Armadilloフォーラム

HDMIを使用する際のマシンパワーについて

dn_shiozaki

2024年7月29日 12時19分

Armadillo G4を使用してIoTデバイス内のデータ(0.5s~1s毎の折れ線グラフを描画する程度の軽い処理)をディスプレイに表示検討しています。
方法としては以下の2種類検討しております。
 ①Bluetoothでデータを送信して、別PCで表示
 ②HDMI端子を使って、ディスプレイに表示
①はCPUパワーも使って通信しないといけないのかなと思っておりますが、その認識は合ってますでしょうか?
②はグラフィックのコアを使うのでCPUパワーをほとんど使わないのかなと想像しております。

コメント

少し言葉足らずでした。
CPUパワーを出来るだけデータ収集に使える方法は、②という認識は正しいかを確認したいです。

宜しくお願い致します。

at_dominique.m…

2024年7月30日 8時45分

dn_shiozakiさん

お世話になっています、
マルティネです。

HDMIの表示が確かに GPU を使っていますが、Bluetooth の処理に比べたら圧倒的にやることが多いので、CPUだけをみれば HDMI を使った方が CPU にも負担がかかると思います。
ただし、G4 の処理能力がかなり高いと考えていますので、もちろん具体的な処理やデーターの量によりますがどちらでも可能だと考えています。

どちらかの方法に経験ある場合はなれた(やりやすい)方で試してみてください。
どちらにも経験ない場合は HDMI で表示した方が通信まわりを気にしなくてシンプルなものになると思いますので、個人的にはそちらを推奨します。

よろしくお願いします。

マルティネさん

ご回答ありがとうございます。
HDMIについてはGPUを使ってるが、CPU的にはBluetoothより負荷が増えること理解しました。
HDMIにすれば確かに接続はシンプルになりますし、通信を使わない分表示の安定性が高いなどのメリットがあるので様々な観点での選定が必要ですね。

話は少し変わってFlutterでGUIを作って動かす場合は、例えばPythonGUIよりは負荷が高いと考えていいのでしょうか?
Flutterで開発したいなとは思ってはいるのですが、動作上のデメリット(ネガティブな部分)がつかみ切れてなく。
もしご知見がありましたら教えて頂けると幸いです。

at_dominique.m…

2024年8月2日 9時24分

dn_shiozakiさん

> 話は少し変わってFlutterでGUIを作って動かす場合は、例えばPythonGUIよりは負荷が高いと考えていいのでしょうか?
> Flutterで開発したいなとは思ってはいるのですが、動作上のデメリット(ネガティブな部分)がつかみ切れてなく。

私の認識では、flutter を選んだ理由はいくつかあります:
* 表示に GPU を使えます(素の gtk や qt のアプリでは、実際に GPU に offloading されている部分が限れている認識です)
* flutter はタブレットや携帯端末でよく利用されているためタッチのサポートがいい
* アプリを PC にも表示できますので、開発中は PC で確認しながらはやいテストサイクルで進んで armadillo で確認するだけの開発はできます(gtk/qt でもそのはずですが、環境の差で表示の仕方が変わったりしますので flutter がそういう流れを強みとしています)
* 結局 armadillo で問題あっても flutter のデバグモードなら ATDE の vscode からでも breakpoint なりデバグを簡単にできます

CPU の負担としては確かにかなりハイレベルになっていて中間レイヤーで負担が少し増えてますが、結局アプリケーション次第で低負担な物も作れるはずです(画面の更新を減らしたり)

もちろんなれた python のフレームワークでも使えますが、サポートの負担を考えたら flutter だけを推奨しています。
他のツールを使う場合は一般的な助言しかできませんのでご了承ください。

よろしくお願いします