Armadilloフォーラム

A6EでQtアプリケーションを動作させたい

ebrsk0318

2025年3月25日 13時44分

==========
製品型番:Armadillo-IoT A6E
Debian/ABOSバージョン:v3.21.3-at.2
カーネルバージョン:2020.4-at.25
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:ATDE9、Qt6.8.2、C++17(CMake)
==========

お世話になっております。
G3LからA6Eへの移行作業を行っております。
やりたいことは、G3Lで動作していたQtアプリケーション(C++)をA6Eのコンテナで動作させたいと考えております。
その際に、「Armadillo-IoT ゲートウェイ A6E 製品マニュアル」 - 「3.15.3. アプリケーション開発」を参照しながら、
VS Code で ABOSDE により、プロジェクト(一旦 Cの新しいプロジェクト)を作成を行いました。
結果、下記のディレクトリが生成されました。

プロジェクト名/app/src/

上記、srcディレクトリ内のソースコードをG3Lで作成したソースコードに差し替えて、ビルド → ファームウェア作成を行いたいと考えております。

そこで、VS Codeにて、Qtアプリケーションをビルドする方法(ビルドするためのVS Codeのセッティング手順)をご教示願えますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

コメント

at_takuma.fukuda

2025年3月25日 15時26分

> ==========
> 製品型番:Armadillo-IoT A6E
> Debian/ABOSバージョン:v3.21.3-at.2
> カーネルバージョン:2020.4-at.25
> 3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
> その他:ATDE9、Qt6.8.2、C++17(CMake)
> ==========
>
> お世話になっております。
> G3LからA6Eへの移行作業を行っております。
> やりたいことは、G3Lで動作していたQtアプリケーション(C++)をA6Eのコンテナで動作させたいと考えております。
> その際に、「Armadillo-IoT ゲートウェイ A6E 製品マニュアル」 - 「3.15.3. アプリケーション開発」を参照しながら、
> VS Code で ABOSDE により、プロジェクト(一旦 Cの新しいプロジェクト)を作成を行いました。
> 結果、下記のディレクトリが生成されました。
>
> プロジェクト名/app/src/
>
> 上記、srcディレクトリ内のソースコードをG3Lで作成したソースコードに差し替えて、ビルド → ファームウェア作成を行いたいと考えております。
>
> そこで、VS Codeにて、Qtアプリケーションをビルドする方法(ビルドするためのVS Codeのセッティング手順)をご教示願えますでしょうか?
> 宜しくお願いいたします。
>
アットマークテクノの福田と申します。

別製品にはなりますが、同じArmadillo Base OSを搭載したArmadillo-640でQtを動作させるためのコンテナをVSCodeで作成したことがあります。
https://armadillo.atmark-techno.com/blog/10899/20857
こちらご参考になれば幸いです。