Armadilloフォーラム

LTEモデム一覧の取得に関して

e1234

2025年9月26日 15時00分

==========
製品型番:AG9120-C02Z
Debian/ABOSバージョン:Armadillo Base OS 3.21.3-at.5
カーネルバージョン:5.10.235-1-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========

/etc/local.d/の配下に格納した.startファイルにて、
「mmcli -L 」コマンドを実行し、LTEのモデムの一覧を取得しています。
取得できなかった場合は、20秒 sleepしてリトライ(最大10回)
リトライしてもモデムの一覧が取得できなかったら、何もしない(GW再起動もしない)
という作りにしています。
(この点については、コード抜粋したものを添付いたします。)

9/18 06:18頃に、rebootコマンドを実行したので、
GW再起動となっているのですが、その再起動時にモデムの一覧が取得できていなかったようです。
その後、9/18 10:12頃に、GW再起動(電源切→入)を行うと、モデムの一覧は取得できて、正常に動作しました。

ログを添付いたします。

■質問(1)
06:23:20の時点では、LTEのモデムが見つかっていなかったが、
06:23:37の時点では、LTEのモデムが見つかったということでしょうか?

------------------------------------------------------------
2025-09-18T06:21:20.595138+09:00 armadillo connection-recover: device ttyCommModem not found
Sep 18 06:21:42 armadillo user.notice rtos-logger: watchdog ping
Sep 18 06:22:12 armadillo user.notice rtos-logger: watchdog ping
Sep 18 06:22:42 armadillo user.notice rtos-logger: watchdog ping
Sep 18 06:23:12 armadillo user.notice rtos-logger: watchdog ping
2025-09-18T06:23:20.816864+09:00 armadillo connection-recover: exec wwan-force-restart cause device ttyCommModem not found

Sep 18 06:23:37 armadillo daemon.info NetworkManager[1295]: [1758144217.2553] device (ttyCommModem): Activation: successful, device activated.
------------------------------------------------------------

■質問(2)
LTEのモデムが見つからなかった原因は何でしょうか?

■質問(3)
LTEのモデムが見つからなかった場合、GWを再起動する仕組みはありますでしょうか?
もしある場合、モデムが見つからなくて再起動となるまでの時間はどれくらいでしょうか?

ファイル ファイルの説明
LTEモデム一覧を取得するソースコード.txt /etc/local.d/配下に格納した.startファイルの、モデム一覧を取得する処理(抜粋)
messages.log /var/log/messagesの内容
コメント

佐藤です。

お使いの ABOS のバージョンが "3.21.3-at.5" とのことですが、
"3.21.3-at.14" より前のバージョンでは、
Armadillo 起動時に稀に LTE モデムを認識しない問題がありました。
現在の最新バージョンでは修正されていますので、
お手数ですが最新バージョンにアップデートしてから、
動作確認を行っていただけますでしょうか。

佐藤様

回答ありがとうございます。
ABOS を最新バージョンにして確認するようにいたします。