Armadilloフォーラム

overlayFS利用の件

ma2013

2017年7月7日 13時36分

MCSのマーと申します。
弊社でArmadillo-IoT G2を利用していますが
overlayFSの利用を検討していますが
デフォールトでサポートしているかどうかの情報を知りたいです。
以上宜しくお願いいたします。

コメント

溝渕です。

> 弊社でArmadillo-IoT G2を利用していますが
> overlayFSの利用を検討していますが
> デフォールトでサポートしているかどうかの情報を知りたいです。

Armadillo-IoT G2のLinuxカーネルではoverlayFSをサポートしていません。

溝渕です。

Armadillo-IoT G2の標準ソフトウェア構成では、RAMベースのルートファイル
システム(Atmark Dist)を採用しており、overlayFSを利用した突然の電源断へ
の対策は不要です。

Armadillo-IoT G3は、eMMC上にDebian GNU/Linuxが構築されているため、突然
の電源断への対策としてoverlayFSを利用した仕組みを実装しています。

overlayFSの利用目的を教えていただけますか?

MCSのマーです。
早速なご解答ありがとうございました。

>> overlayFSの利用目的を教えていただけますか?
弊社の製品でSDカードで色々なデータを扱っており
SDのFSが壊れないようにバックアップ電源を利用していますが
SDカードでoverlayFSが使えばバックアップ電源はいらないかと思いました。

以上お願いいたします。

溝渕です。

> >> overlayFSの利用目的を教えていただけますか?
> 弊社の製品でSDカードで色々なデータを扱っており
> SDのFSが壊れないようにバックアップ電源を利用していますが
> SDカードでoverlayFSが使えばバックアップ電源はいらないかと思いました。

SDカードに対する書き込みを行なわないのであれば、read onlyでmountするの
が良いかと思います。

書き込みを行うのであれば、書き込み中の電源断に対応するためにバックアッ
プ電源がある構成が好ましいです。

MCSのマーです。

もう一点伺いたいのですが
overlayFSを使えるデバイスはArmadillo IoT G3 とArmadillo IoT G3Lのみ
という認識は正しいでしょうか?
Armadillo IoT G3LのRTCはバックアップ電源はないですが
時計を同期させるために,必ずインタネットに接続しないと無理ということでしょうか?

以上お願いいたします。

古関です。

> overlayFSを使えるデバイスはArmadillo IoT G3 とArmadillo IoT G3Lのみ
> という認識は正しいでしょうか?
次の製品が対応しております。
- Armadillo IoT G3
- Armadillo IoT G3L
- Armadillo-X1

> Armadillo IoT G3LのRTCはバックアップ電源はないですが
次の変更通知適用品よりRTCバックアップインターフェースが追加されます。
https://users.atmark-techno.com/change_notification/2017-009

> 時計を同期させるために,必ずインタネットに接続しないと無理ということでしょうか?
標準機能にはインプリしていませんが、インターネット上のntpサーバではなく、
3G/LTEの場合、NITZから時刻をもらうこともできます。

ネットワークアタッチ後、以下ATコマンドを直に実行すると時刻が取れます。

AT+CCLK?
+CCLK: "17/07/14,18:35:01"

閉域網の契約のSIMでntpサーバがない場合などはこちらのほうが良いかもしれません。

> 古関です。
>
> > overlayFSを使えるデバイスはArmadillo IoT G3 とArmadillo IoT G3Lのみ
> > という認識は正しいでしょうか?
> 次の製品が対応しております。
> - Armadillo IoT G3
> - Armadillo IoT G3L
> - Armadillo-X1
>
> > Armadillo IoT G3LのRTCはバックアップ電源はないですが
> 次の変更通知適用品よりRTCバックアップインターフェースが追加されます。
> https://users.atmark-techno.com/change_notification/2017-009
>
> > 時計を同期させるために,必ずインタネットに接続しないと無理ということでしょうか?
> 標準機能にはインプリしていませんが、インターネット上のntpサーバではなく、
> 3G/LTEの場合、NITZから時刻をもらうこともできます。
>
> ネットワークアタッチ後、以下ATコマンドを直に実行すると時刻が取れます。
>
> AT+CCLK?
> +CCLK: "17/07/14,18:35:01"
>
> 閉域網の契約のSIMでntpサーバがない場合などはこちらのほうが良いかもしれません。

MCSのマーです。
まだ貴重な情報をいただきまして,ありがとうございました。
3GLのRTCにもバックアップ電池があるのはとてもあり難いですね。

MCSのマーです。

AT+CCLK?について伺いたいのですが
AT+CCLK?を実行すると+CCLK: "04/01/01,03:54:07-01"が出ております。
NTT docomoのSIMを使っております。

以上どうぞ宜しくお願いいたします。

古関です。

以下の手順でできないでしょうか。

ATコマンドの詳細は3GPPか
Sierra社が配布している、HL8548のATコマンドリファレンスを参照してください。

------------------------------
# ifdown umts0

AT+CTZR=1
AT+CTZU=1
AT+CFUN=1,1

#ifup umts0

AT+CCLK?
+CCLK: "17/07/31,14:56:57+36"

以降は、"AT+CCLK?"だけで時刻が取れるようになるはずです。