new_bee
2025年9月22日 16時27分
==========
製品型番:
Debian/ABOSバージョン:3.21.3-at.7.20250528
カーネルバージョン:5.10.237-0-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:2020.04-at25
==========
アットマークテクノ様
いつもお世話になっております。
現在LTE回線でFTP送信するシステムを構築しております。
2025/09/20 13:16以降送信されない現象が発生し
現地で確認しに行ったところ mmcli -m 0 で確認しconnect接続できているが 8.8.8.8 にpingが通らない現象が発生しております。
再接続サービスはオンにしており以下が返ってくることを確認しています。
またarmadillo本体の再起動を行うと復旧します。
[armadillo ~]# rc-service connection-recover status * status: started
8.8.8.8 に接続できない場合モデムマネージャの再起動を行うと思っていたのですが設定不足等ありますでしょうか?
またとりあえずの応急処置としてにpingが8.8.8.8 に飛ばせない場合 本体を再起動する方法はございますでしょうか
お手数ですがご教授いただけると助かります。
ファイル | ファイルの説明 |
---|---|
mmcli.txt | mmcli -m 0 実行結果 |
messages.0.txt | |
messages.txt | |
connection-recover.log | |
connection-recover.log.0.log |
コメント
at_makoto.sato
new_bee
佐藤様
お世話になっております。
運用中の環境のためすでに再起動してしまったものになりますが
以下になります。
gsm-ttyCommModem-1 3b12f989-79a4-480d-ba9f-a8f644866960 gsm ttyCommModem Wired connection 1 e1dc09fd-be9b-3d30-91c1-66b336615741 ethernet eth0 lo ce27b660-e7a0-4654-afa3-a77c8b4cf51c loopback lo Wired connection 2 9a932d4a-e34c-377f-8c9b-32ea55c17d66 ethernet --
> 佐藤です。
>
> 次のコマンドの出力も教えていただけますでしょうか。
>
> [armadillo ~]# nmcli con >
at_makoto.sato
佐藤です。
"gsm-ttyCommModem-1"というコネクションがあることから、
すでに LTE 接続中の状態で
"nmcli connection add type gsm ifname ttyCommModem apn <APN> user <USER> password <PASS>"
コマンドで接続したように見受けられます。
(すでにLTE接続中に新たに接続を行った場合、コネクション名が gsm-ttyCommModem-1 となります。)
connection-recover は "gsm-ttyCommModem" という名前のコネクションの接続状態をチェックしますので、
"gsm-ttyCommModem-1" となっていると正しく動作しません。
一度
"nmcli con del gsm-ttyCommModem-1"
でLTE接続を削除していただき、その後、再度LTE接続を行っていただくと良いかと思います。
(今後は、すでにLTE接続中に新たなLTE接続を行わないほうが良いかと思います)
new_bee
佐藤様
お世話になっております。
nmcli con del gsm-ttyCommModem-1で削除後
persist_file gsm-ttyCommModem-1.nmconnection
で削除しないと設定が残ってしまいますが永続化して問題ないでしょうか?
また/etc/NetworkManager/system-connections にある設定名をgsm-ttyCommModemに変更すること
で自動再接続を行うようにはできませんでしょうか?
遠隔で現地に行かずに修正できれば修正したいと考えております。
> (今後は、すでにLTE接続中に新たなLTE接続を行わないほうが良いかと思います)
設定ファイルを削除して1つのみに変更していたのですがデフォルトの名前のみで登録するようにいたします。
宜しくお願い致します。
at_makoto.sato
佐藤です。
> nmcli con del gsm-ttyCommModem-1で削除後
> persist_file gsm-ttyCommModem-1.nmconnection
> で削除しないと設定が残ってしまいますが永続化して問題ないでしょうか?
persist_file -d /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem-1.nmconnection
として永続化して問題ありません。
> また/etc/NetworkManager/system-connections にある設定名をgsm-ttyCommModemに変更すること
> で自動再接続を行うようにはできませんでしょうか?
> 遠隔で現地に行かずに修正できれば修正したいと考えております。
変更であれば、以下のようにするとできるかと思います。
nmcli con down gsm-ttyCommModem-1 nmcli con mod gsm-ttyCommModem-1 connection.id gsm-ttyCommModem mv /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem-1.nmconnection /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem.nmconnection persist_file -d /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem-1.nmconnection persist_file /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem.nmconnection nmcli con up gsm-ttyCommModem
new_bee
at_makoto.sato
new_bee
佐藤様
お世話になっております。
以下結果になりました。
ファイル名はgsm-ttyCommModem-1.nmconnectionになっていますがID等が変更されているので問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
/etc/NetworkManager/system-connections # ls Wired connection 1.nmconnection gsm-ttyCommModem-1.nmconnection Wired connection 2.nmconnection /etc/NetworkManager/system-connections # more gsm-ttyCommModem-1.nmconnection [connection] id=gsm-ttyCommModem type=gsm interface-name=ttyCommModem timestamp=1758683011 [gsm] apn=4gn.jp password=9999 username=user@mij [ipv4] method=auto route-metric=21
> 佐藤です。
>
> > 情報が少なく申し訳ありません。
> > 現地に接続できるのがSIMのIPのみになるので 以下コマンド実行後に接続不可になりませんでしょうか?
> なってしまいます。
> downせずに
>
> nmcli con mod gsm-ttyCommModem-1 connection.id gsm-ttyCommModem > persist_file -r /etc/NetworkManager/system-connection >
> のみを実行し、その後、armadillo自体を再起動するとどうでしょうか。
at_makoto.sato
佐藤です。
> ファイル名はgsm-ttyCommModem-1.nmconnectionになっていますがID等が変更されているので問題ないでしょうか?
はい、ファイル名が違っていても問題ないですが、
変更する場合も down せずに、
mv /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem-1.nmconnection /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem.nmconnection persist_file -r /etc/NetworkManager/system-connections/
を実行後、armadillo自体を再起動してみてください。
new_bee
new_bee
2025年9月22日 16時44分
追記いたします。
現地で接続できなかった状況でも本体LEDランプはすべて点灯しており点滅や消灯していませんでした
> ==========
> 製品型番:
> Debian/ABOSバージョン:3.21.3-at.7.20250528
> カーネルバージョン:5.10.237-0-at
> 3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
> その他:2020.04-at25
> ==========
> アットマークテクノ様
> いつもお世話になっております。
>
> 現在LTE回線でFTP送信するシステムを構築しております。
> 2025/09/20 13:16以降送信されない現象が発生し
> 現地で確認しに行ったところ mmcli -m 0 で確認しconnect接続できているが 8.8.8.8 にpingが通らない現象が発生しております。
> 再接続サービスはオンにしており以下が返ってくることを確認しています。
> またarmadillo本体の再起動を行うと復旧します。
>
>
> 8.8.8.8 に接続できない場合モデムマネージャの再起動を行うと思っていたのですが設定不足等ありますでしょうか?
>
> またとりあえずの応急処置としてにpingが8.8.8.8 に飛ばせない場合 本体を再起動する方法はございますでしょうか
> お手数ですがご教授いただけると助かります。