Armadilloフォーラム

コネクタ部と電源部の回路図

yone_1185

2018年12月13日 17時45分

これからArmadillo-640を使おうとしています。
全部の回路図は過去のフォーラムを見ると開示頂けないようなのですが、コネクタ回りと電源周りの回路図(回路図までとは言いません配線図)の開示はして頂けないでしょうか?コネクタ部の配線を部分的に改造したい部分があります。その端子がどこにつながっているのか?次第で考えたい。

コメント

at_ohsawa

2018年12月14日 10時03分

> これからArmadillo-640を使おうとしています。
> 全部の回路図は過去のフォーラムを見ると開示頂けないようなのですが、コネクタ回りと電源周りの回路図(回路図までとは言いません配線図)の開示はして頂けないでしょうか?コネクタ部の配線を部分的に改造したい部分があります。その端子がどこにつながっているのか?次第で考えたい。

製品マニュアルの 「14.4. 電源回路の構成」や 「15.6. CON8、CON9、CON14(拡張インターフェース)」のピン毎の
説明に記載しているプルアップ/ダウンの情報がご覧になっているでしょうか?

https://users.atmark-techno.com/armadillo-640/manual

これ以上の情報については、具体的にどのピンに対して何をしたいのか教えていただけないでしょうか。

yone_1185

2019年2月21日 14時09分

> > これからArmadillo-640を使おうとしています。
> > 全部の回路図は過去のフォーラムを見ると開示頂けないようなのですが、コネクタ回りと電源周りの回路図(回路図までとは言いません配線図)の開示はして頂けないでしょうか?コネクタ部の配線を部分的に改造したい部分があります。その端子がどこにつながっているのか?次第で考えたい。
>
> 製品マニュアルの 「14.4. 電源回路の構成」や 「15.6. CON8、CON9、CON14(拡張インターフェース)」のピン毎の
> 説明に記載しているプルアップ/ダウンの情報がご覧になっているでしょうか?
>
> https://users.atmark-techno.com/armadillo-640/manual
>
> これ以上の情報については、具体的にどのピンに対して何をしたいのか教えていただけないでしょうか。

少々時間が経過しましたが、具体的に下記の部分の回路を開示頂けると助かります。
LED3,LED4の駆動回路部を教えてください。パターンを見ると1段ドライバー(?)トランジスタ(?)らしきチップが入っているようです。
弊社は挿入部品が搭載されていない量サイン向けのボードを採用させて頂きたいと思い進めていますが、このLEDの点灯モードに同期して
外部の回路のON/OFFを制御したいと考えています。

at_ohsawa

2019年2月21日 15時29分

> 弊社は挿入部品が搭載されていない量サイン向けのボードを採用させて頂きたいと思い進めていますが、このLEDの点灯モードに同期して
> 外部の回路のON/OFFを制御したいと考えています。

当該の回路を抜粋で添付しますが、CON9等のIOピンを使うことを検討して
頂きたいです。
LEDはソフトウェア制御で点灯させているだけなので、任意のGPIOでも同様に
LED3、4と同じタイミングでON/OFFすることはできます。

LEDの実装部分は外部インターフェースとして利用される想定では無いため、
抵抗やトランジスタの定数を変更することがあります。
そのため、お客様の回路へのインターフェースとしての利用はお勧めいたしかねます。

ファイル ファイルの説明
a640_LED3_4.png

yone_1185

2019年2月27日 11時50分

> > 弊社は挿入部品が搭載されていない量サイン向けのボードを採用させて頂きたいと思い進めていますが、このLEDの点灯モードに同期して
> > 外部の回路のON/OFFを制御したいと考えています。
>
> 当該の回路を抜粋で添付しますが、CON9等のIOピンを使うことを検討して
> 頂きたいです。
> LEDはソフトウェア制御で点灯させているだけなので、任意のGPIOでも同様に
> LED3、4と同じタイミングでON/OFFすることはできます。
>
> LEDの実装部分は外部インターフェースとして利用される想定では無いため、
> 抵抗やトランジスタの定数を変更することがあります。
> そのため、お客様の回路へのインターフェースとしての利用はお勧めいたしかねます。

情報ありがとうございました。実はGPIOポートが足りなくなってしまった結果の相談でした。LEDはトランジスタでドライブしているのですね。実装されている抵抗には依存せず、LED ONでオープンコレクタとして先ずは使ってみます。量産時は再度考えなおします。
出力のポートとして扱います。