Armadilloフォーラム

ラズパイOSを動かしたい

ryokan1954

2022年10月18日 1時46分

ラズベリーパイOS「Raspbian(ラズビアン)」をArmadillo-IoT G4のコンテナで動かす方法を、教えてください。
VMware Workstation 16 Player atde9-amd64 はwinPCにインストールしました。
その後がよく分かりません。
よろしくお願いします。

コメント

アットマークテクノの古賀です。

ryokan1954さん:
>ラズベリーパイOS「Raspbian(ラズビアン)」をArmadillo-IoT G4のコンテナで動かす方法を、教えてください。
>VMware Workstation 16 Player atde9-amd64 はwinPCにインストールしました。
>その後がよく分かりません。
>よろしくお願いします。

Raspbian/Raspberry Pi OS は、Raspberry Pi 用の独自ディストリビューションですから、それ以外の製品には対応しておらず、動作させることはできません。

Raspberry Pi 固有のハードウェアに依存していないソフトウェアであれば、Armadillo-IoT G4 で動作させられるものもありますが、たとえば、どういったものをお使いになりたいでしょうか?

古賀様
ありがとうございます。
投稿した後で思いました。
linuxマシンだから、ラズパイOSを入れなくても、ソフトはインストールできるかもしれない、と。
衛星測位で有名なrtklibをインストールしたい(動かしたい)のです。
ラズパイを基準局マシンとして長時間動かしてると耐久性?に不安があるためです。
よろしくお願いします。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >ラズベリーパイOS「Raspbian(ラズビアン)」をArmadillo-IoT G4のコンテナで動かす方法を、教えてください。
> >VMware Workstation 16 Player atde9-amd64 はwinPCにインストールしました。
> >その後がよく分かりません。
> >よろしくお願いします。
>
> Raspbian/Raspberry Pi OS は、Raspberry Pi 用の独自ディストリビューションですから、それ以外の製品には対応しておらず、動作させることはできません。
>
> Raspberry Pi 固有のハードウェアに依存していないソフトウェアであれば、Armadillo-IoT G4 で動作させられるものもありますが、たとえば、どういったものをお使いになりたいでしょうか?

三原と申します。

> linuxマシンだから、ラズパイOSを入れなくても、ソフトはインストールできるかもしれない、と。
> 衛星測位で有名なrtklibをインストールしたい(動かしたい)のです。
> ラズパイを基準局マシンとして長時間動かしてると耐久性?に不安があるためです。

GitHub にて公開されている以下のライブラリでしょうか。
https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/tree/rtklib_2.4.3

マニュアルを読むと

> All of the library functions and APIs were written in ANSI C (C89). The library internally uses winsock and
WIN32 thread for Windows with the compiler option ‐DWIN32 and the standard socket and pthread
(POSIX thread) for Linux/UNIX without any option. By setting the compiler option ‐DLAPACK or ‐DMKL,
the library uses LAPACK/BLAS [36] or Intel MKL [37] for fast matrix computation.

https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/blob/rtklib_2.4.3/doc/manual_2.4…

この条件だと Armadillo の環境でビルドできそうです。

蛇足ですが、Linux というか POSIX における互換性の考え方はご存知ですか。
Linux が準拠する POSIXという規格では、使用できるC言語の関数が決まっており、
その関数を使用しているC言語プログラムをコンパイルして作ったプログラムは同様に動作します。
しかし実行バイナリを別のOSにコピーした場合の互換性は保証されません。
使用できるC言語の関数も、引数と戻り値は同一ですが、内部が同一とは限りません。
Linux でもバージョンやプラットフォームによって関数の内部が変わるほどです。
しかし呼び出したプログラムから見て動作が同一になるよう最大限努力されています。
各OSでバイナリが違っていても、
C言語プログラムを各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると同様に動くのが POSIX 、ひいては Linux です。
ですからオープンソースプログラムは、各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると、
それぞれのOSできちんと動くんです。

三原様
ありがとうございます。
POSIXは知りませんでした。
コンパイルできるかやってみます。
またご報告いたします。

> 三原と申します。
>
> > linuxマシンだから、ラズパイOSを入れなくても、ソフトはインストールできるかもしれない、と。
> > 衛星測位で有名なrtklibをインストールしたい(動かしたい)のです。
> > ラズパイを基準局マシンとして長時間動かしてると耐久性?に不安があるためです。
>
> GitHub にて公開されている以下のライブラリでしょうか。
> https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/tree/rtklib_2.4.3
>
> マニュアルを読むと
>
> > All of the library functions and APIs were written in ANSI C (C89). The library internally uses winsock and
> WIN32 thread for Windows with the compiler option ‐DWIN32 and the standard socket and pthread
> (POSIX thread) for Linux/UNIX without any option. By setting the compiler option ‐DLAPACK or ‐DMKL,
> the library uses LAPACK/BLAS [36] or Intel MKL [37] for fast matrix computation.
>
> https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/blob/rtklib_2.4.3/doc/manual_2.4…
>
> この条件だと Armadillo の環境でビルドできそうです。
>
> 蛇足ですが、Linux というか POSIX における互換性の考え方はご存知ですか。
> Linux が準拠する POSIXという規格では、使用できるC言語の関数が決まっており、
> その関数を使用しているC言語プログラムをコンパイルして作ったプログラムは同様に動作します。
> しかし実行バイナリを別のOSにコピーした場合の互換性は保証されません。
> 使用できるC言語の関数も、引数と戻り値は同一ですが、内部が同一とは限りません。
> Linux でもバージョンやプラットフォームによって関数の内部が変わるほどです。
> しかし呼び出したプログラムから見て動作が同一になるよう最大限努力されています。
> 各OSでバイナリが違っていても、
> C言語プログラムを各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると同様に動くのが POSIX 、ひいては Linux です。
> ですからオープンソースプログラムは、各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると、
> それぞれのOSできちんと動くんです。

rtklibのインストールに成功した方から、資料をもらいました。
persist_file ......
のところで、
-bash: persist_file: コマンドが見つかりません
となり、先に進みません。
お忙しいところすみません。
教えてください。

