Armadilloフォーラム

Armadillo-810 USB Ethernet GadgetでFTP転送が行えない

kenichi

2014年2月17日 15時34分

お世話になります。
大庭と申します。
初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、御教授をお願い致します。

Armadillo-810製品マニュアルを見ながら習得進めていますが、
「13.開発の基本的な流れ」の
「図13.5ArmadilloにFTPでhelloを転送」でつまずいてしまっています。

ftp armadillo810-0.localを実行すると
ftp: connect: No route to hostが表示され、マニュアル通り進めません。

UVCガジェットは使用できますので接続等は間違っていないと思います。

よろしくお願い致します。

コメント

at_daisuke.sasaki

2014年2月18日 21時19分

佐々木です。

> 「13.開発の基本的な流れ」の
> 「図13.5ArmadilloにFTPでhelloを転送」でつまずいてしまっています。

「Armadillo-810製品マニュアル」を「図13.5ArmadilloにFTPでhelloを転送」を
参照されているとの事ですので、以下のよう環境で確認されていると思います。

ゲストOS   USB Port    CON4
   ATDE5 --------------------------- Armadillo-810
            USBケーブル

(UVCガジェットは使用できるとの事ですので、念のための確認になりますが、)
Armadillo-810とATDEをイーサネットガジェットで接続する場合、
Armadillo-810はVMWareから取り外し可能デバイス(g_uvc_acm_ether)として検出されますが、
g_uvc_acm_etherは接続状態となっているでしょうか?
http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_product_man…

> ftp armadillo810-0.localを実行すると
> ftp: connect: No route to hostが表示され、マニュアル通り進めません。

上記に示した、VMWareの設定に問題がない場合、armadillo810.localへのpingは通りますか?

[ATDE ~]$ ping armadillo810-0.local

kenichi

2014年2月19日 10時26分

大庭です。
回答ありがとうございます。

g_uvc_acm_etherは接続状態となっております。

> [ATDE ~]$ ping armadillo810-0.local
を実行しました。

「From atde5.local (169.254.8.22) icmp_seq=1 Destination Host Unreachable」
が出力し続けています。(icmp_seq=1の数字部はカウントアップ)

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

at_daisuke.sasaki

2014年2月19日 14時48分

佐々木です。

ご確認いただき、ありがとうございます。

> > [ATDE ~]$ ping armadillo810-0.local
> を実行しました。

armadillo-810にて以下のコマンドを確認して頂けますか?

[armadillo ~]# ps | grep avahi                               
 3048 avahi      0:00 avahi-daemon: running [armadillo810-0.local]              
 3049 avahi      0:00 avahi-daemon: chroot helper process                       
 3174 root       0:00 grep avahi                                                

大庭さんの実行環境では、avahi-daemonが割り当てたホスト名は、armadillo810-0.localとなっているでしょうか?
※PID 3048の行で確認可能です

上記ホスト名の"armadillo810-0"の"0"の部分はavahi-daemonが通信をする時に
割り当てる名前であり、必ず"0"というわけではありません。
※わかりやすい例として、同一ネットワークにarmadillo810が2台ある場合などは、
 同一のホスト名は割り当てる事ができないので、異なる数字のホスト名を割り当てます。

ホスト名をご確認頂き、確認したホスト名で再度試行してみてください。

kenichi

2014年2月20日 13時21分

大庭です。
回答ありがとうございます。

> [armadillo ~]# ps | grep avahi
を実行して[armadillo810-0.local]が確認出来ました。

1台しか使用していないので番号の変更はありませんでした。

他に可能性がある箇所や、確認方法を教えて頂けないでしょうか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

at_daisuke.sasaki

2014年2月21日 16時04分

佐々木です。

ご確認ありがとうございます。
ホスト名については問題ありませんでしたね。

確認のため、以下の2点について確認して頂けますか?

1.Armadillo-810からATDE5へのping確認
 ATDE5からArmadillo-810へのpingは通らないとの事でしたが、
 Armadillo-810からATDE5はどうでしょうか?

