hata
2025年7月29日 14時30分
新しくArmadillo-640を購入し、SDカードでダウンロードしてきた最新のイメージ(at.14)に更新したあと
USBメモリで1年以上前にArmadillo-A6Eのときで作成したinitial_setup.swuが自動実行しませんでした。
およそ一月前に別のArmadillo-640のときは、at.12のイメージではUSBメモリの自動実行ができていて
新しいArmadillo-640に at.12を入れるとUSBメモリでinitial_setup.swuの自動実行ができました。
その後、swuでデバイスツリーの更新もできました。
initial_setup.swu(あるいはswuファイル)に寿命のようなものはあるのでしょうか。
==========
製品型番:A6400-D00Z
Debian/ABOSバージョン:v3.21.3-at.12(at.14)
カーネルバージョン:5.10.237-0
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
コメント
hata
マルティネさん
いつもありがとうございます。hataです。
> > initial_setup.swu(あるいはswuファイル)に寿命のようなものはあるのでしょうか。
> ないはずです。
承知しました。
> インストールされなかった原因の判別のため、USB 突入でインストールされなかった後に以下のコマンドを実行して出力をいただけますでしょうか
>
> armadillo:~# abos-ctrl usb-filter status > armadillo:~# abos-ctrl usb-filter list-rules > armadillo:~# grep swupdate /var/log/messages >
>
以下の出力です。(USB入れたときのメッセージもそのまま)
armadillo:~# [ 128.744301] sd 0:0:0:0: [sda] No Caching mode page found [ 128.749727] sd 0:0:0:0: [sda] Assuming drive cache: write through armadillo:~# abos-ctrl usb-filter status disabled armadillo:~# abos-ctrl usb-filter list-rules No rules have been set armadillo:~# grep swupdate /var/log/messages Jan 1 09:02:09 armadillo user.notice swupdate-auto-update[1541]: error: Could not probe fstype for sda1
この後、手動でマウント(-t vfat)とファイル一覧の取得はできました。
別のUSBメモリに単独のswuファイルで行っても同じでした。
at_dominique.m…
マルティネです
早速の返事ありがとうございます
> Jan 1 09:02:09 armadillo user.notice swupdate-auto-update[1541]: error: Could not probe fstype for sda1
> この後、手動でマウント(-t vfat)とファイル一覧の取得はできました。
> 別のUSBメモリに単独のswuファイルで行っても同じでした。
了解しました。
セキュリティのため、2.21.3-at.14 からマウントできるファイルシステムを制限し始めたんですが、probe がうまくできてないですね…
* blkid /dev/sda1
の出力を共有していただけますか?
* 参考までにファイルシステムをどういうふうに作ったかわかりますか?
手元で mkfs.vfat で作ったイメージで再現できないので、何か再現できてファイルシステム認識を修正したいと思います…
(最悪の場合は認識できなかった場合に mount コマンドで色々試すのは可能ですが、エラーメッセージが表示されるようになって認識の改善が好ましいです)
ひとまずの回避方法としては、usb メモリを mkfs.vfat で作り直せば認識されるようになります:
mount /dev/sda1 /mnt cp /mnt /var/tmp/usb_copy umount /mnt mkfs.vfat /dev/sda1 mount /dev/sda1 /mnt cp -a /var/tmp/usb_copy/. /mnt umount /mnt rm -rf /var/tmp/usb_copy
お手数ですが、よろしくお願いします
hata
hataです。
ご確認ありがとうございます。
> * blkid /dev/sda1
の出力を共有していただけますか?
以下のようになりました。ラベルは過去にwin上で日本語で入力したもので文字化けしています。
armadillo:~# blkid /dev/sdb1 /dev/sdb1: LABEL="32�M�K" UUID="1067-0A7D" TYPE="vfat"
> * 参考までにファイルシステムをどういうふうに作ったかわかりますか?
USBメモリは、おそらく購入時のままで、通常はwindowsで使用しているものです。
フォーマットしたとしてもwindowsのクイックフォーマットだと思います。
> 手元で mkfs.vfat で作ったイメージで再現できないので、何か再現できてファイルシステム認識を修正したいと思います…
> (最悪の場合は認識できなかった場合に mount コマンドで色々試すのは可能ですが、エラーメッセージが表示されるようになって認識の改善が好ましいです)
よろしくお願いします。
> ひとまずの回避方法としては、usb メモリを mkfs.vfat で作り直せば認識されるようになります:
armadilloでmkfsしたもので、自動実行できました。
ありがとうございました。
at_dominique.m…
2025年7月29日 15時40分
hataさん、
お世話になっています、
マルティネです。
> initial_setup.swu(あるいはswuファイル)に寿命のようなものはあるのでしょうか。
ないはずです。
厳密としては、Armadillo サイトにおいてある古い SWU は証明書の更新で最新の ABOS でインストールできなくなりましたが、initial setup 等の場合は初期の頃の swu でもインストールできるはずです。
> 新しくArmadillo-640を購入し、SDカードでダウンロードしてきた最新のイメージ(at.14)に更新したあと
> USBメモリで1年以上前にArmadillo-A6Eのときで作成したinitial_setup.swuが自動実行しませんでした。
インストールされなかった原因の判別のため、USB 突入でインストールされなかった後に以下のコマンドを実行して出力をいただけますでしょうか
お手数ですが、よろしくお願いします