Armadilloフォーラム

シリアルポート ttySC4 のつかいかた

mitsuya-shin

2016年1月15日 14時02分

掲題のポートttySC4(PORT13,PORT12)にて
シリアル通信を行いたいのですが、プログラム及び
シェル上から「echo hello > /dev/ttySC4」の
コマンドを投入しても、出力されません。
参考にmenuconfigの設定状態の画面を添付します。
尚、このmenuconfigの状態でgpio13のポート出力は
できています。
さらに、質問ですが、マニュアルでのmenuconfig
のシリアルポート設定画面には
「 [ ] use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13] 」
の欄がありますが、私の環境では出てきません
がなぜでしょう?
とり急ぎ、本事象に影響しているもわかりません
ので、ご教授のほどよろしくお願いします。

ファイル ファイルの説明
menuconfig SCIFA4.png
コメント

at_yashi

2016年1月19日 14時55分

> 掲題のポートttySC4(PORT13,PORT12)にて
> シリアル通信を行いたいのですが、プログラム及び
> シェル上から「echo hello > /dev/ttySC4」の
> コマンドを投入しても、出力されません。

「CON7 の 61番を見ていても、uart の信号が出ていない」という理解でよいですか?

> 参考にmenuconfigの設定状態の画面を添付します。

menuconfig の画面的には問題なさそうです。

> 尚、このmenuconfigの状態でgpio13のポート出力は
> できています。

gpio13 と SCIFA5 はマルチプレクスされているので、gpio が動いているのであれば uart は有効になっていないと思われます。
http://manual.atmark-techno.com/armadillo-840/armadillo-840_product_man…

menuconfig の後にカーネルをビルドしてください。その後ビルドしたカーネルでブートし、/proc/config.gz を取得し、添付してもらえますか?

> さらに、質問ですが、マニュアルでのmenuconfig
> のシリアルポート設定画面には
> 「 [ ] use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13] 」
> の欄がありますが、私の環境では出てきません
> がなぜでしょう?

PORT12, 13 は、FSIAILR, FSIAIBT とマルチプレクスされています。
そのため同じ表の少し上にある 「use FSIA as Slave」が選択されていると選択できません。
分りづらくてすみません。

mitsuya-shin

2016年1月19日 15時55分

> gpio13 と SCIFA5 はマルチプレクスされているので、gpio が動いているのであれば uart は有効になっていないと思われます。
> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-840/armadillo-840_product_man…
>
> menuconfig の後にカーネルをビルドしてください。その後ビルドしたカーネルでブートし、/proc/config.gz を取得し、添付してもらえますか?
→添付しました。よろしくお願します。

> PORT12, 13 は、FSIAILR, FSIAIBT とマルチプレクスされています。
> そのため同じ表の少し上にある 「use FSIA as Slave」が選択されていると選択できません。
> 分りづらくてすみません。
→「use FSIA as Slave」の選択(- * - )を解除できません?なぜでしょう?

ファイル ファイルの説明
config.gz
menuconfig FSIA del.png 「use FSIA as Slave」選択解除できない

at_yuma.arakawa

2016年1月19日 17時51分

> →「use FSIA as Slave」の選択(- * - )を解除できません?なぜでしょう?
「use FSIA as Slave」の選択が「CON7 extension board」の選択に依存しているためです。

現在は、「CON7 extension board (LCD)」を選択されていますが、
「CON7 extension board (Custom)」へ変更してください。

こちらについても、マニュアルの記載が分かり難く、申し訳ありません。
 

> > menuconfig の後にカーネルをビルドしてください。その後ビルドしたカーネルでブートし、/proc/config.gz を取得し、添付してもらえますか?
> →添付しました。よろしくお願します。
config.gzの内容を確認いたしました。

