Armadilloフォーラム

create-apをインストールしたビルドイメージでiwコマンドが実行できない

masaya_yoshitomi

2025年3月28日 16時06分

==========
製品型番:AGX3140
Debian/ABOSバージョン:debian12(bookwarm)
カーネルバージョン:uImage-x1-v6.1-at15
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):EC25
その他:
U-boot:u-boot-x1-at25.bin
==========
ビルド時にfixupでcreate-apをインストールしていますが、生成イメージで動かしたときにiwコマンドが実行できません。
基本的にcreate-apとiwは依存関係なので一緒にインストールされていないといけないと思っているのですが、どのような状況でしょうか?

2年半ほど前に作成したユーザランド環境では同様のビルド方法で生成したイメージでiwコマンドが利用できるので、どこかのタイミングでcreate-apとiwの依存関係が途切れたのでは?と考えています。
解決方法についてご教示お願いいたします。

コメント

at_shota.shimoyama

2025年3月28日 19時31分

アットマークテクノの下山です。

申し訳ありません、こちらの不手際でした。

iwパッケージはcreate-apパッケージの実質的な依存先(プログラムの中で使用されている)なのですが、
Dependsにはiwが記載されていませんので、create-apをインストールしてもiwはインストールされません。(本来はDependsにiwが記載されているべきでした)

2年半ほど前に作成したとなりますと、おそらくbusterだと思います。
busterでは、network-managerパッケージのRecommendsにcrdaパッケージが含まれていて、そのDependsにiwパッケージがあります。
ですので、busterでは初めからiwコマンドが使用でき、そのためcreate-apを使っても何も問題は発生しません。

一方で、bookwormではcrdaパッケージが消えたので、bookwormのnetwork-managerパッケージのDepends・Recommendsにも当然crdaパッケージがありません。
そのため、busterのイメージだと最初からiwコマンドが使えるのでcreate-apを使っても何も問題は発生しませんでしたが、bookwormのイメージだと最初からiwコマンドが使えるわけではないので、create-apを使うとiwコマンドが無くて困るといった状態になっておりました。

恒久対策として、4月中のアップデートでcreate-apパッケージのDependsにiwを追加する予定ですが、
ひとまずの処置としてはaiotg3_resources/resources/packagesiwを追加して、イメージ生成時にiwを明示的にインストールしていただく必要がございます。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

masaya_yoshitomi

2025年3月31日 9時28分

ご確認ありがとうございます。
4月のアップデートでiwがcreate-apのDependsに追加される旨、承知しました。
一旦はaiotg3_resources/resources/packagesに追加することで対応いたします。
よろしくお願いいたします。