手順
a)ATDE5のホスト名を確認する

[ATDE ~]$ ps aux | grep avahi-daemon
avahi     2454  0.0  0.3  34288  1916 ?        S    14:47   0:00 avahi-daemon: running [atde5-6.local]
avahi     2455  0.0  0.0  34036   464 ?        S    14:47   0:00 avahi-daemon: chroot helper
atmark    3529  0.0  0.1   7408   880 pts/0    S+   15:38   0:00 grep avahi-daemon

上記の結果、ATDEのホスト名が「atde5-6.local」である事を確認できる。

b)Armadillo-810からATDE5へping

[armadillo ~]$ ping atde5-6.local

※確認したホスト名に置き換えてください。

2.ゲストOSのArmadillo-810以外のネットワークを切り離しpingを確認する
 ゲストOSの有線LANネットワークなどを切断し確認を実施した場合、
 結果はどうなりますか?

手順
a)ゲストOSのネットワークを切断する。
 ※例えば、有線LANのネットワークケーブルを抜く
b)ATDE5からArmadillo-810へのpingを確認する。
c)Armadillo-810からATDE5へのpingを確認する。

kenichi

2014年2月26日 11時02分

大庭です。
回答ありがとうございます。

試している中で気付いた点があるので、
まず確認させて下さい。

armadillo-810に入る際にminiconを使用して
g_uvc_acm_ether では入れなかったため
future devices ft232r usb uart で接続しています。(添付ファイルの①)
そもそも、これが間違いでしょうか?

今回・過去に御教授頂いた内容の確認結果も添付ファイルの②~⑤に記載してありますので
あわせて御確認お願い致します。

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

ファイル ファイルの説明
Armadillo-810 20140226.txt

at_daisuke.sasaki

2014年2月26日 16時27分

佐々木大輔です。

> armadillo-810に入る際にminiconを使用して
> g_uvc_acm_ether では入れなかったため
> future devices ft232r usb uart で接続しています。(添付ファイルの①)
> そもそも、これが間違いでしょうか?

一度接続について、整理させてください。

[質問:作業用PCとArmadillo-810の接続について]
 作業用PCとArmadillo-810の接続は以下の図の通りになっているでしょうか?

 http://manual.atmark-techno.com/armadillo-810/armadillo-810_camera_star…

 ここで重要になるのは、以下です。
 (A) 開発用USBシリアル変換アダプタ(④)を介したUSB2.0ケーブル(⑤)の接続
   Armadillo-810のCON3と作業用PCのUSBコネクタを接続
 (B)USB2.0ケーブル(⑤)の接続
   Armadillo-810のCON4と作業用PCのUSBコネクタを接続

 図中の⑥、⑦、⑧は本確認には不要です。

[質問:ATDEの取り外し可能デバイスの設定]
 最初にした質問と重複するのですが、今回頂いたご回答でわからなくなってしまったので、
 お手数ですが再度質問させてください。

 ATDEの設定で各通信に必要な取り外し可能デバイスは接続状態になっていますか?

 (A)の接続で使用
  「Future Devices FT232R USB UART」
  Armadillo-810のコンソールを出力するために使用します。

 (B)の接続で使用
  「Linux Foundation g_uvc_acm_ether」
  イーサネットガジェットの通信に使用します。
  ※Armadillo-810がブートしていなければ、ATDEから存在が見えませんのでご注意ください。

接続が正しくなければ、通信できませんので、まずはご確認ください。

kenichi

2014年2月27日 10時44分

大庭です。
回答ありがとうございます。

>  (A) 開発用USBシリアル変換アダプタ(④)を介したUSB2.0ケーブル(⑤)の接続
>    Armadillo-810のCON3と作業用PCのUSBコネクタを接続
>  (B)USB2.0ケーブル(⑤)の接続
>    Armadillo-810のCON4と作業用PCのUSBコネクタを接続

今までの作業はA・Bを付け替えて実施しておりました。

今回、2本接続して実施してみましたが変化有りませんでした。
「Future Devices FT232R USB UART」
「Linux Foundation g_uvc_acm_ether」
は接続状態です。

他に、おかしい点・確認事項あればお教え願います。

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

at_daisuke.sasaki

2014年2月27日 12時03分

佐々木大輔です。

ご確認ありがとうございます。
ATDEでのUSBデバイスの認識確認と、ネットワークの確認を以下の手順でお願いします。

[ATDE5でUSB Gadgetが認識できている事を確認]

 ATDE5にてlsusbコマンドを実行してください。

[ATDE ~]$ lsusb
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 002 Device 002: ID 0e0f:0002 VMware, Inc. Virtual USB Hub
Bus 001 Device 002: ID 1d6b:0104 Linux Foundation Multifunction Composite Gadget
Bus 002 Device 004: ID 0403:6001 Future Technology Devices International, Ltd FT

