
gpio_set_value(PIN_FN_GPIO_PORT74, 1);
gpio_set_value(PIN_FN_GPIO_PORT74, 0);
Linuxカーネルでは、
"1."は、
gpio_request()
"2."と"3."は、
gpio_direction_output()
に読み替えてください。
以上です。
> お世話になっております。
> Armadillo-810の電源投入直後から、PORT74を出力したい場合、
> どこを修正したら良いかご教示いただけないでしょうか。
>
> ■hermit
> board-armadillo810.cで設定している箇所が見つけられませんでした。
> armadillo810_init()の中でgpio_direction_output()で設定すると想定しています。
> その場合、引数に渡す定義はpinmux-armadillo800eva.hにある、PIN_FN_GPIO_PORT74をそのまま使用して問題ないでしょうか?
> また、その他に修正すべき箇所はありますでしょうか?
>
> ■kernel
> board-armadillo810.cで設定している箇所が見つけられませんでした。
> a810_init()の中でgpio_direction_output()で設定すると想定しています。
> その他に修正すべき箇所はありますでしょうか?