y.takeuchi
2025年2月10日 11時23分
==========
製品型番:Armadillo-IoT Gateway A6E Cat.1モデル
Debian/ABOSバージョン:3.20.5-at.8
カーネルバージョン:Linux armadillo 5.10.233-0-at #1-Alpine Mon Jan 27 06:31:25 UTC 2025 armv7l Linux
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
お世話になります。
表題の件についてご質問です。
PC-(有線LAN)-A6E-(閉域LTE)-AWSという構成で、PCのデータをA6Eを経由して、AWS上に送ろうとしています。
A6EはPC,AWSにそれぞれクライアントとして、WebSocket通信を行います。
A6Eから有線LAN経由でPCへのWebSocket接続、通信は確認できたのですが、
A6Eから閉域LTEでのAWSへ、WebSocket接続ができません。
AWS(EC2)上へ、pingの疎通は確認できましたが、ALBへのwscatがタイムアウトで失敗します。
・ALBへwscatコマンド実行→失敗(タイムアウト)
・EC2へ閉域網のインターフェースを指定してpingコマンド実行(ping [ipアドレス] -I usb0):成功
有線LANを抜いた状態でwscatを試してみましたが、特に改善は見れらませんでした。
以上です、よろしくお願い致します。
コメント
at_ohsawa
y.takeuchi
at_ohsawa
2025年2月10日 11時43分
> ・ALBへwscatコマンド実行→失敗(タイムアウト)
> ・EC2へ閉域網のインターフェースを指定してpingコマンド実行(ping [ipアドレス] -I usb0):成功
>
> 有線LANを抜いた状態でwscatを試してみましたが、特に改善は見れらませんでした。
>
> 以上です、よろしくお願い致します。
wscatでは直接IP指定して確認していると理解していいですか?
とくにarmadillo側で追加のfirewallを作っているのでなければ、
pingでは疎通取れていて、且つwscatではタイムアウトするということは
閉域網側でwebsocketを蹴っている可能性が一番高いのですが
特定接続先に対するプロトコルの制限等掛かっていないでしょうか
(SSLはデフォルトでは通さない等)
また、テスト用に閉域ではない回線を使った場合状況が変わるかどうかで
切り分けると良いと思います。