 Linux Foundation Multifunction Composite Gadgetが見えているでしょうか?
 コンソール出力もATDE5上のminicomで確認している場合は、
 Future Technology Devices International, Ltd FTも見えているはずです。

[ATDE5とArmadilloが同一ネットワークに存在するか確認]

 ATDE5とArmadillo-810でそれぞれifconfigを実施してみてください。

 Armadillo-810でifconfig実施

[armadillo ~]# ifconfig
lo        Link encap:Local Loopback  
・・・省略・・・
 
usb0      Link encap:Ethernet  HWaddr CE:B8:7C:43:47:56  
          inet addr:169.254.24.243  Bcast:169.254.255.255  Mask:255.255.0.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:93 errors:0 dropped:58 overruns:0 frame:0
          TX packets:30 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:17044 (16.6 KiB)  TX bytes:6269 (6.1 KiB)

 ATDE5でifconfig実施

[ATDE ~]$ sudo ifconfig 
eth0      Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス xx:xx:xx:xx:xx:xx 
          inetアドレス:192.168.36.5 ブロードキャスト:192.168.255.255  マスク:255.255.0.0
・・・省略・・・
 
usb0      Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス 8e:57:8c:58:50:35 
          inet6アドレス: fe80::8c57:8cff:fe58:5035/64 範囲:リンク
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1
          RXパケット:11 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:47 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
      衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000 
          RXバイト:812 (812.0 B)  TXバイト:10340 (10.0 KiB)
 
usb0:avahi Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス 8e:57:8c:58:50:35 
          inetアドレス:169.254.5.193 ブロードキャスト:169.254.255.255  マスク:255.255.0.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1

 armadillo-810とATDE5のイーサネットガジェットのネットワークは同一ネットワークになっているでしょうか?
 ※私の環境ではどちらも169.254.x.xのネットワークとなっていました。
 
 うまくいっていないようであれば、ifconfigの出力結果を見せて頂けますか?

[IPアドレスでのping確認]
 ここまでの確認が問題ない場合、ホスト名の名前解決ができていないため、
 マニュアルの手順がうまくいっていなかった可能性が考えられます。
 原因の切り分けのためIPアドレスを直接指定した場合のping確認をしてみます。

 Armadillo-810のIPアドレスはifconfig実行結果で確認したアドレスを指定してください。
 私の環境では「169.254.24.243」となっています。

[ATDE ~]$ ping 169.254.24.243
PING 169.254.24.243 (169.254.24.243) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 169.254.24.243: icmp_req=1 ttl=64 time=1.86 ms

 IPアドレスを直接指定するとpingは通るでしょうか?

お手数ですが、ご確認をお願い致します。

kenichi

2014年3月6日 11時48分

大庭です。
回答ありがとうございます。

> [ATDE5でUSB Gadgetが認識できている事を確認]
> ATDE5にてlsusbコマンドを実行してください。

結果
atmark@atde5:~$ lsusb
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 002 Device 021: ID 0403:6001 Future Technology Devices International, Ltd FT232 USB-Serial (UART) IC
Bus 002 Device 003: ID 0e0f:0002 VMware, Inc. Virtual USB Hub

Linux Foundation Multifunction Composite Gadgetが見えていません。

> [ATDE5とArmadilloが同一ネットワークに存在するか確認]
> ATDE5とArmadillo-810でそれぞれifconfigを実施してみてください。
>
>  Armadillo-810でifconfig実施

結果
[root@armadillo810-0 (ttySC2) ~]# ifconfig
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B)

usb0 Link encap:Ethernet HWaddr AA:7E:04:CA:5E:25
inet addr:169.254.251.237 Bcast:169.254.255.255 Mask:255.255.0.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0

>  ATDE5でifconfig実施

結果
atmark@atde5:~$ sudo ifconfig
eth0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス 00:0c:29:8c:c4:67
inet6アドレス: fe80::20c:29ff:fe8c:c467/64 範囲:リンク
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:4198 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:0 (0.0 B) TXバイト:473539 (462.4 KiB)
割り込み:19 ベースアドレス:0x2000

eth0:avahi Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス 00:0c:29:8c:c4:67
inetアドレス:169.254.8.22 ブロードキャスト:169.254.255.255 マスク:255.255.0.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
割り込み:19 ベースアドレス:0x2000

lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 メトリック:1
RXパケット:2993 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:2993 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RXバイト:299080 (292.0 KiB) TXバイト:299080 (292.0 KiB)

