Armadilloフォーラム

WWAN設定について

aaarik0106

2025年4月15日 10時34分

==========
製品型番:AG6271-C03Z
Debian/ABOSバージョン:
カーネルバージョン:
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========

IIJモバイルM2Mアクセスサービスを利用してABOS WebにてWWAN設定を行ったところ、
添付エラーメッセージが表示されました。
想定される原因と対策をご教示お願いいたします。

ファイル ファイルの説明
スクリーンショット 2025-04-15 102656.png
コメント

佐藤です。

何点か確認させてください。
armadillo にコンソールでログインして以下のコマンドを実行した結果はどうなっていますでしょうか。

armadillo:~# ls /dev/ttyCommModem
armadillo:~# mmcli -L
armadillo:~# mmcli -m 0

また、コンソールからLTE接続した場合は接続されますでしょうか。
以下のコマンドで接続できます。(apn名、user名、パスワードは置き換えてください)

armadillo:~# nmcli connection add type gsm ifname ttyCommModem apn "apn名" user "user名" password "パスワード"

佐藤様
ご連絡ありがとうございます。
マニュアル3.1.7.~3.1.7.2を参照し実行したのですが、図3.48コマンドの実行結果が添付の通りとなりコンソールにてログインができない状況です。
お手数おかけし恐れ入りますがどうすればいいかご教示お願いいたします。

ファイル ファイルの説明
スクリーンショット 2025-04-15 111450.png

佐藤様
連投失礼いたします。
マニュアルP96に「表3.2動作確認に使用する取り外し可能デバイス」をゲストOSに接続してくださいと記載がありますが、具体的な実施内容がよく分からず実施できておりません。本内容は実施必須でしょうか。
必須の場合、具体的に何をすべきかもご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

佐藤です。

virtualboxの上部のメニューから [デバイス]->[USB] と選択すると [Silicon Labs CP2102N 〜〜] というのがあると思いますので、
それを選択してください。

佐藤様
ご連絡頂いたのは添付のことで合っていますでしょうか。
であれば [Silicon Labs CP2102N 〜〜]が見当たらないため何らかの設定追加が必要であれば
必要事項を具体的にご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

ファイル ファイルの説明
スクリーンショット .png

佐藤様
失礼いたしました。
PCとarmadilloをUSBケーブルで接続すると [Silicon Labs CP2102N 〜〜] が表示されました。
ご連絡頂いたコマンドの実行結果を添付いたします。
ご確認よろしくお願いいたします。

ファイル ファイルの説明
スクリーンショット 2025-04-15 134634.png
スクリーンショット 2025-04-15 134921.png

佐藤です。

SIMカードが正しく挿入されていますでしょうか、
SIMカードをもう一度挿入し直して、armadilloを再起動して見てもらえますでしょうか。

佐藤様
SIMカードをもう一度挿入しなおして、Armadillo-IoT A6Eの電源をOFF→ONし再起動しました。
その後WWAN設定をもう一度しましたが、最初にご連絡したものと同じエラーメッセージが出ました。

佐藤様
ご連絡ありがとうございます。
もう一度SIMカードを挿しなおしWWAN設定を行ったところ、WWANが「接続中」となりました。
ありがとうございます。

現在PCとアルマジロを「リンクローカルのみ」で有線LANで接続しているのですが、
この状態でアルマジロ経由でインターネットに接続(googleなどへアクセス)したい場合はどのようにすればよろしいでしょうか。
お手数おかけし恐れ入りますがご確認よろしくお願いいたします。

佐藤様
お世話になります。
上記の件いかがでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますがご確認よろしくお願いいたします。

佐藤です。

以下のようなことをやりたいという認識であってますでしょうか。
(PC) <-- 有線LAN ---> (armadillo) <-- LTE --> (インターネット)
この設定にする場合、一度armadilloのabos-web に wifi 経由でログインする必要があるのですが、
armadillo を御社内のwifiにつなげることはできますでしょうか。

佐藤様
ご連絡ありがとうございます。
その認識であっております。
Wifiにつなげることは可能です。

佐藤です。

手順が多いのですが、以下のようにすると出来るかと思います。
1. PC から abos-web にアクセスし 「WLAN 設定」を開き「WLAN接続情報入力」に必要な情報を入力し WLAN に接続する
2. 接続後「現在のWLAN接続情報」の部分に表示される IP アドレスを使って abos-web にアクセスする
(御社内LANに繋がっている他のPCのウェブブラウザにこのIPアドレスを入力して接続してください(https://aaa.bbb.ccc.ddd:58080/ 等))
3. abos-webの「各接続設定」を開き 「Wired connection 1」を選択して「接続を編集」をクリックする
4.「IPv4 取得モード (ipv4.method)」で「manual」を選択する
5.「IPv4 アドレス (ipv4.addresses)」に「192.168.1.1/24」と入力する
6.「IPv4 DNS (ipv4.dns)」に「8.8.8.8,8.8.4.4」と入力する
7. 画面下の方にある「保存」をクリックする
8. 「Wired connection 1」が選択された状態で、「切断」をクリックし続けて「接続」をクリックする
9. 「DHCPサーバー設定」を開き「インターフェース」が「eth0 192.168.1.1/24」になっていることを確認し「設定」をクリックする
10.「NAT設定」を開き「インターフェース」で「usb0」を選択して「設定」をクリックする
ここまでで、armadilloのLANポートに接続したPCにDHCPでIPアドレスが割り振られるようになりますので、
armadilloに接続したPCの有線接続設定を「自動(DHCP)」にしてください。
その後PCにIPアドレスが割り振られているか確認してください(192.168.1.xxx のようになるはずです)

続いて、armadillo に接続したPC上のブラウザから「https://192.168.1.1:58080」にアクセスすると
abos-webに繋がりますので、ここで「WLAN 設定」を開き「切断」あるいは「設定を削除」でWLANを切断してください。

以上で、armadilloに接続したPCからLTE経由でインターネットにアクセスできるようになるかと思います。