Armadilloフォーラム

spiデバイスが作成されない

nishioka

2025年8月25日 10時18分

==========
カーネルバージョン:5.10.237-at0
==========

お世話になります。
armadillo640でspiデバイスが作成されません。
以下、私が行った手順です。

1. コンフィギュレーション
linux-5.10-5.10.237-r0

・make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf- armadillo-640_defconfig
・make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf- menuconfig
Device Drivers → SPI support
→ [*] User mode SPI device driver support (有効化)

・make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf- LOADADDR=0x82000000 uImage
・make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf-

2. at-dtweb
・ビルドしたカーネルソースを選択し、spiを設定
添付ファイル

3. swu作成&インストール
・/usr/share/mkswu/examples/kernel_update_plain.install.sh ~/mkswu/kernel.desc
・mkswu ~/mkswu/kernel.desc

・mkswu -o INST_640.swu mkswu/initial_setup.desc mkswu/kernel.desc mkswu/at-dtweb-Armadillo-640/at-dtweb.desc

・作成した INST_640.swu をUSBへ保存し、armadillo640へインストール

以上になります。

手順が異なっていたり、抜けている作業などありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ファイル ファイルの説明
at-dtweb.png
コメント

at_dominique.m…

2025年8月25日 10時44分

マルティネです。

> armadillo640でspiデバイスが作成されません。

申し訳ございません、linuxとat-dtweb の連携の不具合で、すでに修正済みですが明後日リリース予定です。
(具体的に、linux 5.10.236-r0 から 5.10.240-r0 までと at-dtweb v2.10.2 までの不具合です)

linux の更新で直りますが、それまでに at-dtweb で生成した dts ファイルを編集して dtbo を再生性していただければ動作できますので、以下の通り試してください

# linux ディレクトリに移動
cd ....../linux-5.10-5.10.237-r0
 
# at-dtweb で生成した dts ファイルを修正します。
# compatible = "spidev"; だった箇所をcompatible = "rohm,dh2228fv";  に変更します。
sed -i -e 's/"spidev"/"rohm,dh2228fv"/' arch/arm/boot/dts/armadillo-640-at-dtweb.dts
# 確認
grep -A 1 spidev arch/arm/boot/dts/armadillo-640-at-dtweb.dts
# dtbo の作成
make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf- dtbs
# dtbo を swu用にコピーします
cp arch/arm/boot/dts/armadillo-640-at-dtweb.dtbo ~/mkswu/at-dtweb-Armadillo-640/
# desc ファイルのバージョン更新
mkswu --update-version ~/mkswu/at-dtweb-Armadillo-640/at-dtweb.desc
# SWU の再作成 (INST_640.swu の様な合成SWUでも問題ありません)
mkswu ~/mkswu/at-dtweb-Armadillo-640/at-dtweb.desc

at-dtweb の設定を変更する場合は at-dtweb 更新までに同じく sed / make / cp を改めて実行してください。

大変お手数ですがよろしくお願いします

マルティネ様

ありがとうございます。
at-dtweb で生成した dts ファイルを編集したところ、無事作成されました。

ご対応ありがとうございました。

>
> > armadillo640でspiデバイスが作成されません。
>
> 申し訳ございません、linuxとat-dtweb の連携の不具合で、すでに修正済みですが明後日リリース予定です。
> (具体的に、linux 5.10.236-r0 から 5.10.240-r0 までと at-dtweb v2.10.2 までの不具合です)
>
> linux の更新で直りますが、それまでに at-dtweb で生成した dts ファイルを編集して dtbo を再生性していただければ動作できますので、以下の通り試してください
>
>

> # linux ディレクトリに移動
> cd ....../linux-5.10-5.10.237-r0
> 
> # at-dtweb で生成した dts ファイルを修正します。
> # compatible = "spidev"; だった箇所をcompatible = "rohm,dh2228fv";  に変更します。
> sed -i -e 's/"spidev"/"rohm,dh2228fv"/' arch/arm/boot/dts/armadillo-640-at-dtweb.dts
> # 確認
> grep -A 1 spidev arch/arm/boot/dts/armadillo-640-at-dtweb.dts
> # dtbo の作成
> make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf- dtbs
> # dtbo を swu用にコピーします
> cp arch/arm/boot/dts/armadillo-640-at-dtweb.dtbo ~/mkswu/at-dtweb-Armadillo-640/
> # desc ファイルのバージョン更新
> mkswu --update-version ~/mkswu/at-dtweb-Armadillo-640/at-dtweb.desc
> # SWU の再作成 (INST_640.swu の様な合成SWUでも問題ありません)
> mkswu ~/mkswu/at-dtweb-Armadillo-640/at-dtweb.desc
> 

>
> at-dtweb の設定を変更する場合は at-dtweb 更新までに同じく sed / make / cp を改めて実行してください。
>
> 大変お手数ですがよろしくお願いします