k-sawamura
2025年2月6日 9時27分
お世話になっております。
現在Armadillo-Iot A6Eの開発を行うために
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a6e/armadillo-iotg-a6e_p…
の記載に従ってATDE9のインストールを実施しております。
しかし、手順「3.1.2.6. ソフトウェアのアップデート」でapt updateコマンドを実行した際、下記エラーが発生し一部更新できない状態となっております。
W: https://packages.microsoft.com/repos/code/dists/stable/InRelease の取得に失敗しました Certificate verification failed: The certificate is NOT trusted. The certificate issuer is unknown. Could not handshake: Error in the certificate verification. [IP: 13.107.246.46 443]
W: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。
(ログの詳細は05_apt_updateエラー.txtをご参照ください)
こちらの現象を解決するためには何を実施すればよいかご教示いただけますでしょうか。
また、上記事項に関連しているかもしれませんが、同PCで手順「3.1.3.2. VS Code に開発用エクステンションをインストールする」でも下記エラーが発生し開発用エクステンションがインストールできません。VSCode自体のアップデートにNET::ERR_CERT_AUTHORITY_INVALIDが出ております。
(ExtentionHostのOutput:06_extention_host_output.txtをご参照ください)
こちらも解決するためには何を実施すればよいかご教示いただけますでしょうか。
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
05_apt_updateエラー.txt | apt updateコマンドで発生したエラーログ詳細 |
06_extention_host_output.txt | 開発用エクステンションをインストール時のExtentionHostのOutput |
コメント
k-sawamura
太田様 回答ありがとうございます。
>
> $ sudo apt install ca-certificates >
> を実行してみて、再度apt updateを実行してみますとどうでしょうか?
実行した結果パッケージが見つからない旨のエラーが発生しました。
(ca-certificates エラーキャプチャ.jpg を参照)
> ちなみにご使用のATDE9はVirtualBoxで使用しており最新のものでお間違いないでしょうか?
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
ca-certificates エラーキャプチャ.jpg | ca-certificates実施時エラーキャプチャです。 |
k-sawamura
at_dominique.m…
k-sawamura
回答ありがとうございました。
> > 実行した結果パッケージが見つからない旨のエラーが発生しました。
>
> キャプチャでは「ca-certifcates」と記載されていますが、「ca-certificates」でもう一度試してください。(i文字が一つ足りない)
申し訳ございません。修正し実施したところ下記のとおり最新バージョンですとログが出ました。
(ca-certificates キャプチャ.jpg)
また、こちらでWifi環境を変更したところATDE9のアップデートに関しては実施することができました。
こちらのWifi設定が原因だったようです。申し訳ございませんでした。
しかし、VSCodeの開発用エクステンションについては状況が変わらないため引き続きご教示いただきたいです。
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
ca-certificates キャプチャ.jpg |
at_satoshi.ohta
at_satoshi.ohta
k-sawamura
太田様 回答ありがとうございます。
> VS Codeの開発用エクステンション(ABOSDE)をインストールしようとした時に発生するエラーはWifi環境を変更した後と前で同じものが発生しているとい
>う認識であってますでしょうか?
はい、変更前後で現象は変わっておりません。
> エラーが発生するタイミングは、ABOSDEをインストールする時だけでしょうか?
> それとも、他のVS Codeのエクステンションをインストールする時も発生しますでしょうか?
>
> どうぞよろしくお願いいたします。
「3.1.2.6. ソフトウェアのアップデート」のsudo apt upgradeでは特にエラーは発生しておりません。
「3.1.3.2. VS Code に開発用エクステンションをインストールする」の手順を実施しようとするとそもそも拡張機能が何も検索に引っかからない状態になっています。
(VS Code画面 キャプチャ.jpg 参照)
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
VS Code画面 キャプチャ.jpg |
at_satoshi.ohta
太田です。
ご返信有り難うございます。
ABOSDEに限らずにエクステンションが取得できない状態ということですね。
1点確認したのですが、社内でネットワークに接続する時にプロキシサーバーを使用していますでしょうか?
もし、使用しているのであれば、VS Code にプロキシサーバーの設定を行うとどうなりますでしょうか?
以下のURLはアットマークテクノのサイトではありませんが、参考になるかと思います。
https://qiita.com/cointoss1973/items/b3c84daeed90fd183501
どうぞよろしくお願いいたします。
k-sawamura
太田様 回答ありがとうございます。
> 太田です。
>
> ご返信有り難うございます。
> ABOSDEに限らずにエクステンションが取得できない状態ということですね。
>
> 1点確認したのですが、社内でネットワークに接続する時にプロキシサーバーを使用していますでしょうか?