上述の設定変更と「use FSIA as Slave」の選択を解除すれば、
「use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13]」の項目が現れ、選択できるかと思います。

mitsuya-shin

2016年1月20日 10時09分

> 上述の設定変更と「use FSIA as Slave」の選択を解除すれば、
> 「use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13]」の項目が現れ、選択できるかと思います。
→「echo hello > /dev/ttySC4」で出力できたことが確認できました、ありがとうございました。
ちなみ、「CON7 extension board」と「use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13]」では
何の関連性もないような気がしますが、なぜ、[RX:PORT12, TX:PORT13]をシリアルで使えなく
なるのでしょうか?今後きをつけなければならないため理由を教えてください。

mitsuya-shin

2016年1月20日 10時09分

> 上述の設定変更と「use FSIA as Slave」の選択を解除すれば、
> 「use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13]」の項目が現れ、選択できるかと思います。
→「echo hello > /dev/ttySC4」で出力できたことが確認できました、ありがとうございました。
ちなみ、「CON7 extension board」と「use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13]」では
何の関連性もないような気がしますが、なぜ、[RX:PORT12, TX:PORT13]をシリアルで使えなく
なるのでしょうか?今後きをつけなければならないため理由を教えてください。

at_yuma.arakawa

2016年1月20日 10時53分

> ちなみ、「CON7 extension board」と「use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13]」では
> 何の関連性もないような気がしますが、なぜ、[RX:PORT12, TX:PORT13]をシリアルで使えなく
> なるのでしょうか?今後きをつけなければならないため理由を教えてください。
「CON7 extension board」で「LCD」が選択されている場合、GPIOのPORT12とPORT13のピンは、
オーディオ機能のクロック入力として使用されるためです。

先日紹介しました以下のリンク先の「表18.10 CON7 拡張入出力ピンのマルチプレクス」の、
> http://manual.atmark-techno.com/armadillo-840/armadillo-840_product_man…
以下の箇所が該当します。

- ピン番号: 61
- I2S: FSIAIBT(オーディオ機能のビットクロック)
- GPIO: PORT13
- ピン番号: 62
- I2S: FSIAILR(オーディオ機能のL/Rクロック)
- GPIO: PORT12

mitsuya-shin

2022年9月15日 15時26分

> > ちなみ、「CON7 extension board」と「use SCIFA4 [RX:PORT12, TX:PORT13]」では
> > 何の関連性もないような気がしますが、なぜ、[RX:PORT12, TX:PORT13]をシリアルで使えなく
> > なるのでしょうか?今後きをつけなければならないため理由を教えてください。
> 「CON7 extension board」で「LCD」が選択されている場合、GPIOのPORT12とPORT13のピンは、
> オーディオ機能のクロック入力として使用されるためです。
>
> 先日紹介しました以下のリンク先の「表18.10 CON7 拡張入出力ピンのマルチプレクス」の、
> > http://manual.atmark-techno.com/armadillo-840/armadillo-840_product_man…
> 以下の箇所が該当します。
>
> - ピン番号: 61
> - I2S: FSIAIBT(オーディオ機能のビットクロック)
> - GPIO: PORT13
> - ピン番号: 62
> - I2S: FSIAILR(オーディオ機能のL/Rクロック)
> - GPIO: PORT12

SCIFA4は機能するようになりましたが、「CON7 extension board」の「LCD」を「Castom」にしますとブート処理にて
******************************************************************
i2c-gpio i2c-gpio.2: using pins 106 (SDA) and 114 (SCL)
i2c-sh_mobile i2c-sh_mobile.0: Runtime PM disabled, clock forced on.
i2c i2c-0: Invalid 7-bit I2C address 0x00
i2c i2c-0: Can't create device at 0x00
i2c-sh_mobile i2c-sh_mobile.0: I2C adapter 0 with bus speed 400000 Hz
・・・
****************************************************************************
となりI2C-0が使えなくなってしまったり
root上にあるプログラムが「Segmentation fault」となり起動できません
なぜでしょうか?