Armadilloフォーラム

USB無線LANアダプタ WLI-UC-GNM をArmadillo-810 Atmark-dist-20150424 で動かす。

shinano

2015年6月23日 19時19分

お疲れ様です。

現在、
http://armadillo.atmark-techno.com/howto/11n-wlan-usb-module-gw-usmicron
http://armadillo.atmark-techno.com/node/970
https://users.atmark-techno.com/blog/750/832
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/1467
を参考に、USB無線LANアダプタ WLI-UC-GNM をArmadillo-810の Atmark-dist-20150424 で動かそうとしているのですが、
なんとか、コンパイルが始まる所まで行けたものの、

os/linux/rt_profile.c
ファイルで、
error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
が幾つかでて、困ってしまいました。
察するに、これは、Linux2.6系用ドライバで、Atmark-dist-20150424は、3.4系のため、システムコールが変わってしまったためコンパイルが通らないのでは無いかと思っています。
現在、修正方法を調査中ですが、何か情報をお持ちの方がいましたら情報をお願いします。

Maikfileの システム関係の設定は、下の様にしました。

ifeq ($(PLATFORM),ARMADILLO)
LINUX_SRC = /home/atmark/armadillo-810/atmark-dist-20150424/linux-3.x
CROSS_COMPILE = /usr/bin/arm-linux-gnueabihf-
endif   

実際のエラーメッセージ(コンパイルしているフォルダの階層が深くて見づらくて申し訳ありません)

atmark@atde5:~/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0$ make ARCH=arm
make -C tools
make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/tools' に入ります
gcc -g bin2h.c -o bin2h
make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/tools' から出ます
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/tools/bin2h
cp -f os/linux/Makefile.6 /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/Makefile
make  -C  /home/atmark/armadillo-810/atmark-dist-20150424/linux-3.x SUBDIRS=/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux modules
make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/linux-3.4-at13' に入ります
  CC [M]  /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.o
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.c: In function ‘RTMPReadChannelPwr’:
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.c:1029:16: warning: array subscript is above array bounds [-Warray-bounds]
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.c:1035:16: warning: array subscript is above array bounds [-Warray-bounds]
  CC [M]  /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.o
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c: In function ‘RTMPReadParametersHook’:
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:928:20: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsuid’
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:929:20: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:930:9: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsuid’
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:930:24: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:1593:9: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsuid’
/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:1594:9: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
make[2]: *** [/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.o] エラー 1
make[1]: *** [_module_/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/linux-3.4-at13' から出ます
make: *** [LINUX] エラー 2

よろしくお願いします。

コメント

高木です。

Kernel-3.xにはRT2800系のドライバが組み込まれています。
別のARMプラットホームですがKernel-3.x付属のドライバでWLI-UC-GNMを動作させています。

Armadillo-810は使っていないため動作確認をしたわけではありませんが、
Kernel-3.4-at14にも該当のソースコードが組み込まれていましたので
make menuconfig から以下を設定して試してみてはどうでしょうか。

Device Drivers > Network device support > Wireless LAN > Ralink driver support

> お疲れ様です。
>
> 現在、
> http://armadillo.atmark-techno.com/howto/11n-wlan-usb-module-gw-usmicron
> http://armadillo.atmark-techno.com/node/970
> https://users.atmark-techno.com/blog/750/832
> https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/1467
> を参考に、USB無線LANアダプタ WLI-UC-GNM をArmadillo-810の Atmark-dist-20150424 で動かそうとしているのですが、
> なんとか、コンパイルが始まる所まで行けたものの、
>
> os/linux/rt_profile.c
> ファイルで、
> error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
> が幾つかでて、困ってしまいました。
> 察するに、これは、Linux2.6系用ドライバで、Atmark-dist-20150424は、3.4系のため、システムコールが変わってしまったためコンパイルが通らないのでは無いかと思っています。
> 現在、修正方法を調査中ですが、何か情報をお持ちの方がいましたら情報をお願いします。
>
> Maikfileの システム関係の設定は、下の様にしました。
>

> ifeq ($(PLATFORM),ARMADILLO)
> LINUX_SRC = /home/atmark/armadillo-810/atmark-dist-20150424/linux-3.x
> CROSS_COMPILE = /usr/bin/arm-linux-gnueabihf-
> endif   
> 