> 三原様
> ありがとうございます。
> POSIXは知りませんでした。
> コンパイルできるかやってみます。
> またご報告いたします。
>
> > 三原と申します。
> >
> > > linuxマシンだから、ラズパイOSを入れなくても、ソフトはインストールできるかもしれない、と。
> > > 衛星測位で有名なrtklibをインストールしたい(動かしたい)のです。
> > > ラズパイを基準局マシンとして長時間動かしてると耐久性?に不安があるためです。
> >
> > GitHub にて公開されている以下のライブラリでしょうか。
> > https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/tree/rtklib_2.4.3
> >
> > マニュアルを読むと
> >
> > > All of the library functions and APIs were written in ANSI C (C89). The library internally uses winsock and
> > WIN32 thread for Windows with the compiler option ‐DWIN32 and the standard socket and pthread
> > (POSIX thread) for Linux/UNIX without any option. By setting the compiler option ‐DLAPACK or ‐DMKL,
> > the library uses LAPACK/BLAS [36] or Intel MKL [37] for fast matrix computation.
> >
> > https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/blob/rtklib_2.4.3/doc/manual_2.4…
> >
> > この条件だと Armadillo の環境でビルドできそうです。
> >
> > 蛇足ですが、Linux というか POSIX における互換性の考え方はご存知ですか。
> > Linux が準拠する POSIXという規格では、使用できるC言語の関数が決まっており、
> > その関数を使用しているC言語プログラムをコンパイルして作ったプログラムは同様に動作します。
> > しかし実行バイナリを別のOSにコピーした場合の互換性は保証されません。
> > 使用できるC言語の関数も、引数と戻り値は同一ですが、内部が同一とは限りません。
> > Linux でもバージョンやプラットフォームによって関数の内部が変わるほどです。
> > しかし呼び出したプログラムから見て動作が同一になるよう最大限努力されています。
> > 各OSでバイナリが違っていても、
> > C言語プログラムを各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると同様に動くのが POSIX 、ひいては Linux です。
> > ですからオープンソースプログラムは、各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると、
> > それぞれのOSできちんと動くんです。

三原様
コンパイルできました。
ありがとうございました。

> 三原様
> ありがとうございます。
> POSIXは知りませんでした。
> コンパイルできるかやってみます。
> またご報告いたします。
>
> > 三原と申します。
> >
> > > linuxマシンだから、ラズパイOSを入れなくても、ソフトはインストールできるかもしれない、と。
> > > 衛星測位で有名なrtklibをインストールしたい(動かしたい)のです。
> > > ラズパイを基準局マシンとして長時間動かしてると耐久性?に不安があるためです。
> >
> > GitHub にて公開されている以下のライブラリでしょうか。
> > https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/tree/rtklib_2.4.3
> >
> > マニュアルを読むと
> >
> > > All of the library functions and APIs were written in ANSI C (C89). The library internally uses winsock and
> > WIN32 thread for Windows with the compiler option ‐DWIN32 and the standard socket and pthread
> > (POSIX thread) for Linux/UNIX without any option. By setting the compiler option ‐DLAPACK or ‐DMKL,
> > the library uses LAPACK/BLAS [36] or Intel MKL [37] for fast matrix computation.
> >
> > https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/blob/rtklib_2.4.3/doc/manual_2.4…
> >
> > この条件だと Armadillo の環境でビルドできそうです。
> >
> > 蛇足ですが、Linux というか POSIX における互換性の考え方はご存知ですか。
> > Linux が準拠する POSIXという規格では、使用できるC言語の関数が決まっており、
> > その関数を使用しているC言語プログラムをコンパイルして作ったプログラムは同様に動作します。
> > しかし実行バイナリを別のOSにコピーした場合の互換性は保証されません。
> > 使用できるC言語の関数も、引数と戻り値は同一ですが、内部が同一とは限りません。
> > Linux でもバージョンやプラットフォームによって関数の内部が変わるほどです。
> > しかし呼び出したプログラムから見て動作が同一になるよう最大限努力されています。
> > 各OSでバイナリが違っていても、
> > C言語プログラムを各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると同様に動くのが POSIX 、ひいては Linux です。
> > ですからオープンソースプログラムは、各OS指定のCコンパイラでコンパイルすると、
> > それぞれのOSできちんと動くんです。

すみません。
返信する場所を間違いました。
衛星測位で有名なrtklibを動かしたいのです。
よろしくお願いします。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >ラズベリーパイOS「Raspbian(ラズビアン)」をArmadillo-IoT G4のコンテナで動かす方法を、教えてください。
> >VMware Workstation 16 Player atde9-amd64 はwinPCにインストールしました。
> >その後がよく分かりません。
> >よろしくお願いします。
>
> Raspbian/Raspberry Pi OS は、Raspberry Pi 用の独自ディストリビューションですから、それ以外の製品には対応しておらず、動作させることはできません。
>
> Raspberry Pi 固有のハードウェアに依存していないソフトウェアであれば、Armadillo-IoT G4 で動作させられるものもありますが、たとえば、どういったものをお使いになりたいでしょうか?

