Armadilloフォーラム

VScodeでのデバック時のエラー

shiroro

2024年5月22日 11時49分

お世話になっております。
現在VScodeのABOSDE EXPLORERからSignage用プロジェクトを作成し開発を行っているところですが、
デバッグを行うと、添付画像(デバッグコンソール)のようなエラーが出てくるので、解消方法をご存知であれば教示いただきたいです。
また、そのエラーと関連があるかはわからないのですが、Signage用プロジェクトを作成して、何も編集していない状態でデバッグを行うとwidget_test.dartでimportとMyAppの部分に添付画像(widget_test.dart画面)のようなエラーが出てくるのですが、これについても解消方法をご教示いただきたいです。
ちなみに、上記のエラーはVScodeのメニューバーの実行ボタンから「デバッグの実行」を行うと出てきますが、ABOSDE EXPLORERの「デバッグモード(リリースモード)のアプリをArmadillo(ATDE)で実行」を行うとサイネージ用の画像が表示されます。

VScodeのバージョン:1.89.1
Armadillo-IoT G4に接続しています。

以上、よろしくお願いいたします。

ファイル ファイルの説明
キャプチャ12.JPG デバッグコンソール
error2.JPG widget_test.dart画面
error1.JPG widget_test.dart画面
コメント

at_makoto.sato

2024年5月22日 14時14分

佐藤です。

> お世話になっております。
> 現在VScodeのABOSDE EXPLORERからSignage用プロジェクトを作成し開発を行っているところですが、
> デバッグを行うと、添付画像(デバッグコンソール)のようなエラーが出てくるので、解消方法をご存知であれば教示いただきたいです。
> また、そのエラーと関連があるかはわからないのですが、Signage用プロジェクトを作成して、何も編集していない状態でデバッグを行うとwidget_test.dartでimportとMyAppの部分に添付画像(widget_test.dart画面)のようなエラーが出てくるのですが、これについても解消方法をご教示いただきたいです。
> ちなみに、上記のエラーはVScodeのメニューバーの実行ボタンから「デバッグの実行」を行うと出てきますが、ABOSDE EXPLORERの「デバッグモード(リリースモード)のアプリをArmadillo(ATDE)で実行」を行うとサイネージ用の画像が表示されます。
申し訳ありません。ABOSDE を使用した開発では、VScodeの「デバッグの実行」を使用したデバッグには対応していません。
ABOSDE EXPLORERの「デバッグモード(リリースモード)のアプリをArmadillo(ATDE)で実行」を使用して動作を確認しつつ開発を進めていただけますでしょうか。

shiroro

2024年5月22日 15時25分

佐藤様

ご回答ありがとうございます。
ABOSDE EXPLORERの「デバッグモード(リリースモード)のアプリをArmadillo(ATDE)で実行」を使用しての開発を行う旨、承知いたしました。

ご回答いただいたところ申し訳ありませんが、もう一つ教えていただきたいことがありまして、
プログラム上で引数の値を確認したい部分があり、ブレークポイントを追加してABOSDE EXPLORERの「デバッグモードのアプリをArmadillo(ATDE)で実行」したのですが、ブレークポイントでプログラムが停止しませんでした。
停止させるにはどのようにしたらよいでしょうか。

ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

at_makoto.sato

2024年5月22日 17時59分

佐藤です。

紛らわしくてすいません、「デバッグモードのアプリをArmadillo(ATDE)で実行」を行った場合はブレークポイントでは止まりません。
(ブレークポイントで止まるのは「デバッグの実行」を行ったときのみですが、上記の回答通りABOSDEでは対応しておりません)
値の確認等はデバッグプリントで行うことになるかと思います。
「デバッグモードのアプリをArmadillo(ATDE)で実行」した場合はホットリロードなどができるようになります。
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-x2/armadillo-x2_product_manu…

すいません。もう一点、これはバグなのですが、現在
「デバッグモードのアプリをArmadilloで実行」した場合はATDEで実行され、
「デバッグモードのアプリをATDEで実行」した場合はArmadilloで実行されるようになっています。
こちらは今月のアップデートで修正いたします。