yamanobe
2022年7月22日 20時54分
お世話になります。
Armadillo G4 に搭載されている温度センサーについて質問がございます。
製品マニュアルによると、2つの温度センサーの測定対象は以下ように記載があります。
・CPU(Arm Cortex-A53)周辺温度
・SoC(ANAMIX内部)温度
このうち、「SoC(ANAMIX内部)温度」では何を測定しているのかご教授いただけないでしょうか。
こちらの方がCPU周辺温度よりも高いようですので、パラメータとしては重要かと思い、質問させていただいた次第です。
よろしくお願いいたします。
コメント
yamanobe
> yamanobeさん、
>
> アットマークテクノのマルティネです。
> お世話になっています。
>
> > 製品マニュアルによると、2つの温度センサーの測定対象は以下ように記載があります。
> > ・CPU(Arm Cortex-A53)周辺温度
> > ・SoC(ANAMIX内部)温度
> > このうち、「SoC(ANAMIX内部)温度」では何を測定しているのかご教授いただけないでしょうか。
> > こちらの方がCPU周辺温度よりも高いようですので、パラメータとしては重要かと思い、質問させていただいた次第です。
>
> そうですね、SoC のレイアウトが分かりませんがどちらのセンサも i.MX8MP のチップ内で、ワークロードによって温度の差があります。少し試したら確かにANAMIX内部の方が熱いですので、恐らくそちらが深くて温度が逃しにくいではないかと思います。
>
> どちらが重要というわけではなく、Linux 側でどちらかが 95度を越えたら thermal throttling が起きて、どちらかが 105度までにたどり着いたら Armadillo を強制的に停止します。
> ですので、ご自分のアプリケーションで温度の確認を行いたい場合にはどちらかではなく、両方の値を読んで一番高い方を表示したらいかがでしょうか。
>
> よろしくお願いします。
マルティネさん
ご回答ありがとうございました。
測定対象については明確になりませんでしたが、ご提示いただいた方針で運用に影響なさそうですので、そちらを検討しようと思います。
at_dominique.m…
2022年7月25日 9時20分
yamanobeさん、
アットマークテクノのマルティネです。
お世話になっています。
> 製品マニュアルによると、2つの温度センサーの測定対象は以下ように記載があります。
> ・CPU(Arm Cortex-A53)周辺温度
> ・SoC(ANAMIX内部)温度
> このうち、「SoC(ANAMIX内部)温度」では何を測定しているのかご教授いただけないでしょうか。
> こちらの方がCPU周辺温度よりも高いようですので、パラメータとしては重要かと思い、質問させていただいた次第です。
そうですね、SoC のレイアウトが分かりませんがどちらのセンサも i.MX8MP のチップ内で、ワークロードによって温度の差があります。少し試したら確かにANAMIX内部の方が熱いですので、恐らくそちらが深くて温度が逃しにくいではないかと思います。
どちらが重要というわけではなく、Linux 側でどちらかが 95度を越えたら thermal throttling が起きて、どちらかが 105度までにたどり着いたら Armadillo を強制的に停止します。
ですので、ご自分のアプリケーションで温度の確認を行いたい場合にはどちらかではなく、両方の値を読んで一番高い方を表示したらいかがでしょうか。
よろしくお願いします。