at_shiita.ishigaki

2022年10月19日 7時30分

石垣です。

> -bash: persist_file: コマンドが見つかりません

-bash: となっていますので、コンテナの中で実行していないでしょうか?
persist_file は Armadillo Base OS のコマンドになります。
Armadillo Base OS でコマンドが見つからない場合は、-ash: となります。

製品マニュアルでコマンドの前に
[armadillo /]# と記載されているものは、Armadillo Base OS で実行するコマンド
[container /]# と記載されているものは、Podman コンテナ内で実行するコマンド
になります。
ご確認下さい。

石垣様
ありがとうございます。
>[armadillo /]# と記載されているものは、Armadillo Base OS で実行するコマンド
>[container /]# と記載されているものは、Podman コンテナ内で実行するコマンド
になります。

root@atde9:~# のままで進めています。
[armadillo /]# や [container /]# へ変更する方法を教えてください。
よろしくお願いします。

> 石垣です。
>
> > -bash: persist_file: コマンドが見つかりません
>
> -bash: となっていますので、コンテナの中で実行していないでしょうか?
> persist_file は Armadillo Base OS のコマンドになります。
> Armadillo Base OS でコマンドが見つからない場合は、-ash: となります。
>
> 製品マニュアルでコマンドの前に
> [armadillo /]# と記載されているものは、Armadillo Base OS で実行するコマンド
> [container /]# と記載されているものは、Podman コンテナ内で実行するコマンド
> になります。
> ご確認下さい。
>

アットマークテクノの古賀です。

ryokan1954さん:
>ありがとうございます。
>
>>[armadillo /]# と記載されているものは、Armadillo Base OS で実行するコマンド
>>[container /]# と記載されているものは、Podman コンテナ内で実行するコマンド
>になります。
>
>root@atde9:~# のままで進めています。

'root@atde9:~#' の場合は、ATDE、つまり PC で動作する開発環境入り仮想マシンでの操作になります。persist_file は、Armadillo-IoT G4 の Base OS 上で実行して下さい。

>[armadillo /]# や [container /]# へ変更する方法を教えてください。
>よろしくお願いします。

>>-bash: となっていますので、コンテナの中で実行していないでしょうか?
>>persist_file は Armadillo Base OS のコマンドになります。
>>Armadillo Base OS でコマンドが見つからない場合は、-ash: となります。
>>
>>製品マニュアルでコマンドの前に
>>[armadillo /]# と記載されているものは、Armadillo Base OS で実行するコマンド
>>[container /]# と記載されているものは、Podman コンテナ内で実行するコマンド
>>になります。
>>ご確認下さい。

Armadillo-IoT G4 と USB ケーブルで接続した PC 上のターミナルソフトから Base OS の操作を行うか、または、ATDE から Armadillo-IoT G4 に LAN 経由で ssh 接続(リモートログイン)して Base OS の操作を行って下さい。

現在ご利用の環境ですが、Armadillo-IoT G4 と PC とは、どのように接続していらっしゃるでしょうか?製品マニュアルの「接続方法」をご覧になってみて下さいませ。

アットマークテクノの古賀です。

古賀:
>現在ご利用の環境ですが、Armadillo-IoT G4 と PC とは、どのように接続していらっしゃるでしょうか?製品マニュアルの「接続方法」をご覧になってみて下さいませ。

マニュアルの当該箇所は、こちらです:
 https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…

古賀様
ご回答ありがとうございます。
接続はマニュアルの通りですが、Armadillo-IoT G4にインストールされたソフトがあり、そのパスワードが通らないので、初期化しようと考えています。
これは、Armadillo-IoT G4を外して、仮想マシンで操作しています。
初期化したら、Armadillo Base OS でを操作できるのですね。わかりました。

もう一つ教えてください。
いくつかのコンテナを作ったとして、Armadillo-IoT G4の電源を入れると、自動スタートするコンテナを設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
-------------------------------------------

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >ありがとうございます。
> >
> >>[armadillo /]# と記載されているものは、Armadillo Base OS で実行するコマンド
> >>[container /]# と記載されているものは、Podman コンテナ内で実行するコマンド
> >になります。
> >
> >root@atde9:~# のままで進めています。
>
> 'root@atde9:~#' の場合は、ATDE、つまり PC で動作する開発環境入り仮想マシンでの操作になります。persist_file は、Armadillo-IoT G4 の Base OS 上で実行して下さい。
>
> >[armadillo /]# や [container /]# へ変更する方法を教えてください。
> >よろしくお願いします。
> …
> >>-bash: となっていますので、コンテナの中で実行していないでしょうか?
> >>persist_file は Armadillo Base OS のコマンドになります。
> >>Armadillo Base OS でコマンドが見つからない場合は、-ash: となります。
> >>
> >>製品マニュアルでコマンドの前に
> >>[armadillo /]# と記載されているものは、Armadillo Base OS で実行するコマンド
> >>[container /]# と記載されているものは、Podman コンテナ内で実行するコマンド
> >>になります。
> >>ご確認下さい。
>
> Armadillo-IoT G4 と USB ケーブルで接続した PC 上のターミナルソフトから Base OS の操作を行うか、または、ATDE から Armadillo-IoT G4 に LAN 経由で ssh 接続(リモートログイン)して Base OS の操作を行って下さい。
>
> 現在ご利用の環境ですが、Armadillo-IoT G4 と PC とは、どのように接続していらっしゃるでしょうか?製品マニュアルの「接続方法」をご覧になってみて下さいませ。
>

アットマークテクノの古賀です。

ryokan1954さん:
>ご回答ありがとうございます。
>接続はマニュアルの通りですが、Armadillo-IoT G4にインストールされたソフトがあり、そのパスワードが通らないので、初期化しようと考えています。
>これは、Armadillo-IoT G4を外して、仮想マシンで操作しています。
>初期化したら、Armadillo Base OS でを操作できるのですね。わかりました。

そうです。もしうまくいかない場合は、お知らせ下さい。

>もう一つ教えてください。
>いくつかのコンテナを作ったとして、Armadillo-IoT G4の電源を入れると、自動スタートするコンテナを設定できるのでしょうか?

