tsukasa.arita.ye
2023年9月29日 12時16分
LTEモデムを通して、HTTP通信を定周期(10秒に1回程度)で行うアプリケーションを作成しました。(Podmanコンテナ)
そのアプリケーションで通信エラー(HTTPSConnectionPool Read timed out.)が発生してる時間が20分以上あり、原因を探っています。
添付のログファイル(230913_NetworkManager_State.txt)のNetworkManager stateが[CONNECTED_LOCAL、CONNECTING]の間に通信エラーが出ており原因の一つかと思っております。
①CONNECTED_LOCAL、CONNECTINGのときに端末はどういう状態なのか分かるでしょうか?
②復帰に20分以上かかるものでしょうか?
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
20230913_messages.txt | 端末ログ(var/log/messages) |
20230913_NetworkManager_State.txt | 端末ログ(var/log/messages)からNetworkManagerのStateだけ抜き出したもの |
コメント
tsukasa.arita.ye
2023年11月13日 19時53分
> 吉田です。
>
> ご迷惑をおかけしております。
>
> > ①CONNECTED_LOCAL、CONNECTINGのときに端末はどういう状態なのか分かるでしょうか?
>
> NetworkManager のソースコードより以下のとおりです。
>
> * @NM_STATE_CONNECTING: A network connection is being started > * The graphical shell should indicate the network is being connected while > * the applications should still make no attempts to connect the network. > * @NM_STATE_CONNECTED_LOCAL: There is only local IPv4 and/or IPv6 connectivity, > * but no default route to access the Internet. The graphical shell should > * indicate no network connectivity. >
>
> > ②復帰に20分以上かかるものでしょうか?
>
> ログを確認したところ LTE の再接続を行おうとして切断処理を実施している際に pppd が終了しきれてない状態で、
> 再度接続を行おうとして再接続に失敗しております。
> 現在原因解析しておりますが、現象の再現に難航しております。
/etc/ppp/optionsにdebugを追加してログ出力をおこなっているのですが、現状20分以上の通信不通の状態が再現できない状況です。
2分程度、通信ができない状態のログですが念のため、添付いたします。
podman上のプログラムでは
Nov 10 13:31:24 ~ Nov 10 13:33:22 の期間に通信エラーが発生していたようです。
引き続き、20分以上通信ができない状況のログが取得できないか動作させてみます。
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
20231110_messages.txt | 端末ログ(var/log/messages) debug設定 |
20231110_NetworkManager_State.txt | 端末ログ(var/log/messages)からNetworkManagerのStateだけ抜き出したもの |
tsukasa.arita.ye
2023年11月14日 10時02分
> > 吉田です。
> >
> > ご迷惑をおかけしております。
> >
> > > ①CONNECTED_LOCAL、CONNECTINGのときに端末はどういう状態なのか分かるでしょうか?
> >
> > NetworkManager のソースコードより以下のとおりです。
> >
> > * @NM_STATE_CONNECTING: A network connection is being started > > * The graphical shell should indicate the network is being connected while > > * the applications should still make no attempts to connect the network. > > * @NM_STATE_CONNECTED_LOCAL: There is only local IPv4 and/or IPv6 connectivity, > > * but no default route to access the Internet. The graphical shell should > > * indicate no network connectivity. > >
> >
> > > ②復帰に20分以上かかるものでしょうか?
> >
> > ログを確認したところ LTE の再接続を行おうとして切断処理を実施している際に pppd が終了しきれてない状態で、
> > 再度接続を行おうとして再接続に失敗しております。
> > 現在原因解析しておりますが、現象の再現に難航しております。
>
> /etc/ppp/optionsにdebugを追加してログ出力をおこなっているのですが、現状20分以上の通信不通の状態が再現できない状況です。
> 2分程度、通信ができない状態のログですが念のため、添付いたします。
>
> podman上のプログラムでは
> Nov 10 13:31:24 ~ Nov 10 13:33:22 の期間に通信エラーが発生していたようです。
>
> 引き続き、20分以上通信ができない状況のログが取得できないか動作させてみます。
40分以上通信ができなかったときのログが取得できたので添付しました。
podman上のプログラムでは
Nov 13 22:30:00 ~ Nov 13 23:11:06 の期間に通信エラーが発生していました。
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
20231113_messages.txt | 端末ログ(var/log/messages) debug設定 |
20231113_NetworkManager_State.txt | 端末ログ(var/log/messages)からNetworkManagerのStateだけ抜き出したもの |
tsukasa.arita.ye
2023年11月20日 9時36分
at_mitsuhiro.yoshida
2023年10月6日 16時33分
吉田です。
ご迷惑をおかけしております。
> ①CONNECTED_LOCAL、CONNECTINGのときに端末はどういう状態なのか分かるでしょうか?
NetworkManager のソースコードより以下のとおりです。
> ②復帰に20分以上かかるものでしょうか?
ログを確認したところ LTE の再接続を行おうとして切断処理を実施している際に pppd が終了しきれてない状態で、
再度接続を行おうとして再接続に失敗しております。
現在原因解析しておりますが、現象の再現に難航しております。