Armadilloフォーラム

LTEモデムの時刻同期について

m-h

2025年2月18日 10時26分

==========
製品型番:armadillo a6e cat1
Debian/ABOSバージョン:base_os 3.20.3-at.7
カーネルバージョン:extra_os.kernel 5.10.230-0
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
間欠運転で運用しており、5分ごとに起床し、約1分間処理を実行した後、スリープに入ります。
"mmcli -m 0 --time "を使用してモデムの時刻を取得し、アプリの時刻同期を行っていますが、
取得した時刻が実際の時刻に対して徐々に遅れていきます。

半日運用すると、約1分のズレが生じます。
モデム自体の時刻同期は、どのタイミングで実施されているのでしょうか?

コメント

佐藤です。

> 半日運用すると、約1分のズレが生じます。
> モデム自体の時刻同期は、どのタイミングで実施されているのでしょうか?
LTEに接続したタイミングで実施されるようです。

佐藤様

ご回答いただきありがとうございます。

>LTEに接続したタイミングで実施されるようです。
これは、sleepから復帰した後に実施されるということでしょうか?

添付のスクリプトでは、4分間sleepし、その後1分間待機する簡単な処理を実行しましたが、
数時間動作させただけでキャリアの時刻がズレていることが確認できます。時刻が更新されていないようです。

何か対策あればご教授いただきますと幸いです。

また、LTEの時間を取得する理由としては、
何らかの理由でNTPサーバーとの時刻同期が行えなかった場合に、
キャリア網を利用してデバイスの時刻同期を行いたいと考えているためです。

ファイル ファイルの説明
時刻同期.txt

佐藤です。

> >LTEに接続したタイミングで実施されるようです。
> これは、sleepから復帰した後に実施されるということでしょうか?
いいえ、sleepから復帰したタイミングでは実施されないと思います。
LTEを接続し直すと同期されるかもしれません。
時刻がズレている状態で、以下のように一度LTE接続を切ってから再度接続するとどうなりますでしょうか。

armadillo:~# nmcli c down gsm-ttyCommModem
armadillo:~# nmcli c up gsm-ttyCommModem

佐藤様

> いいえ、sleepから復帰したタイミングでは実施されないと思います。
> LTEを接続し直すと同期されるかもしれません。
> 時刻がズレている状態で、以下のように一度LTE接続を切ってから再度接続するとどうなりますでしょうか。
>

> armadillo:~# nmcli c down gsm-ttyCommModem
> armadillo:~# nmcli c up gsm-ttyCommModem
> 

上記方法で時刻が更新されている事を確認しました。
キャリア網と時刻同期をする際は上記手法で一度LTE再接続を行い対応しようと思います。