yasuda0108
2025年2月26日 15時06分
==========
製品型番:Armadillo-G4
Debian/ABOSバージョン:3.18.5-at.8
カーネルバージョン:5.10.205-0-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
USBインターフェース(CON4)について、以下二点質問がございます。
①CON4をスマートフォン等の充電用途として使用しても問題ございませんでしょうか。
②①が可能でしたら、USB電源の制御を実施したいと考えています。
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
URLを参考に、下記コマンドを実行しましたが、GPIO1_IO09ピンのステータスを取得することができません。
armadillo:~# gpioget gpiochip0 9 gpioget: error reading GPIO values: Resource busy
こちらを制御する方法をお教え頂けますでしょうか。
コメント
yasuda0108
at_shota.shimoyama
2025年2月26日 17時37分
下山です。
> ①CON4をスマートフォン等の充電用途として使用しても問題ございませんでしょうか。
CON4から流せる電流は最大900mAですので、それ以下の電流であれば問題ありません
> ②①が可能でしたら、USB電源の制御を実施したいと考えています。
デフォルトだとGPIO1_IO09ピンはLinux kernelが制御しているため、ステータスの取得や操作はできません。
取得や操作を行うためには、デバイスツリーを変更してGPIO1_IO09ピンをLinux kernelの制御外にする必要があるのですが、
それを行うためのファイルは/boot/armadillo_iotg_g4-nousb.dtboとしてG4に置かれているので、手順自体は簡単です。↓
dtboやoverlays.txtについての詳しい説明は
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
に記載しています。
よろしくお願いします。