Armadilloフォーラム

ATDEが起動できない

shun

2025年6月24日 13時44分

==========
製品型番:Armadillo-610
Debian/ABOSバージョン:3.19.2-at.5
カーネルバージョン:5.10.220
==========
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/25987
以上に投稿したフォーラム内容の実施中に起きたことです。

ATDEを再起動しようとしたところ、VMwareの右下に
***
ファイル「/home/atmark/Downloads/debian-11.3.0-amd64-DVD-1.iso」は CD-ROM イメージとして接続できません: ファイルが見つかりません
仮想デバイス ide:0 は切断された状態で起動します。
***
といった警告文がでてしまい、画面左上の「_」が点滅した状態でループしてしまいました。

Debian立ち上げ時に「Advanced options for Debian GNU/Linux」→「Debian GNU/Linux, with Linux 5.10.0--35-amd64 (recovery mode)」で起動し、
コマンドラインで

Give root password for maintenance
(or press Control-D to continue):
root@atde9:~# sudo apt remove lighttpd

でlighttpdをアンインストールした後再起動しましたが、変化はありませんでした。

また、リカバリーモードで「/home/atmark/Downloads/debian-11.3.0-amd64-DVD-1.iso」のファイルの実態があるかどうかをfindコマンドで確認したところ存在しませんでした。

どのようにしたらよいでしょうか。ご回答の程よろしくお願いいたします。

コメント

at_shota.shimoyama

2025年6月24日 14時18分

アットマークテクノの下山です。

「/home/atmark/Downloads/debian-11.3.0-amd64-DVD-1.iso」の警告文よりも、
ATDEに割り当てられているディスク容量が逼迫していることが原因かもしれません。

同様の現象が過去の投稿でいくつか報告されています。
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/9975
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/25645

ひとまず、以下のコマンドの実行結果を添付いただけますでしょうか?

atmark@atde9:~$ LANG=C df -h

/dev/mapper/atde9--vg-rootUse%が100%近くになっている場合、これが原因である可能性が非常に高いです。

よろしくお願いします。