Armadilloフォーラム

JP1,JP2をショートさせた状態で起動しない場合

nori.f

2025年9月8日 13時41分

==========
製品型番:Armdillo 640
Debian/ABOSバージョン:Base OS(Debian 11)
カーネルバージョン:
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========

ディスクイメージから初期化しようとしていますが、シャンパーをショートさせた状態で起動しません。

まず状況としてはDebian 10を使って製品化(キッティング)をしていました。SDカードにイメージを作成して起動時にインストールする方法です。
今回納入した機器はBase OSに代わっており、それに気が付かずキッティングの作業を行ったところ起動しなくなってしまいました。

初期化したうえで、再度キッティングの手順を検討したいと思っています。
ただし該当のArmadillo640が起動しない状態に陥っており初期化すら行えていません。
マニュアル通りにBase OSの初期イメージをSDカードに展開してインストールを試みましたが、以下の状態です。

JP1,JP2をショートさせず、通常機能を行う・・・起動後Bootプロセスで再起動を勝手に繰り返す。
JP1,JP2をショートさせず、USB接続ケーブルのスイッチを外側に設定・・・bootプロンプトは表示されるが「boot」を入力してもOS自体は起動しない
JP1,JP2をショート、USB接続ケーブルのスイッチを外側に設定・・・Armadilloが全く反応しない。プロンプトも表示されない

という状態になっており、どのように解決したらよいか道筋が立てられていません。
申し訳ありませんが、初期化のアドバイスをいただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

at_reika.yamazaki

2025年9月9日 18時54分

お世話になっております。山崎です。

初期化に失敗するということで以下二点を再確認いただけますと幸いです。

1点目、最新のインストールディスクイメージの作成
本日新しいインストールディスクイメージをリリースしたので、こちらで改めてインストールディスクイメージを作成してみてください。
https://armadillo.atmark-techno.com/resources/software/armadillo-640/ab…

2点目、SDブート用ジャンパピン設定
マニュアルの以下に示すように、JP1、JP2 をショートさせることで SD ブートの設定になります。
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…
新しく作成したインストールディスクイメージでインストールできるか確認をお願いいたします。

上記でもうまくいかない場合は、書き込んだインストールディスクイメージを教えていただけますと助かります。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。