はい、可能です。これについては、マニュアルの「9.2.1. コンテナの自動起動」をご覧ください:
 https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…

古賀様
すみません。
結局、初期化のためのSDカードも作れず、ギブアップして依頼者にそのまま返しました。

そこで、研究用にArmadillo-IoT G4を購入しようと思ってサイトに来ましたが、Armadillo-IoTゲートウェイ A6Eが安くで購入できるようになりましたね。
Armadillo-IoTゲートウェイ A6EでもArmadillo-IoT G4と同じような機能なのでしょうか?
説明を見てもよくわからないので教えてください。
Armadillo-IoT で、有名な衛星測位ソフト「rtklib」を動かすことが目的です。
よろしくお願いします。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >ご回答ありがとうございます。
> >接続はマニュアルの通りですが、Armadillo-IoT G4にインストールされたソフトがあり、そのパスワードが通らないので、初期化しようと考えています。
> >これは、Armadillo-IoT G4を外して、仮想マシンで操作しています。
> >初期化したら、Armadillo Base OS でを操作できるのですね。わかりました。
>
> そうです。もしうまくいかない場合は、お知らせ下さい。
>
> >もう一つ教えてください。
> >いくつかのコンテナを作ったとして、Armadillo-IoT G4の電源を入れると、自動スタートするコンテナを設定できるのでしょうか?
>
> はい、可能です。これについては、マニュアルの「9.2.1. コンテナの自動起動」をご覧ください:
>  https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…

at_dominique.m…

2022年10月31日 10時23分

ryokan1954さん、

> そこで、研究用にArmadillo-IoT G4を購入しようと思ってサイトに来ましたが、Armadillo-IoTゲートウェイ A6Eが安くで購入できるようになりましたね。
> Armadillo-IoTゲートウェイ A6EでもArmadillo-IoT G4と同じような機能なのでしょうか?

はい、Armadillo-IoT Gateway A6E も、G4と同じ Armadillo Base OS を使っています。
ただし、使っている CPU が 32bit armv7 ですので、「同じような」だけですね。開発方法が同じなだけで、同じバイナリが G4 と A6E 両方で動かせません。

> Armadillo-IoT で、有名な衛星測位ソフト「rtklib」を動かすことが目的です。

A6E にも G4 にも動かせると思いますので、購入後にまた困ったらまたご連絡ください。

よろしくおねがいします

古賀様
それでは、A6Eを購入します。
また初歩的なことを質問すると思いますが、よろしくお願いします。

> ryokan1954さん、
>
> > そこで、研究用にArmadillo-IoT G4を購入しようと思ってサイトに来ましたが、Armadillo-IoTゲートウェイ A6Eが安くで購入できるようになりましたね。
> > Armadillo-IoTゲートウェイ A6EでもArmadillo-IoT G4と同じような機能なのでしょうか?
>
> はい、Armadillo-IoT Gateway A6E も、G4と同じ Armadillo Base OS を使っています。
> ただし、使っている CPU が 32bit armv7 ですので、「同じような」だけですね。開発方法が同じなだけで、同じバイナリが G4 と A6E 両方で動かせません。
>
> > Armadillo-IoT で、有名な衛星測位ソフト「rtklib」を動かすことが目的です。
>
> A6E にも G4 にも動かせると思いますので、購入後にまた困ったらまたご連絡ください。
>
> よろしくおねがいします

古賀様
Armadillo-IoT G4を購入し、最初からやってみましたが、うまくいきません。
Armadilloを起動すると、/dev/tty1 と表示されるので、製品登録で
[ATDE ~]$ LANG=C minicom --noinit --wrap --device /dev/tty1
と入力すると、アクセス権が無いと言われます。

USBで接続していますが、ATDEとつながっていないような感じです。
また後で設定してみますが、初歩的な段階でつまづいています。
解決法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

> 古賀様
> それでは、A6Eを購入します。
> また初歩的なことを質問すると思いますが、よろしくお願いします。
>
> > ryokan1954さん、
> >
> > > そこで、研究用にArmadillo-IoT G4を購入しようと思ってサイトに来ましたが、Armadillo-IoTゲートウェイ A6Eが安くで購入できるようになりましたね。
> > > Armadillo-IoTゲートウェイ A6EでもArmadillo-IoT G4と同じような機能なのでしょうか?
> >
> > はい、Armadillo-IoT Gateway A6E も、G4と同じ Armadillo Base OS を使っています。
> > ただし、使っている CPU が 32bit armv7 ですので、「同じような」だけですね。開発方法が同じなだけで、同じバイナリが G4 と A6E 両方で動かせません。
> >
> > > Armadillo-IoT で、有名な衛星測位ソフト「rtklib」を動かすことが目的です。
> >
> > A6E にも G4 にも動かせると思いますので、購入後にまた困ったらまたご連絡ください。
> >
> > よろしくおねがいします

アットマークテクノの古賀です。

ryokan1954 さん:
>Armadillo-IoT G4を購入し、最初からやってみましたが、うまくいきません。
>Armadilloを起動すると、/dev/tty1 と表示されるので、製品登録で
>[ATDE ~]$ LANG=C minicom --noinit --wrap --device /dev/tty1
>と入力すると、アクセス権が無いと言われます。
>
>USBで接続していますが、ATDEとつながっていないような感じです。
>また後で設定してみますが、初歩的な段階でつまづいています。
>解決法がありましたら教えてください。
>よろしくお願いします。