> [IPアドレスでのping確認]

結果
IP アドレスを直接指定してもpingは通りませんでした。

修正・確認箇所をお教え願います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

ファイル ファイルの説明
Armadillo-810 20140306.txt

at_daisuke.sasaki

2014年3月6日 21時45分

佐々木大輔です。

> Linux Foundation Multifunction Composite Gadgetが見えていません。

まずは上記を解決する必要がありますね。

ホストOSはWindowsでしょうか?
※ホストOSとVMWareのVersionを念のため教えてもらえますか?

ホストOSがWindowsであれば、以下の手順を確認していただけますか?

(1)VMWareを終了する。
  (2)以降の手順を行うため、VMWareを終了させてください。

(2)Armadillo-810とホストOSの接続
  Armadillo-810のCON4とホストOSをUSBケーブルで接続してください。

(3)デバイスマネージャーでの認識確認
  Windowsのデバイスマネージャーを起動し、Armadillo-810が認識されている事を確認してください。

  ドライバをインストールしている場合には、
  ネットワークアダプターに「Linux USB Ethrnet/RNDIS Gadget」があるはずです。
  ドライバがインストールされていない場合には、
  「不明なデバイス」が追加されるはずです。
  →ここで認識できていない場合には、USBケーブルや接続するUSB Portを変更し、
    Windowsから認識されるようにしてください。

(4)ATDE5の起動
  VMWareを起動し、ATDE5を立ち上げてください

(5)dmesg確認
  ATDE5でdmesgを実行してください
  ※手順(7)の差分確認で使用します。

[ATDE ~]$ dmesg

(6)g_uvc_acm_etherの接続
  VMWareにて、取り外し可能デバイス「g_uvc_acm_ether」を接続状態にしてください。

(7)dmesg再確認
  ATDE5で再度dmesgを確認してください。

[ATDE ~]$ dmesg

  私の環境では、(5)での確認結果に対し、以下のようなUSB接続ログが追加されていました。
  ※(6)の手順で、ATDE5起動時に自動で取り外し可能デバイス「g_uvc_acm_ether」が
   接続状態となっていた場合はdmesgで表示されるログ内に以下のログがあることを確認してください。

[   56.755648] usb 1-1: new high-speed USB device number 2 using ehci_hcd
[   57.101070] usb 1-1: New USB device found, idVendor=1d6b, idProduct=0104
[   57.101074] usb 1-1: New USB device strings: Mfr=11, Product=12, SerialNumber=0
[   57.101077] usb 1-1: Product: g_uvc_acm_ether
[   57.101079] usb 1-1: Manufacturer: Linux 3.4-at6 with renesas_usbhs_udc
[   57.169085] cdc_acm 1-1:1.2: This device cannot do calls on its own. It is not a modem.
[   57.169151] cdc_acm 1-1:1.2: ttyACM0: USB ACM device
[   57.171420] usbcore: registered new interface driver cdc_acm
[   57.171423] cdc_acm: USB Abstract Control Model driver for USB modems and ISDN adapters
[   57.193289] cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
[   57.216747] Linux media interface: v0.10
[   57.274491] usbcore: registered new interface driver cdc_ether
[   57.280068] Linux video capture interface: v2.00
[   57.285862] rndis_host 1-1:1.0: usb0: register 'rndis_host' at usb-0000:02:03.0-1, RNDIS device, 6e:c0:30:ea:b8:e8
[   57.285970] usbcore: registered new interface driver rndis_host
[   57.303751] uvcvideo: Found UVC 1.00 device g_uvc_acm_ether (1d6b:0104)
[   57.308969] input: g_uvc_acm_ether as /devices/pci0000:00/0000:00:11.0/0000:02:03.0/usb1/1-1/1-1:1.4/input/input4
[   57.310535] usbcore: registered new interface driver uvcvideo
[   57.310538] USB Video Class driver (1.1.1)
[   57.314562] usbcore: registered new interface driver rndis_wlan
[   57.435623] uvcvideo: Failed to query (GET_DEF) UVC control 2 on unit 2: -32 (exp. 2).
[   57.466947] uvcvideo: Failed to query (GET_DEF) UVC control 2 on unit 2: -32 (exp. 2).
[   57.498471] uvcvideo: Failed to query (GET_DEF) UVC control 2 on unit 2: -32 (exp. 2).
[   57.597672] uvcvideo: Failed to query (GET_DEF) UVC control 2 on unit 2: -32 (exp. 2).
[   67.800325] usb0: no IPv6 routers present

(8)lsusb確認
  ATDE5にてlsusbコマンドを実行してください。

[ATDE ~]$  lsusb

  「Linux Foundation Multifunction Composite Gadget」は見えないでしょうか?

