shiroro
2024年10月11日 17時53分
お世話になります。
Atde9が起動しなくなり、過去のトピックに同様の投稿がないかを探したところ、下記がヒットしました。
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/9975
症状としては概ね同じだったため、トピックと同様にstartxコマンドを入力しても起動せず、sudo rm /tmp/.tX0-lockを入力した後に再度startxコマンドを入力しても起動しませんでした。
最終的にLANG=C df -hコマンドを入力したところまでのコンソール画面を添付いたします。
ルートファイルシステムの容量がほぼ100%なので、同様にルートファイルシステム上のファイルを削除、もしくは移動すればよいでしょうか?
浅学で申し訳ないのですが、Linuxのコンソールでの操作に不慣れなもので、コンソール上でファイルを移動、削除する方法もあわせてご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
startx入力後の結果.JPG | |
rm入力後の結果.JPG | |
df入力後の結果.JPG |
コメント
at_shota.shimoyama
下山です。
詳細な情報のご提示、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ルートファイルシステムの容量使用率が100%であることが原因と思われますので、
不要な大容量ファイルの削除・移動が必要になります。
その前に、万が一のために仮想環境のスナップショットを作成しておくことを推奨いたします。
>「df入力後の結果.JPG」で表示されているディレクトリであればどこから削除してもよいのでしょうか?
基本的に/home/atmarkディレクトリ以下のファイルを削除する対応が必要になります。
atmarkでログインした際には既に/home/atmarkディレクトリがカレントディレクトリになりますので、
/home/atmarkディレクトリ以下の不要なファイルを削除してください。
■ファイルサイズの確認方法
ls -l
でファイルのサイズがバイト単位で表示されます。
■文字化けについて
このコンソール画面では日本語が正常に入力・表示されないはずです。(ダイヤの記号に置き換えられます)
お手数ですが、「/home/atmark/ダウンロード」などの日本語名のディレクトリを指定するには、
LANG=C ls
で表示される文字列を直打ちする必要があります。
例として/home/atmarkから「/home/atmark/ダウンロード」ディレクトリに移動するには、
cd ''$'\343\203\200\343\202\246\343\203\263\343\203\255\343\203\274\343\203\211'
としてください。
Firefoxなどを使用してファイルをダウンロードしている場合には、
ダウンロードディレクトリに不要な大容量ファイルが保存されていることが多いと思われます。
■ ファイルのコピーについて
不要なファイルが無く、USBメモリ等に退避させておく必要がある場合は以下を参考にファイルをコピーしてください。
・USBメモリのマウント方法について
USBメモリにファイルをコピーするには、USBメモリを接続した後、マウントという操作が必要になります。
ATDEやArmadilloなどのLinuxにおいては、
USBメモリなどの外部デバイスを接続すると、まず/dev/ディレクトリにそのデバイスがファイルとして表示されます。
USBメモリを接続すると、
atmark@atde9:~$ ls /dev/sd* /dev/sda /dev/sda1 /dev/sda2 /dev/sda5 /dev/sdb /dev/sdb1
となり、sdbとそのパーティション(sdb1)が新たに見えるようになるはずですので、ご確認ください。
(このsdbとsdb1はUSBメモリのことを指しています)
USBメモリ内にアクセスするためには、mountコマンドを使用した「マウント」という以下の操作が必要になります。
atmark@atde9:~$ sudo mount /dev/sdb1 /mnt
この後、コピー先に/mntを指定することでUSBメモリ内にファイルをコピーできます。
・ ファイルのコピー
ファイルをコピーはcpコマンドを使用します。使い方はシンプルで、
cp [コピー元のファイル] [コピー先のディレクトリ]
とするだけです。
例えば、カレントディレクトリ(./)にあるtest.txtをUSBメモリ内にコピーするには、
atmark@atde9:~$ cp ./test.txt /mnt
としてください。USBメモリ内にコピーする操作ですので、
うまくコピーできたかどうかは/mnt内をlsコマンドで確認した際にtest.txtがあるかどうかで確認できます。
・アンマウント
USBメモリを取り外す際には、umountコマンドを使って必ずアンマウントを行ってください。
sudo umount /mnt
参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
shiroro
shiroro
2024年10月15日 11時56分
お世話になっております。
先日投稿した上記の質問について、ルートファイル上のシステムからファイルを削除というのは、「df入力後の結果.JPG」で表示されているディレクトリであればどこから削除してもよいのでしょうか?
(ルートファイルシステムの容量がほぼ100%というのはatde9--vg-rootの容量だけ見て書いてしまったので誤りです。)
また、先日の投稿に記載しておりませんでしたが、参考にしたトピックでは処理の途中で画面が止まってしまうと書いてありましたが、私の場合は一通り処理が進むと画面が真っ暗になって左上にカーソルが出るだけの状態(添付の「atde9画面.jpg参照)で止まってしまいます。
なにか参考になれば幸いです。