Armadilloフォーラム

[Armadillo-610] 量産ボードへの書き込みについて

shun

2025年7月17日 9時20分

==========
製品型番:Armadillo-610
Debian/ABOSバージョン:3.19.2-at.5
カーネルバージョン:5.10.220
==========
https://armadillo.atmark-techno.com/faq/troubleshooting-a610-abos
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-610/armadillo-610_node-red-g…

上記のFAQ、に従って故障と思われる原因を確認していたのですが、
「6.21.1. ブートローダーをビルドする」の項目でブートローダーを作成した後、ABOSDEから[Scanning Armadillo on the network]でArmadilloを読み込もうとしましたが、見つからないといった状態でした。USBシリアル変換ケーブルを拡張ボードに挿して使用しても、そもそもArmadilloの起動ができていないように見えます。

現在行いたい内容といたしましては、開発ボード(拡張ボードには非搭載の状態)で開発した.swuファイルを、量産ボードに同じようにインストールといった内容です。
量産ボードにブートローダーをインストールしてポート設定(at-dtwebでデバイスツリーのカスタマイズ)をした後に.swuファイルをインストールするという手順を踏もうとしているのですが、そもそもScanでArmadilloが認識できないためインストールディスクの生成に進めないという状態です。

どのようにしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント

at_shota.shimoyama

2025年7月17日 10時18分

アットマークテクノの下山です。

> 上記のFAQ、に従って故障と思われる原因を確認していたのですが、
> 「6.21.1. ブートローダーをビルドする」の項目でブートローダーを作成した後、ABOSDEから[Scanning Armadillo on the network]でArmadilloを読み込もうとしましたが、見つからないといった状態でした。USBシリアル変換ケーブルを拡張ボードに挿して使用しても、そもそもArmadilloの起動ができていないように見えます。

まずはUSBシリアル変換ケーブルで接続してArmadilloの起動が確認できない状態を改善した方が良いように思えます

> 開発ボードでの開発がある程度完了したため、拡張ボードに接続して起動しようとしたのですが、Armadilloが起動できませんでした。
とのことでしたが、これについて詳しくご説明いただいてもよろしいでしょうか?
開発ボードでの開発というのは shun 様が作成された基板上にArmadillo-610を載せた状態での開発ということでしょうか?

よろしくお願いします。