(1)~(8)手順を実行し、当方の環境と差分があるか教えていただけますか?
また、可能であれば、別のPCでも同様にうまくいかないか、試行していただけないでしょうか?

kenichi

2014年3月10日 15時33分

大庭です。
回答ありがとうございます。

デバイスドライバーが入っていませんでした。
ダウンロード・インストールを行い、下記を確認しました。

> (8)lsusb確認
>   ATDE5にてlsusbコマンドを実行してください。
で「Linux Foundation Multifunction Composite Gadget」の確認は出来ました。
ただし、まだpingは通りません。

> ホストOSはWindowsでしょうか?
> ※ホストOSとVMWareのVersionを念のため教えてもらえますか?
ホストOS:Windows XP Version2002
VMWare:バージョン3.1.1 build-282343
ATDE5:バージョン20130806

修正・確認箇所をお教え願います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

at_daisuke.sasaki

2014年3月10日 18時32分

佐々木大輔です。

> で「Linux Foundation Multifunction Composite Gadget」の確認は出来ました。
> ただし、まだpingは通りません。

VMwareへのArmadillo-810接続はできたようですね。

ここまでの確認で、Armadillo-810とVMware上で起動しているATDEまでの接続が確認できました。
ここから、ネットワークの確認を再度行っていただきたいと考えています。

再度、以下の回答で示したネットワーク確認手順
 https://users.atmark-techno.com/comment/133#comment-133

以下回答で示した、Armadillo-810のホスト名確認とping確認手順
 https://users.atmark-techno.com/comment/74#comment-74

以下回答で示した、ATDEのホスト名確認とping確認手順
 https://users.atmark-techno.com/comment/95#comment-95

を実行していただき、どこでうまくいかないか教えていただけますか?
また、うまくいかない場合、実行したコマンドとそのログをコピー&ペーストしていただけますか?

kenichi

2014年3月17日 19時48分

大庭です。
回答ありがとうございます。

元々の開発環境で再確認しましたが、改善しません。
次に、開発環境を新たに整えて確認してみましたがまったく同じです。

新しい環境で確認した内容をまとめました。
添付ファイル参照願います。

修正・確認箇所をお教え願います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

ファイル ファイルの説明
armadillo-810 20140317.txt

kenichi

2014年3月18日 18時21分

大庭です。

新しい開発環境で間違いがありました。
ADTEの選択(32bit、64bit)
修正したところ、ftp転送が出来ました。

とりあえず、これで進めてみます。
ありがとうございました。

at_daisuke.sasaki

2014年3月18日 18時55分

佐々木大輔です。

ご連絡ありがとうございます。
転送ができたとの事で安心しました。

以下の環境のうち、ATDE5を32bit版に変更する事で、問題解決されたという事ですね。

ホストOS:Windows 7 Professional
VMWare:バージョン5.0.3 build-1410761
ATDE5:atde5-amd64-20140131

今後のサポートの参考に、ご使用されているPCのアーキテクチャを教えてもらえますか?

アーキテクチャは以下手順を実行し表示される
「コンピューターの基本的な情報の表示」のシステム項で確認できます。

[コントロールパネル]を開く
→ [システムとセキュリティ]をクリック
 → [システム]をクリック

また、本スレッドのタイトルを「Armadillo-810 USB Ethernet GadgetでFTP転送が行えない」に
変更させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

kenichi

2014年3月19日 9時50分

大庭です。

新しいPCのアーキテクチャは添付ファイルでよろしいでしょうか?

タイトルの変更は問題ありません。

古いPCでのトライは時間があるときに行いたいと考えています。

また、行き詰ることがあれば質問させて頂きます。

ありがとうございました。

ファイル ファイルの説明
新PC システム.jpg

at_daisuke.sasaki

2014年3月19日 10時59分

佐々木大輔です。

タイトル変更の了承を頂きありがとうございます。

また、PCのアーキテクチャ情報も提供いただきありがとうございました。