Armadilloフォーラム

カメラ入力

a-mizutani

2014年7月9日 15時31分

Armadillo840にArmadillo810のカメラを接続すると
カメラの絵を液晶パネル(HDMI)に表示する事が出来ました

FPGAで作った信号をカメラ画像として840に入力したいと考えています
基本的には810と同じ仕様で840に信号を入れてやれば
カメラと勘違いして動作してくれるかと思っているのですが
良く分かりません

FPGAからのデータをもっとも高速に840のメモリ内に転送する
良い方法はなんでしょうか?

コメント

> FPGAで作った信号をカメラ画像として840に入力したいと考えています
> 基本的には810と同じ仕様で840に信号を入れてやれば
> カメラと勘違いして動作してくれるかと思っているのですが
> 良く分かりません

同じ信号であればできると思います。

カメラモジュールの仕様はユーザーズサイトで提供しています。
Armadillo-810カメラモジュール 製品仕様書
https://users.atmark-techno.com/armadillo-810/camera-module-specificati…

どこがわからないか教えてもらえれば、なにか
返事がかけるのですが...。

> FPGAからのデータをもっとも高速に840のメモリ内に転送する
> 良い方法はなんでしょうか?

画像としてではなく、単純にデーターをDRAMに転送できればよいのでしょうか?

> > 基本的には810と同じ仕様で840に信号を入れてやれば
> > カメラと勘違いして動作してくれるかと思っているのですが
>
> 同じ信号であればできると思います。
I2Cのコマンドの返信を入れてやってビデオデバイスがある(みたいな)事に
する事は出来ました

> カメラモジュールの仕様はユーザーズサイトで提供しています。
> Armadillo-810カメラモジュール 製品仕様書
> https://users.atmark-techno.com/armadillo-810/camera-module-specificati…
ありがとうございます
色々検索してたらov7725の仕様書に突き当たりました
この辺は大丈夫です

> どこがわからないか教えてもらえれば、なにか
> 返事がかけるのですが...。
> > FPGAからのデータをもっとも高速に840のメモリ内に転送する
> > 良い方法はなんでしょうか?
>
> 画像としてではなく、単純にデーターをDRAMに転送できればよいのでしょうか?
そうです
転送されたデータをどう扱うかはアプリケーションが決めるので
FPGAのメモリの内容をブロック単位でコピーできれば
画像として扱わなくても良いです

やりたい事は
UARTもしくはI2CでFPGAの管理するメモリアドレスを指定して
アルマジロ側のメモリにDMA転送して欲しい
と言う事です

> > > FPGAからのデータをもっとも高速に840のメモリ内に転送する
> > > 良い方法はなんでしょうか?
> >
> > 画像としてではなく、単純にデーターをDRAMに転送できればよいのでしょうか?
> そうです
> 転送されたデータをどう扱うかはアプリケーションが決めるので
> FPGAのメモリの内容をブロック単位でコピーできれば
> 画像として扱わなくても良いです

であれば、CEUが一番高速ですね。かつFPGAとつなぐのは簡単だと思います。
標準カメラは8bit幅ですが、16bitでつないであげると良いと思います。

> やりたい事は
> UARTもしくはI2CでFPGAの管理するメモリアドレスを指定して
> アルマジロ側のメモリにDMA転送して欲しい
> と言う事です

CEUを有効にすれば、指定しているアドレスにデータを書いてくれるはずです。
linux-3.4-at/drivers/media/video/sh_mobile_ceu_camera.c
すでに実装されているので、CEU側は変更なく動くと思います。

ov7720を真似て、センサー(FPGA)側のドライバを作成すれば大丈夫じゃないでしょうか?

こんにちは、返信どうもありがとうございます

> であれば、CEUが一番高速ですね。かつFPGAとつなぐのは簡単だと思います。
> 標準カメラは8bit幅ですが、16bitでつないであげると良いと思います。

> CEUを有効にすれば、指定しているアドレスにデータを書いてくれるはずです。
> linux-3.4-at/drivers/media/video/sh_mobile_ceu_camera.c
> すでに実装されているので、CEU側は変更なく動くと思います。
>
> ov7720を真似て、センサー(FPGA)側のドライバを作成すれば大丈夫じゃないでしょうか?
先日伺ったアットマークのセミナでも講師の方に同じ事を言われました
その時にCPUの仕様書のある場所を教えてもらったので、今読んでいます
最終的にはデバイスドライバを自分で作る事になると思います

どうもありがとうございます