fss-sh
2025年7月8日 17時42分
==========
製品型番:AGX4500-C00D0
Debian/ABOSバージョン:3.20.3-at.4
カーネルバージョン:5.10.228-0-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
プロジェクトで開発中のアプリケーションのコンテナイメージ群の合計が16GB程度となっており、デフォルトのmmcblk2のストレージサイズは 9GBだったため、podman loadコマンドではすべてのアプリケーションイメージを保存できませんでした。アプリケーションのイメージは10個以上あり、各イメージの容量の減少は開発中のため後回しにしています。
そのためコンテナイメージの保存先を microSDカード(mmcblk1) に変更しました。
この変更手順として「コンテナイメージ保存先変更方法」のようにしましたが、問題のある個所はあるでしょうか。
Webフォーラムの過去記事を検索しましたが、同様の質問は見つけらなかったのですが、同様の記事があれば教えてください
コンテナイメージ保存先変更方法
# ※ 事前にホストOSには sudo をインストールし、atmark ユーザーに対して、NOPASSWD の設定している # microSDカードを挿入している。microSDカードは ELECOM MF-HMS256GU13V3 を使用 sudo fdisk /dev/mmcblk1 # partition 1を 作成 # 1つ目のパーティションを btrfs で初期化 sudo mkfs.btrfs /dev/mmcblk1p1 # mmcblk1p1のマウント先をのディレクトリを作成 sudo mkdir -p /mnt/sd sudo mount /dev/mmcblk1p1 /mnt/sd cd /mnt/sd # /var/tmp用 sudo btrfs subvolume create tmp # /var/lib/containers/storage 用 sudo btrfs subvolume create containers_storage # /var/sampleapp 用 アプリケーションの設定ファイルなどを保存する場所 sudo btrfs subvolume create sampleapp cd ~/ #一旦マウント解除 sudo umount /mnt/sd # podmanの保存設定をdiskに変更 sudo abos-ctrl podman-storage --disk # fstabの記述を書き換える。 sudo vi /etc/fstab # /dev/mmcblk2p5 /var/tmp btrfs compress=zstd,discard=async,noatime,subvol=tmp 0 0 /dev/mmcblk2gp1 /var/at-log vfat defaults 0 0 /dev/mmcblk2p4 /opt/firmware squashfs defaults 0 0 # /dev/mmcblk2p5 /var/lib/containers/storage btrfs compress=zstd,discard=async,noatime,subvol=containers_storag e 0 0 /dev/mmcblk1p1 /mnt/sd btrfs compress=zstd,discard=async,noatime,subvol=/ 0 0 /dev/mmcblk1p1 /var/tmp btrfs compress=zstd,discard=async,noatime,subvol=tmp 0 0 /dev/mmcblk1p1 /var/lib/containers/storage btrfs compress=zstd,discard=async,noatime,subvol=containers_storage 0 0 /dev/mmcblk1p1 /var/sampleapp btrfs compress=zstd,discard=async,noatime,subvol=devicehub 0 0 # /var/sampleapp は synlinkとフォルダを作成する sudo ln -s /mnt/sd/sampleapp /var/sampleapp # symlinkを永続化 sudo persist_file /var/sampleapp # fstabを永続化 sudo persist_file /etc/fstab # 再起動 sudo reboot