>
> 実際のエラーメッセージ(コンパイルしているフォルダの階層が深くて見づらくて申し訳ありません)
>

> atmark@atde5:~/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0$ make ARCH=arm
> make -C tools
> make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/tools' に入ります
> gcc -g bin2h.c -o bin2h
> make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/tools' から出ます
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/tools/bin2h
> cp -f os/linux/Makefile.6 /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/Makefile
> make  -C  /home/atmark/armadillo-810/atmark-dist-20150424/linux-3.x SUBDIRS=/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux modules
> make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/linux-3.4-at13' に入ります
>   CC [M]  /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.o
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.c: In function ‘RTMPReadChannelPwr’:
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.c:1029:16: warning: array subscript is above array bounds [-Warray-bounds]
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../common/rtmp_init.c:1035:16: warning: array subscript is above array bounds [-Warray-bounds]
>   CC [M]  /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.o
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c: In function ‘RTMPReadParametersHook’:
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:928:20: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsuid’
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:929:20: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:930:9: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsuid’
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:930:24: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:1593:9: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsuid’
> /home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.c:1594:9: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
> make[2]: *** [/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux/../../os/linux/rt_profile.o] エラー 1
> make[1]: *** [_module_/home/atmark/armadillo-810/WLI-UC-GNM/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux] エラー 2
> make[1]: ディレクトリ `/home/atmark/armadillo-810/linux-3.4-at13' から出ます
> make: *** [LINUX] エラー 2
> 

>
> よろしくお願いします。

at_takashi.sasayama

2015年6月24日 8時53分

笹山です。

横から失礼します。

> Armadillo-810は使っていないため動作確認をしたわけではありませんが、
> Kernel-3.4-at14にも該当のソースコードが組み込まれていましたので
> make menuconfig から以下を設定して試してみてはどうでしょうか。

高木様が記載されていますように、linux-3.4-at では RT2800系のドライバが組み込まれていますので、
これを有効にすることで動作します。

カーネルコンフィギュレーションは以下となります。

Linux/arm 3.4-at Kernel Configuration
    [*] Networking support  ---> 
        <*>   cfg80211 - wireless configuration API            # チェックを入れます
         : 一部省略
        <*>   Generic IEEE 802.11 Networking Stack (mac80211)  # チェックを入れます
    Device Drivers  --->
        [*] Network device support  --->
            [*]   Wireless LAN  --->
                <*>   Ralink driver support  --->                   # チェックを入れます
                    <*>   Ralink rt27xx/rt28xx/rt30xx (USB) support # チェックを入れます

別途ファームウェアが必要になりますので、以下からダウンロードし、ユーザーランドに含めます。

Package: firmware-ralink (0.43)
https://packages.debian.org/ja/jessie/all/firmware-ralink/download

[ATDE5]$ wget http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/non-free/f/firmware-nonfree/firmware-ralink_0.43_all.deb
[ATDE5]$ dpkg-deb -x firmware-ralink_0.43_all.deb ~/atmark-dist/romfs/
[ATDE5]$ cd ~/atmark-dist
[ATDE5]$ make image
※上記では、念の為、全てのファームウェアをユーザーランドに含めていますが、
今回のデバイスで必要となるのは lib/firmware/rt2870.bin だけと思われます。

WLI-UC-GNM の VID,PID はドライバに登録されていますので、
上記の手順で作成したイメージで Armadillo-810 を起動すれば、
デバイスを接続すると wlan0 として認識されることが、
iwconfig で確認できると思います。

■参考情報

wikidevi Buffalo WLI-UC-GNM
https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WLI-UC-GNM

linux-3.x/drivers/net/wireless/rt2x00/rt2800usb.c

 994         { USB_DEVICE(0x0411, 0x01a2) }, # 参考情報に記載されていた WLI-UC-GNM の VID,PID です。

高木様,高木様

いろいろ情報ありがとうございます。
教えていただいた方法で、認識させることは出来たのですが、まだ通信が出来ない状態です。
セキュリティ方式,パスフレーズの設定方法が分からず設定できないという感じです。

現在、認識は出来ておりifconfig, iwconfig で確認できます。

$ ifconfig
lo        Link encap:Local Loopback
...
wlan0     Link encap:Ethernet  HWaddr CC:E1:D5:17:5C:B0
          inet addr:169.254.125.49  Bcast:169.254.255.255  Mask:255.255.0.0
          UP BROADCAST MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:0 (0.0 B)  TX bytes:0 (0.0 B)
 
$ iwconfig
lo        no wireless extensions.
...
wlan0     IEEE 802.11bgn  ESSID:"TESTSSID"
          Mode:Managed  Access Point: Not-Associated   Tx-Power=20 dBm
          Retry  long limit:7   RTS thr:off   Fragment thr:off
          Power Management:on

http://armadillo.atmark-techno.com/howto/a840-use-awl13
を参考に、設定しようとしましたが、

$ sudo iwpriv wlan0
wlan0     no private ioctls.