まずは、製品マニュアルの「4.2.4. シリアル通信ソフトウェア(minicom)の使用」をご覧になって、ATDE から minicom で G4 に接続できるかどうかを確認してみて下さいませ:
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…

アクセス権が無いと言われるのは、sudo で実行していないためだと思います。また、--device で指定するシリアルデバイスのデバイス名が /dev/tty1 で合っているのかどうか、上記マニュアルに記載されているように、

[ATDE ~]$ sudo LANG=C minicom --setup

を実行して minicom の設定を行い、選択可能なシリアルデバイスを見て確認して下さいませ。

古賀様
ヒントに
minicomがオープンする /dev/ttyS0 や /dev/ttyUSB0 といったデバイスファイルは、 root または dialout グループに属しているユーザーしかアクセスできません。
ユーザーを dialout グループに入れることで、以降、sudoを使わずにminicomで /dev/ttyUSB0 をオープンすることができます。
[ATDE ~]$ sudo usermod -aG dialout atmark
[ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0
とありますが、
[ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0 のところは、sudo なしではオープンできませんでした。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954 さん:
> >Armadillo-IoT G4を購入し、最初からやってみましたが、うまくいきません。
> >Armadilloを起動すると、/dev/tty1 と表示されるので、製品登録で
> >[ATDE ~]$ LANG=C minicom --noinit --wrap --device /dev/tty1
> >と入力すると、アクセス権が無いと言われます。
> >
> >USBで接続していますが、ATDEとつながっていないような感じです。
> >また後で設定してみますが、初歩的な段階でつまづいています。
> >解決法がありましたら教えてください。
> >よろしくお願いします。
>
> まずは、製品マニュアルの「4.2.4. シリアル通信ソフトウェア(minicom)の使用」をご覧になって、ATDE から minicom で G4 に接続できるかどうかを確認してみて下さいませ:
> https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
>
> アクセス権が無いと言われるのは、sudo で実行していないためだと思います。また、--device で指定するシリアルデバイスのデバイス名が /dev/tty1 で合っているのかどうか、上記マニュアルに記載されているように、
>

> [ATDE ~]$ sudo LANG=C minicom --setup
> 

> を実行して minicom の設定を行い、選択可能なシリアルデバイスを見て確認して下さいませ。

ファイル ファイルの説明
permission_denied.JPG

古賀様
連続ですみません。
もう一つ画像を添付します。

> 古賀様
> ヒントに
> minicomがオープンする /dev/ttyS0 や /dev/ttyUSB0 といったデバイスファイルは、 root または dialout グループに属しているユーザーしかアクセスできません。
> ユーザーを dialout グループに入れることで、以降、sudoを使わずにminicomで /dev/ttyUSB0 をオープンすることができます。
> [ATDE ~]$ sudo usermod -aG dialout atmark
> [ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0
> とありますが、
> [ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0 のところは、sudo なしではオープンできませんでした。
>
>
> > アットマークテクノの古賀です。
> >
> > ryokan1954 さん:
> > >Armadillo-IoT G4を購入し、最初からやってみましたが、うまくいきません。
> > >Armadilloを起動すると、/dev/tty1 と表示されるので、製品登録で
> > >[ATDE ~]$ LANG=C minicom --noinit --wrap --device /dev/tty1
> > >と入力すると、アクセス権が無いと言われます。
> > >
> > >USBで接続していますが、ATDEとつながっていないような感じです。
> > >また後で設定してみますが、初歩的な段階でつまづいています。
> > >解決法がありましたら教えてください。
> > >よろしくお願いします。
> >
> > まずは、製品マニュアルの「4.2.4. シリアル通信ソフトウェア(minicom)の使用」をご覧になって、ATDE から minicom で G4 に接続できるかどうかを確認してみて下さいませ:
> > https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
> >
> > アクセス権が無いと言われるのは、sudo で実行していないためだと思います。また、--device で指定するシリアルデバイスのデバイス名が /dev/tty1 で合っているのかどうか、上記マニュアルに記載されているように、
> >

> > [ATDE ~]$ sudo LANG=C minicom --setup
> > 

> > を実行して minicom の設定を行い、選択可能なシリアルデバイスを見て確認して下さいませ。

ファイル ファイルの説明
ログイン.JPG

古賀様
その後、自己解決しまして、5. 正規認証ファイルの転送 のところまできました。
説明の、

SCPコマンドを使用して、Armadillo-IoTゲートウェイ G4 から ATDE9 にboard-info.txtを転送します。 ユーザーは ATDE9 にデフォルトで設定されているatmarkユーザーを使用します。
[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/

のところで、ATDEのIPアドレスが悪いのか、Operation timed out lost connection になります。

また、説明の、

ネットワーク環境 (※1)
(※1): ネットワーク環境は必須ではありません。USBメモリなどを使用してファイルの移動が可能であれば、他の方法で移動して構いません。

