Armadilloフォーラム

SE050を有効にする方法が必要かどうかについて

fss-sh

2025年7月8日 18時01分

==========
製品型番:AGX4500-C00D0
Debian/ABOSバージョン:3.20.3-at.4
カーネルバージョン:5.10.228-0-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
コンテナからSE050を使用するためWebのマニュアル「https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-base-os-sec…」を参考にしました。
Webのマニュアルでは 購入後にSE050を有効にするため 12番を HIGHする必要があると記載がありましたが、下記のエラーが出力されました。

gpioset: error setting the GPIO line values: Resource busy

gpioset gpiochip0 12=1 はセキュアエレメント使用前に実行が必要でしょうか。

なお参考までにリブート後の gpioinfoの情報は以下でした。

armadillo:~/$ gpioinfo gpiochip0
gpiochip0 - 32 lines:
        line   0:      unnamed "FW_UPDATE_IND" output active-high [used]
        line   1:      unnamed     "PWROFF"   input   active-low [used]
        line   2:      unnamed       unused   input  active-high
        line   3:      unnamed  "interrupt"   input  active-high [used]
        line   4:      unnamed       unused   input  active-high
        line   5:      unnamed     "REBOOT"   input   active-low [used]
        line   6:      unnamed    "PWR_IND"  output  active-high [used]
        line   7:      unnamed  "STDWN_IND"  output  active-high [used]
        line   8:      unnamed "regulator-vext-3p3v" output active-high [used]
        line   9:      unnamed "regulator-usb1-vbus" output active-high [used]
        line  10:      unnamed      "reset"  output   active-low [used]
        line  11:      unnamed  "interrupt"   input  active-high [used]
        line  12:      unnamed  "se-enable"  output  active-high [used]
コメント

at_satoshi.ohta

2025年7月8日 18時10分

太田です。

Armadillo Base OS 3.18.5-at.7 (linux 5.10.205-r0) 以降では Armadillo-IoT ゲートウェイ G4/Armadillo-X2 の EdgeLock SE050 はデフォルトで自動的に有効化されますので、Armadillo Base OS を最新にした上でもう一度コンテナから SE050 にアクセスする方法をお試しいただけますでしょうか?

https://armadillo.atmark-techno.com/resources/software/armadillo-iot-g4…

また、セキュリティガイドの SE050 に関する内容は製品マニュアルに移行されました。
セキュリティガイドは今後アップデートされることはありませんので、最新の製品マニュアルをご参照ください。

https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。