という表示され、iwpriv には対応していないようでした。

その他に、
https://sites.google.com/site/teyasn001/ubuntu-12-10/nettowaku-she-ding
を参考に設定してみましたが、interfaces (/etc/config/ の)にいろいろ設定を書きましたが
SSIDの設定も反映されない状態でした。
ファイルは読み込まれてこまれているようで、起動時に

udhcpc (v1.20.2) started
Sending discover...
...
Sending discover...
killall: zcip: no process killed
init wlan0
No lease, failing

が表示されます。

interfacesの中身は下の内容です。

# /etc/network/interfaces -- configuration file for ifup(8), ifdown(8)
 
auto lo usb0
iface lo inet loopback
iface eth0 inet dhcp
iface usb0 inet manual
      up ifconfig usb0 up
      post-up zcip usb0 /etc/zcip.script > /dev/null
      down ifconfig usb0 down
auto wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-scan-ssid 1            #    0 or 1(ステルスESSID)
wpa-proto        WPA            #    WPA or RSN(WPA2)
wpa-pairwise    CCMP        #    TKIP or CCMP(AES)
wpa-group        CCMP        #    TKIP or CCMP(AES)
wpa-key-mgmt    WPA-PSK        #    WPA-EAP or WPA-PSK(pre-shared-key)
wpa-ssid        TESTSSID
wpa-psk            "TEST"

http://d.hatena.ne.jp/pasela/20121224/raspi_wlan
https://wiki.debian.org/WiFi/HowToUse
この辺を参考に設定しようと試みましたが、
結局、プリシェアドキーの設定がうまくできず、接続できませんでした。

ちなみ、

sudo iwlist wlan0 scan

で接続しようとしているアクセスポイントが見えていることは確認しています。

何か分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。

at_takashi.sasayama

2015年6月25日 15時27分

笹山です。

> セキュリティ方式,パスフレーズの設定方法が分からず設定できないという感じです。

wpa_supplicant を使用して 無線LANアクセスポイントへ接続する方法はいかがでしょうか?
Armadillo-810 で wpa_supplicant を使用する方法は以下をご参照ください。

ユーザーランドの変更
http://armadillo.atmark-techno.com/howto/a800-ieee80211ac-gw-900d#step1…

無線LANアクセスポイントへの接続
http://armadillo.atmark-techno.com/howto/a800-ieee80211ac-gw-900d#step3…

高木様,笹山様

緊急の仕事が入ったため試すのが遅くなってしまいました。
教えて頂いた方法で、wpa_supplicant を 試したのですが、まだ、接続出来ない状態です。

とりあえず、現状の報告をします。

[root@armadillo810-0 (ttySC2) ~]# wpa_supplicant -i wlan0 -c /etc/config/wpa_sup
plicant.conf -Dwext -B
ioctl[SIOCSIWAUTH]: Operation not supported
WEXT auth param 4 value 0x0 - [root@armadillo810-0 (ttySC2) ~]# cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain

と表示され、SIOCSIWAUTH に対応していないというエラーが出ていまいます。
また、実行後、"cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain" が繰り返し表示されます。
この状態で、iwconfig を実行すると

wlan0     IEEE 802.11bgn  ESSID:"TitanArumTest_BG"
          Mode:Managed  Frequency:2.432 GHz  Access Point: 00:0D:0B:D9:78:52
          Bit Rate=1 Mb/s   Tx-Power=20 dBm
          Retry  long limit:7   RTS thr:off   Fragment thr:off
          Encryption key:off
          Power Management:on
          Link Quality=55/70  Signal level=-55 dBm
          Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:0  Rx invalid frag:0
          Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

と表示されますので、SSIDは、思った通り設定されているようです。
ただし、ifconfig で見た時には、

wlan0     Link encap:Ethernet  HWaddr CC:E1:D5:17:5C:B0
          UP BROADCAST MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:3 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:502 (502.0 B)  TX bytes:417 (417.0 B)

