Armadilloフォーラム

外部インターフェースへの電源オンオフ制御について

tak73099

2024年6月10日 16時22分

「Armadillo-IoT ゲートウェイ A6E 製品マニュアル」の3.4.5 電気的仕様に以下の記述があります。
***
外部インターフェースへの電源はGPIO によりオンオフ制御できるようになっており、不要な場合はオフすることで、省電力化が可能です。
***

この記述は、CON8 3pinのVCC_5V、およびCON8 5pinのVCC_3.3Vにも該当しますでしょうか?
該当する場合、対応するGPIOについてご教示いただけますでしょうか。

【目的】
 Armadillo-IoT-A6Eに3.3V駆動のセンサーを接続し、データ収集&LTE伝送をしたいと考えています。
 省電力化のため、センサーの電源は通常OFF状態とし、必要なときだけ3.3Vを供給するようにしたいです。
 Armadillo-IoT-A6E単体で3.3Vの供給をオンオフできるのであれば構成を単純化できるため、上記の質問をさせていただきます。

コメント

at_ohsawa

2024年6月10日 19時20分

> 【目的】
>  Armadillo-IoT-A6Eに3.3V駆動のセンサーを接続し、データ収集&LTE伝送をしたいと考えています。
>  省電力化のため、センサーの電源は通常OFF状態とし、必要なときだけ3.3Vを供給するようにしたいです。
>  Armadillo-IoT-A6E単体で3.3Vの供給をオンオフできるのであれば構成を単純化できるため、上記の質問をさせていただきます。

申し訳ございません。3.3Vはshutdown時以外ONなので、期待されている制御はできません。
(5Vについてもできません。3.4.6. 各動作モードにおける電源供給状況のままとなります。)
残念ながら、外に1個パワースイッチなりFETをつけて任意のGPIOを繋ぐ必要があります。

そのマニュアル文言自体、内部的な実装の話で自由に使える部分ではないので、
文面訂正したいと思います。ご期待に添えず申し訳ございません。

tak73099

2024年6月12日 17時24分

回答いただきありがとうございます。
CON8の5Vおよび3.3Vについて、GPIOによるオンオフ制御はできないとのこと、承知しました。

ちなみに、CON8に配置されているGPIOが出力可能な電流容量についてご教示いただくことは可能でしょうか。

at_matsuzaka

2024年6月13日 9時09分

松坂です。

i.MX6ULLは、一般的なSoCと違い、1ピンあたりに流せる最大電流が定義されていません。
そのため、当社のマニュアルにも電流定格は記載していない状況です。

電流容量が必要な場合は、バッファICやトランジスタを介してGPIOの使用を検討してください。

以下、トピックでも同じ話題となっていますので、参照ください。
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/4115