y-fukumoto
2025年2月21日 12時15分
==========
製品型番:AT3520J
Debian/ABOSバージョン:U-Boot 2016.07-at25 (Mar 27 2024 - 10:49:03 +0900)
カーネルバージョン:Linux armadillo 4.9.133-at33 #2 SMP PREEMPT Wed Apr 24 09:58:54 JST 2024 armv7l GNU/Linux
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):ii ec25-utils 1.2.0 all Utilities for Quectel EC25 on Armadillo board
その他:
==========
Armadillo-IoT ゲートウェイ G3製品マニュアル
6.2.6. 3G/LTE
に従ってLTE接続を試みております。
コネクションの作成は
「接続 'gsm-ttyUSB2' (19e4c1c2-b41a-4fcc-9ce6-a88185e5e023) が正常に追加されました。」
と表示されますが、コネクションの確立を実施すると
「エラー: 接続のアクティベーションに失敗: 不明なエラー」
となってしまいます。
コネクションを削除→図6.23 モジュール初期化手順を実施→コネクション作成→コネクションの確立を実施
を試しましたが結果は変わりませんでした。
LTE接続について対処方法をご教示いただけないでしょうか。
y-fukumoto
2025年2月21日 14時01分
自己レスです。APN接続先に誤りがありました。
正式なAPN接続先を確認し、再度試してみます。
> ==========
> 製品型番:AT3520J
> Debian/ABOSバージョン:U-Boot 2016.07-at25 (Mar 27 2024 - 10:49:03 +0900)
> カーネルバージョン:Linux armadillo 4.9.133-at33 #2 SMP PREEMPT Wed Apr 24 09:58:54 JST 2024 armv7l GNU/Linux
> 3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):ii ec25-utils 1.2.0 all Utilities for Quectel EC25 on Armadillo board
> その他:
> ==========
>
> Armadillo-IoT ゲートウェイ G3製品マニュアル
> 6.2.6. 3G/LTE
> に従ってLTE接続を試みております。
>
> コネクションの作成は
> 「接続 'gsm-ttyUSB2' (19e4c1c2-b41a-4fcc-9ce6-a88185e5e023) が正常に追加されました。」
> と表示されますが、コネクションの確立を実施すると
> 「エラー: 接続のアクティベーションに失敗: 不明なエラー」
> となってしまいます。
>
> コネクションを削除→図6.23 モジュール初期化手順を実施→コネクション作成→コネクションの確立を実施
> を試しましたが結果は変わりませんでした。
> LTE接続について対処方法をご教示いただけないでしょうか。
>