とありますが、USBメモリに移動する方法を教えてください。
よろしくお願いします。

> 古賀様
> 連続ですみません。
> もう一つ画像を添付します。
>
>
> > 古賀様
> > ヒントに
> > minicomがオープンする /dev/ttyS0 や /dev/ttyUSB0 といったデバイスファイルは、 root または dialout グループに属しているユーザーしかアクセスできません。
> > ユーザーを dialout グループに入れることで、以降、sudoを使わずにminicomで /dev/ttyUSB0 をオープンすることができます。
> > [ATDE ~]$ sudo usermod -aG dialout atmark
> > [ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0
> > とありますが、
> > [ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0 のところは、sudo なしではオープンできませんでした。
> >
> >
> > > アットマークテクノの古賀です。
> > >
> > > ryokan1954 さん:
> > > >Armadillo-IoT G4を購入し、最初からやってみましたが、うまくいきません。
> > > >Armadilloを起動すると、/dev/tty1 と表示されるので、製品登録で
> > > >[ATDE ~]$ LANG=C minicom --noinit --wrap --device /dev/tty1
> > > >と入力すると、アクセス権が無いと言われます。
> > > >
> > > >USBで接続していますが、ATDEとつながっていないような感じです。
> > > >また後で設定してみますが、初歩的な段階でつまづいています。
> > > >解決法がありましたら教えてください。
> > > >よろしくお願いします。
> > >
> > > まずは、製品マニュアルの「4.2.4. シリアル通信ソフトウェア(minicom)の使用」をご覧になって、ATDE から minicom で G4 に接続できるかどうかを確認してみて下さいませ:
> > > https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
> > >
> > > アクセス権が無いと言われるのは、sudo で実行していないためだと思います。また、--device で指定するシリアルデバイスのデバイス名が /dev/tty1 で合っているのかどうか、上記マニュアルに記載されているように、
> > >

> > > [ATDE ~]$ sudo LANG=C minicom --setup
> > > 

> > > を実行して minicom の設定を行い、選択可能なシリアルデバイスを見て確認して下さいませ。

アットマークテクノの古賀です。

ryokan1954さん:
>その後、自己解決しまして、5. 正規認証ファイルの転送 のところまできました。

それは良かったです。

>説明の、
>
>SCPコマンドを使用して、Armadillo-IoTゲートウェイ G4 から ATDE9 にboard-info.txtを転送します。 ユーザーは ATDE9 にデフォルトで設定されているatmarkユーザーを使用します。
>[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/
>
>のところで、ATDEのIPアドレスが悪いのか、Operation timed out lost connection になります。

確認ですが、Armadillo (G4) から ATDE の IP アドレスに ping は通るでしょうか?

# ping [ATDEのIPアドレス]

通らない場合、G4 から www.atmark-techno.com に ping が通るかどうかを教えて下さい。それも通らない場合、G4 の LAN インタフェース(RJ-45 コネクタ)と LAN HUB などを、どのように接続していらっしゃるのか、マニュアルの「4.4. 接続方法」の図をご覧になってみて、教えて下さいませ:
 https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…

>また、説明の、
>
>ネットワーク環境 (※1)
>(※1): ネットワーク環境は必須ではありません。USBメモリなどを使用してファイルの移動が可能であれば、他の方法で移動して構いません。
>
>とありますが、USBメモリに移動する方法を教えてください。

USB メモリを CON4(USB インターフェース)に装着した後、FAQ に記載している手順でマウントして、マウントしたディレクトリ(/mnt)へ cp コマンドでファイルをコピーして下さいませ:

 Armadillo で USBメモリを使うには?
 https://armadillo.atmark-techno.com/faq/using-usb-memory
 

古賀様
こちらにも書いておきます。
IPアドレスを見つけて、製品登録ができました。
ありがとうございました。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >その後、自己解決しまして、5. 正規認証ファイルの転送 のところまできました。
>
> それは良かったです。
>
> >説明の、
> >
> >SCPコマンドを使用して、Armadillo-IoTゲートウェイ G4 から ATDE9 にboard-info.txtを転送します。 ユーザーは ATDE9 にデフォルトで設定されているatmarkユーザーを使用します。
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/
> >
> >のところで、ATDEのIPアドレスが悪いのか、Operation timed out lost connection になります。
>
> 確認ですが、Armadillo (G4) から ATDE の IP アドレスに ping は通るでしょうか?
>

> # ping [ATDEのIPアドレス]
> 

> 通らない場合、G4 から www.atmark-techno.com に ping が通るかどうかを教えて下さい。それも通らない場合、G4 の LAN インタフェース(RJ-45 コネクタ)と LAN HUB などを、どのように接続していらっしゃるのか、マニュアルの「4.4. 接続方法」の図をご覧になってみて、教えて下さいませ:
>  https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
>
> >また、説明の、
> >
> >ネットワーク環境 (※1)
> >(※1): ネットワーク環境は必須ではありません。USBメモリなどを使用してファイルの移動が可能であれば、他の方法で移動して構いません。
> >
> >とありますが、USBメモリに移動する方法を教えてください。
>
>
> USB メモリを CON4(USB インターフェース)に装着した後、FAQ に記載している手順でマウントして、マウントしたディレクトリ(/mnt)へ cp コマンドでファイルをコピーして下さいませ:
>
>  Armadillo で USBメモリを使うには?
>  https://armadillo.atmark-techno.com/faq/using-usb-memory
>  

古賀様
少し進みましたが、次でストップしています。

正規認証ファイルの取得方法
5.正規認証ファイルの転送の確認
[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/
のところで進みません。
ATDEのIPアドレスは、7.動作確認方法 の設定方法の通り設定しました。

[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.10:/home/atmark/
[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.2:/home/atmark/
[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.1:/home/atmark/
のいずれも接続できません。

