naito
2025年6月3日 17時01分
==========
製品型番:Armadillo-900
Debian/ABOSバージョン:ABOS 3.21.3-at.9
カーネルバージョン:5.10.236-at2
その他:使用スピーカ品番 MTQ08
==========
お世話になります。
Bluetooth接続したスピーカからArmadillo-900で再生した音声を流したいのですが、Bluetoothの接続ができない状況です。
ペアリングまでは下記製品マニュアルの通りに実施しました。
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-900-development-kit/armadill…
ペアリング後に下記コマンドで接続を試みましたがエラーが発生し、接続できませんでした。
/ # bluetoothctl connect [スピーカーのMACアドレス] Attempting to connect to [スピーカーのMACアドレス] Failed to connect: org.bluez.Error.Failed br-connection-profile-unavailable
エラー文は接続するためのプロファイルが利用できないとのことなので、
コンテナにbulez-libs、bluez-firmware、pulseaudioパッケージを追加し、pulseaudioを起動して
再度connectしましたが状況は変わりませんでした。
/ # apk add bluez-libs bluez-firmware pulseaudio / # pulseaudio -D --system W: [pulseaudio] main.c: Running in system mode, but --disallow-exit not set. W: [pulseaudio] main.c: Running in system mode, but --disallow-module-loading not set. N: [pulseaudio] main.c: Running in system mode, forcibly disabling SHM mode. N: [pulseaudio] main.c: Running in system mode, forcibly disabling exit idle time.
推奨しているBluetoothの接続手順や上記の対応策などあればご教授いただけないでしょうか。
コメント
naito
at_mizo
溝渕です。
恐らく、
armadillo:~# bluetoothctl show
の出力に、"UUID: Audio Sink"が存在しない状態かと思います。
以下のように、/etc/pulse/system.paにロードするモジュールを追記し、
armadillo:~# /etc/pulse/system.pa :(省略) ### Bluetooth support load-module module-bluetooth-policy load-module module-bluetooth-discover
pulseaudioを再起動してみてください。
armadillo:~# pkill pulseaudio armadillo:~# pulseaudio -D --system
naito
naito
お世話になっております。
重ねての質問で申し訳ございません。
Bluetoothの接続後にaplayで音声を再生しようとしていますが、サウンドカードがないとエラーが出ます。
確認してみるとBluetooth接続したスピーカーをサウンドカードとして認識していないようです。
/ # aplay -l aplay: device_list:279: no soundcards found... / # cat /proc/asound/cards --- no soundcards ---
rootにaudioへのアクセス権限を付与しましたが、現象が変わりませんでした。
/ # adduser root audio
また、フォーラム「bluetoothイヤホンとの接続」を参考に
pacmdでpulseaudioの出力先を指定しようとしましたが 下記出力で指定できませんでした。
/ # pacmd list-sinks | grep -e 'name:' name: <auto_null>
aplayにこだわりはありませんので、上記状態の改善策についてご教授ください。
at_mizo
naito
> まず、次のようにPulseAudioがBluetoothスピーカーを認識できているか確認してみてください。
> [armadillo]# apk add pulseaudio-utils > [armadillo]# pactl info > [armadillo]# pactl list sinks
ありがとうございます。
下記の結果となりました。MACアドレスやスピーカー名が一致するので認識できていると思います。
/ # pactl info Server String: /var/run/pulse/native Library Protocol Version: 35 Server Protocol Version: 35 Is Local: yes Client Index: 1 Tile Size: 65472 User Name: pulse Host Name: armadillo Server Name: pulseaudio Server Version: 17.0 Default Sample Specification: s16le 2ch 44100Hz Default Channel Map: front-left,front-right Default Sink: bluez_sink.88_12_34_27_85_A8.a2dp_sink Default Source: bluez_sink.88_12_34_27_85_A8.a2dp_sink.monitor Cookie: 43af:3fca / # pactl list sinks Sink #3 State: SUSPENDED Name: bluez_sink.88_12_34_27_85_A8.a2dp_sink Description: QBOX Driver: module-bluez5-device.c Sample Specification: s16le 2ch 44100Hz Channel Map: front-left,front-right Owner Module: 15 Mute: no Volume: front-left: 65536 / 100% / 0.00 dB, front-right: 65536 / 100% / 0.00 dB balance 0.00 Base Volume: 65536 / 100% / 0.00 dB Monitor Source: bluez_sink.88_12_34_27_85_A8.a2dp_sink.monitor Latency: 0 usec, configured 0 usec Flags: HARDWARE DECIBEL_VOLUME LATENCY Properties: bluetooth.protocol = "a2dp_sink" bluetooth.codec = "sbc" device.description = "QBOX" device.string = "88:12:34:27:85:A8" device.api = "bluez" device.class = "sound" device.bus = "bluetooth" device.form_factor = "headset" bluez.path = "/org/bluez/hci0/dev_88_12_34_27_85_A8" bluez.class = "0x260404" bluez.alias = "QBOX" device.icon_name = "audio-headset-bluetooth" device.intended_roles = "phone" Ports: headset-output: Headset (type: Headset, priority: 0, availability unknown) Active Port: headset-output Formats: pcm
at_mizo
naito
at_mizo
2025年6月4日 10時30分
溝渕です。
pulseaudio-bluezをインストールするとどうなりますか?
# 試したわけでは無いので、解決できる確信はありませんが...