となっており、雰囲気的にアクセスポイントにも接続されているようなのですが、IPアドレスがうまく取得できない状態と思われます。

https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/721
等の過去の情報も参考にしながら、いろいろ試していますが、未だ接続出来ない状態です。

何かアドバイスがあればお願いします。

自己レスです。

上記の状態で

ifup wlan0

を実行することで、IPアドレスの設定がされ動作させることだ出来ました。
ありがとうございます。

ただ、時々、コンソールに

cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain

が表示されるのは、そのままでした。
今、これを解消する方法を調査中ですが、何か情報をお持ちでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

at_takashi.sasayama

2015年7月7日 10時16分

笹山です。

> ただ、時々、コンソールに
> cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
> が表示されるのは、そのままでした。
> 今、これを解消する方法を調査中ですが、何か情報をお持ちでしたら教えてください。

もしも、10数秒毎に当該のメッセージが出力されているのでしたら
wpa_supplicant が複数起動していないかを ps コマンドで確認してみてください。

今回のデバイスとは別の物 (Planex GW-USMicroN) で試してみたのですが、
wpa_supplicant を2重に起動してしまった際に上記の問題が発生しました。

笹山 様

情報ありがとうございます。
早速、ps で確認しましたが、二重起動はしていなそうです。一応、結果を添付します。
※いろいろあって、atmark というユーザーを追加して使ってます。

    1 root       0:01 init
    2 root       0:00 [kthreadd]
    3 root       0:02 [ksoftirqd/0]
    6 root       0:00 [cpuset]
    7 root       0:00 [khelper]
    8 root       0:00 [netns]
    9 root       0:01 [kworker/u:1]
  221 root       0:00 [sync_supers]
  223 root       0:00 [bdi-default]
  224 root       0:00 [kintegrityd]
  226 root       0:00 [kblockd]
  237 root       0:00 [khubd]
  259 root       0:00 [cfg80211]
  342 root       0:00 [rpciod]
  352 root       0:00 [kswapd0]
  353 root       0:00 [fsnotify_mark]
  354 root       0:00 [nfsiod]
  965 root       0:00 [mtdblock0]
  970 root       0:00 [mtdblock1]
  975 root       0:00 [mtdblock2]
  980 root       0:00 [mtdblock3]
  985 root       0:00 [mtdblock4]
  990 root       0:00 [mtdblock5]
  996 root       0:00 [spi_sh_msiof.1]
 1032 root       0:00 [irq/15-rtc-s353]
 1051 root       0:00 [wdt_thread]
 1055 root       0:00 [tmio_mmc]
 1057 root       0:01 [kworker/u:2]
 1073 root       0:00 [deferwq]
 1077 root       0:00 [mmcqd/0]
 1092 root       0:00 [kjournald]
 1267 root       0:01 udevd --daemon
 1301 root       0:00 syslogd -L
 1370 root       0:00 klogd
 3059 root       0:00 zcip usb0 /etc/zcip.script
 3071 root       0:00 inetd
 3099 avahi      0:00 avahi-daemon: running [armadillo810-0.local]
 3100 avahi      0:00 avahi-daemon: chroot helper process
 3111 www-data   0:00 lighttpd -f /etc/lighttpd.conf
 3121 root       0:00 /sbin/sshd -f /etc/ssh/sshd_config
 3130 atmark     0:00 -ash
 3144 root       0:00 [flush-179:0]
 3155 root       0:01 [kworker/u:0]
 3157 root       0:00 [kworker/0:3]
 3164 root       0:00 wpa_supplicant -i wlan0 -c /etc/config/wpa_supplicant.con
 3184 root       0:00 udhcpc -R -n -T 5 -t 6 -p /var/run/udhcpc.wlan0.pid -i wl
 3201 root       0:00 [kworker/0:2]
 3205 root       0:00 [nfsv4.0-svc]
 3220 root       0:00 [kworker/0:0]
 3230 atmark     0:00 ps

表示される間隔も一定では無く、不定期です(数秒から、1分以上)。
個人的な感覚だと電波の状況によって変わるような気がしてます。
「cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain」で検索するとたくさん情報がでてくるのですが、繰り返しでて困るというなものは、今のところ見つけられてないです。
もしかしたら、アクセスポイントによって違うのかもしれないと思い始めているところです。

また、何か情報がありましたらお願いします。
こちらで自己解決できた場合も情報を更新したいと思います。