PCは、wi-fiでネットワークにつなげています。
Armadilloは、LANケーブルです。

[ATDEのIPアドレス]の設定方法を教えてください。

# ping - c 3 192.168.10
などやっても、0 packets received となります。

> 古賀様
> ヒントに
> minicomがオープンする /dev/ttyS0 や /dev/ttyUSB0 といったデバイスファイルは、 root または dialout グループに属しているユーザーしかアクセスできません。
> ユーザーを dialout グループに入れることで、以降、sudoを使わずにminicomで /dev/ttyUSB0 をオープンすることができます。
> [ATDE ~]$ sudo usermod -aG dialout atmark
> [ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0
> とありますが、
> [ATDE ~]$ LANG=C minicom --wrap --device /dev/ttyUSB0 のところは、sudo なしではオープンできませんでした。
>
>
> > アットマークテクノの古賀です。
> >
> > ryokan1954 さん:
> > >Armadillo-IoT G4を購入し、最初からやってみましたが、うまくいきません。
> > >Armadilloを起動すると、/dev/tty1 と表示されるので、製品登録で
> > >[ATDE ~]$ LANG=C minicom --noinit --wrap --device /dev/tty1
> > >と入力すると、アクセス権が無いと言われます。
> > >
> > >USBで接続していますが、ATDEとつながっていないような感じです。
> > >また後で設定してみますが、初歩的な段階でつまづいています。
> > >解決法がありましたら教えてください。
> > >よろしくお願いします。
> >
> > まずは、製品マニュアルの「4.2.4. シリアル通信ソフトウェア(minicom)の使用」をご覧になって、ATDE から minicom で G4 に接続できるかどうかを確認してみて下さいませ:
> > https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
> >
> > アクセス権が無いと言われるのは、sudo で実行していないためだと思います。また、--device で指定するシリアルデバイスのデバイス名が /dev/tty1 で合っているのかどうか、上記マニュアルに記載されているように、
> >

> > [ATDE ~]$ sudo LANG=C minicom --setup
> > 

> > を実行して minicom の設定を行い、選択可能なシリアルデバイスを見て確認して下さいませ。

アットマークテクノの古賀です。

ryokan1954さん:
>少し進みましたが、次でストップしています。
>
>正規認証ファイルの取得方法
>5.正規認証ファイルの転送の確認
>[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/
>のところで進みません。
>ATDEのIPアドレスは、7.動作確認方法 の設定方法の通り設定しました。
>
>[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.10:/home/atmark/
>[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.2:/home/atmark/
>[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.1:/home/atmark/
>のいずれも接続できません。
>
>PCは、wi-fiでネットワークにつなげています。
>Armadilloは、LANケーブルです。

確認ですが、Armadillo に接続した LAN ケーブルの先は、何に接続していらっしゃるでしょうか?LAN HUB に接続していらっしゃる場合、その LAN HUB は、PC を接続した wi-fi アクセスポイントと同一 LAN に繋がっているでしょうか?

>[ATDEのIPアドレス]の設定方法を教えてください。
>
># ping - c 3 192.168.10
>などやっても、0 packets received となります。

ATDE で、'ip address' というコマンドを実行してみて下さい。ATDE のネットワークインタフェースと、ネットワークインタフェースに割当たっている IP アドレスの一覧が表示されます。'ens33' というような名前のネットワークインタフェースが 'lo' の次に表示されるのではないかと思いますが、その IP アドレスの値を見てみて下さい。

ATDE をお使いの PC と Armadillo が同一 LAN 上にあれば、ATDE に割当たっている IP アドレスを指定して Armadillo から ping が通ると思いますので、まずは、Armadillo から ATDE に ping が通るかどうかを確認してみて下さいませ。

古賀様
IPアドレスを見つけて、やっと製品登録ができました。
ありがとうございました。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >少し進みましたが、次でストップしています。
> >
> >正規認証ファイルの取得方法
> >5.正規認証ファイルの転送の確認
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/
> >のところで進みません。
> >ATDEのIPアドレスは、7.動作確認方法 の設定方法の通り設定しました。
> >
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.10:/home/atmark/
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.2:/home/atmark/
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.1:/home/atmark/
> >のいずれも接続できません。
> >
> >PCは、wi-fiでネットワークにつなげています。
> >Armadilloは、LANケーブルです。
>
> 確認ですが、Armadillo に接続した LAN ケーブルの先は、何に接続していらっしゃるでしょうか?LAN HUB に接続していらっしゃる場合、その LAN HUB は、PC を接続した wi-fi アクセスポイントと同一 LAN に繋がっているでしょうか?
>
> >[ATDEのIPアドレス]の設定方法を教えてください。
> >
> ># ping - c 3 192.168.10
> >などやっても、0 packets received となります。
>
> ATDE で、'ip address' というコマンドを実行してみて下さい。ATDE のネットワークインタフェースと、ネットワークインタフェースに割当たっている IP アドレスの一覧が表示されます。'ens33' というような名前のネットワークインタフェースが 'lo' の次に表示されるのではないかと思いますが、その IP アドレスの値を見てみて下さい。
>
> ATDE をお使いの PC と Armadillo が同一 LAN 上にあれば、ATDE に割当たっている IP アドレスを指定して Armadillo から ping が通ると思いますので、まずは、Armadillo から ATDE に ping が通るかどうかを確認してみて下さいませ。