>
> もし、使用しているのであれば、VS Code にプロキシサーバーの設定を行うとどうなりますでしょうか?
> 以下のURLはアットマークテクノのサイトではありませんが、参考になるかと思います。
>
> https://qiita.com/cointoss1973/items/b3c84daeed90fd183501
>
> どうぞよろしくお願いいたします。
現在使用しているPCではプロキシサーバーは使用しておりません。
念のため「Netsh winhttp show proxy」コマンドで確認しましたが、プロキシ サーバーなしでした。
at_satoshi.ohta
k-sawamura
太田様 回答ありがとうございます
> ATDE上で以下のコマンドを実行してその結果を教えていただいてもよろしいでしょうか?
>
> [ATDE]$ openssl s_client -connect marketplace.visualstudio.com:443 -showcerts >
>
> どうぞよろしくお願いいたします。
上記コマンドを実施した結果をs_clientログ.txtとして添付しました。
ご確認をお願いいたします。
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
s_clientログ.txt |
at_satoshi.ohta
太田です。
ログの提供をありがとうございます。
ログを見たところ、
depth=2 C = US, ST = CA, L = Santa Clara, O = Netskope Inc., OU = certadmin, CN = certadmin, emailAddress = certadmin@netskope.com verify error:num=19:self signed certificate in certificate chain
となっております。
netskopeについて調べてみますと、以下のURLの情報からクラウドベースのセキュリティ対策のようです。
https://www.hitachi-solutions.co.jp/netskope/
こちらについて知見がないので、見当違いであれば申し訳ないですが、
可能性として、御社のセキュリティ対策としてこちらを使用しており、webなどへのアクセスを制限しているということはないでしょうか?
もしご使用であればこちらを管理している御社の部署にご相談いただいて、marketplace.visualstudio.comへのアクセスを許可する設定を追加していただくことで解決するかもしれません。
ご確認よろしくお願いいたします。
k-sawamura
太田様 回答ありがとうございます。
> 太田です。
>
> ログの提供をありがとうございます。
> ログを見たところ、
>
> depth=2 C = US, ST = CA, L = Santa Clara, O = Netskope Inc., OU = certadmin, CN = certadmin, emailAddress = certadmin@netskope.com > verify error:num=19:self signed certificate in certificate chain >
> となっております。
> netskopeについて調べてみますと、以下のURLの情報からクラウドベースのセキュリティ対策のようです。
>
> https://www.hitachi-solutions.co.jp/netskope/
>
> こちらについて知見がないので、見当違いであれば申し訳ないですが、
> 可能性として、御社のセキュリティ対策としてこちらを使用しており、webなどへのアクセスを制限しているということはないでしょうか?
> もしご使用であればこちらを管理している御社の部署にご相談いただいて、marketplace.visualstudio.comへのアクセスを許可する設定を追加していただくことで解決するかもしれません。
>
> ご確認よろしくお願いいたします。
承知しました。弊社内のアクセスを確認してみます。
k-sawamura
> 太田様 回答ありがとうございます。
> > 太田です。
> >
> > ログの提供をありがとうございます。
> > ログを見たところ、
> >
> > depth=2 C = US, ST = CA, L = Santa Clara, O = Netskope Inc., OU = certadmin, CN = certadmin, emailAddress = certadmin@netskope.com > > verify error:num=19:self signed certificate in certificate chain > >
> > となっております。
> > netskopeについて調べてみますと、以下のURLの情報からクラウドベースのセキュリティ対策のようです。
> >
> > https://www.hitachi-solutions.co.jp/netskope/
> >
> > こちらについて知見がないので、見当違いであれば申し訳ないですが、
> > 可能性として、御社のセキュリティ対策としてこちらを使用しており、webなどへのアクセスを制限しているということはないでしょうか?
> > もしご使用であればこちらを管理している御社の部署にご相談いただいて、marketplace.visualstudio.comへのアクセスを許可する設定を追加していただくことで解決するかもしれません。
> >
> > ご確認よろしくお願いいたします。
> 承知しました。弊社内のアクセスを確認してみます。
弊社内のnetskopeをアクセス許可を実施したところうまく拡張エクステンションを入れることができました。
ありがとうございました。
at_satoshi.ohta
2025年2月6日 10時49分
太田です。
を実行してみて、再度apt updateを実行してみますとどうでしょうか?
ちなみにご使用のATDE9はVirtualBoxで使用しており最新のものでお間違いないでしょうか?