古賀様
解決しました。
ありがとうございました。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >少し進みましたが、次でストップしています。
> >
> >正規認証ファイルの取得方法
> >5.正規認証ファイルの転送の確認
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/
> >のところで進みません。
> >ATDEのIPアドレスは、7.動作確認方法 の設定方法の通り設定しました。
> >
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.10:/home/atmark/
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.2:/home/atmark/
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.1:/home/atmark/
> >のいずれも接続できません。
> >
> >PCは、wi-fiでネットワークにつなげています。
> >Armadilloは、LANケーブルです。
>
> 確認ですが、Armadillo に接続した LAN ケーブルの先は、何に接続していらっしゃるでしょうか?LAN HUB に接続していらっしゃる場合、その LAN HUB は、PC を接続した wi-fi アクセスポイントと同一 LAN に繋がっているでしょうか?
>
> >[ATDEのIPアドレス]の設定方法を教えてください。
> >
> ># ping - c 3 192.168.10
> >などやっても、0 packets received となります。
>
> ATDE で、'ip address' というコマンドを実行してみて下さい。ATDE のネットワークインタフェースと、ネットワークインタフェースに割当たっている IP アドレスの一覧が表示されます。'ens33' というような名前のネットワークインタフェースが 'lo' の次に表示されるのではないかと思いますが、その IP アドレスの値を見てみて下さい。
>
> ATDE をお使いの PC と Armadillo が同一 LAN 上にあれば、ATDE に割当たっている IP アドレスを指定して Armadillo から ping が通ると思いますので、まずは、Armadillo から ATDE に ping が通るかどうかを確認してみて下さいませ。

古賀様
解決しました。
ありがとうございました。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >少し進みましたが、次でストップしています。
> >
> >正規認証ファイルの取得方法
> >5.正規認証ファイルの転送の確認
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@[ATDEのIPアドレス]:/home/atmark/
> >のところで進みません。
> >ATDEのIPアドレスは、7.動作確認方法 の設定方法の通り設定しました。
> >
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.10:/home/atmark/
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.2:/home/atmark/
> >[armadillo ~]# scp board-info.txt atmark@192.168.0.1:/home/atmark/
> >のいずれも接続できません。
> >
> >PCは、wi-fiでネットワークにつなげています。
> >Armadilloは、LANケーブルです。
>
> 確認ですが、Armadillo に接続した LAN ケーブルの先は、何に接続していらっしゃるでしょうか?LAN HUB に接続していらっしゃる場合、その LAN HUB は、PC を接続した wi-fi アクセスポイントと同一 LAN に繋がっているでしょうか?
>
> >[ATDEのIPアドレス]の設定方法を教えてください。
> >
> ># ping - c 3 192.168.10
> >などやっても、0 packets received となります。
>
> ATDE で、'ip address' というコマンドを実行してみて下さい。ATDE のネットワークインタフェースと、ネットワークインタフェースに割当たっている IP アドレスの一覧が表示されます。'ens33' というような名前のネットワークインタフェースが 'lo' の次に表示されるのではないかと思いますが、その IP アドレスの値を見てみて下さい。
>
> ATDE をお使いの PC と Armadillo が同一 LAN 上にあれば、ATDE に割当たっている IP アドレスを指定して Armadillo から ping が通ると思いますので、まずは、Armadillo から ATDE に ping が通るかどうかを確認してみて下さいませ。

古賀様
解決しました。
ありがとうございました。

> 古賀様
> Armadillo-IoT G4を購入し、最初からやってみましたが、うまくいきません。
> Armadilloを起動すると、/dev/tty1 と表示されるので、製品登録で
> [ATDE ~]$ LANG=C minicom --noinit --wrap --device /dev/tty1
> と入力すると、アクセス権が無いと言われます。
>
> USBで接続していますが、ATDEとつながっていないような感じです。
> また後で設定してみますが、初歩的な段階でつまづいています。
> 解決法がありましたら教えてください。
> よろしくお願いします。
>
>
>
>
> > 古賀様
> > それでは、A6Eを購入します。
> > また初歩的なことを質問すると思いますが、よろしくお願いします。
> >
> > > ryokan1954さん、
> > >
> > > > そこで、研究用にArmadillo-IoT G4を購入しようと思ってサイトに来ましたが、Armadillo-IoTゲートウェイ A6Eが安くで購入できるようになりましたね。
> > > > Armadillo-IoTゲートウェイ A6EでもArmadillo-IoT G4と同じような機能なのでしょうか?
> > >
> > > はい、Armadillo-IoT Gateway A6E も、G4と同じ Armadillo Base OS を使っています。
> > > ただし、使っている CPU が 32bit armv7 ですので、「同じような」だけですね。開発方法が同じなだけで、同じバイナリが G4 と A6E 両方で動かせません。
> > >
> > > > Armadillo-IoT で、有名な衛星測位ソフト「rtklib」を動かすことが目的です。
> > >
> > > A6E にも G4 にも動かせると思いますので、購入後にまた困ったらまたご連絡ください。
> > >
> > > よろしくおねがいします

古賀様
Raspberryで動いているソフトをインストールできました。
自動起動もできました。
ありがとうございました。

> アットマークテクノの古賀です。
>
> ryokan1954さん:
> >ラズベリーパイOS「Raspbian(ラズビアン)」をArmadillo-IoT G4のコンテナで動かす方法を、教えてください。
> >VMware Workstation 16 Player atde9-amd64 はwinPCにインストールしました。
> >その後がよく分かりません。
> >よろしくお願いします。
>
> Raspbian/Raspberry Pi OS は、Raspberry Pi 用の独自ディストリビューションですから、それ以外の製品には対応しておらず、動作させることはできません。
>
> Raspberry Pi 固有のハードウェアに依存していないソフトウェアであれば、Armadillo-IoT G4 で動作させられるものもありますが、たとえば、どういったものをお使いになりたいでしょうか?

マニュアルを隅々まで見て、解決しました。

> ラズベリーパイOS「Raspbian(ラズビアン)」をArmadillo-IoT G4のコンテナで動かす方法を、教えてください。
> VMware Workstation 16 Player atde9-amd64 はwinPCにインストールしました。
> その後がよく分かりません。
> よろしくお願いします。