tetsuya.ooka
2014年3月26日 20時18分
お世話になっております。ローム株式会社の大岡と申します。
linux-2.6.26-at18に含まれるarch/arm/mach-mx25/armadillo400.cの内容について質問させてください。
GPIO設定用の配列static struct mxc_ext_gpio gpio_list_revb[]の宣言で以下の記述があります。
#if defined(CONFIG_ARMADILLO400_CON14_3_GPIO1_2) {"CON9_1", GPIO(1, 2), MXC_EXT_GPIO_DIRECTION_INPUT}, #endif #if defined(CONFIG_ARMADILLO400_CON14_4_GPIO1_3) {"CON9_2", GPIO(1, 3), MXC_EXT_GPIO_DIRECTION_INPUT}, /* EXT_GPIO17 */ #endif
CON14_3やCON14_4をGPIO制御するマクロが有効になっている場合に、
なぜかCON9_1やCON9_2のGPIO設定をしているように見えます。
これは間違いなのか、それともなにか理由があって意図的にこうしているのか教えて頂けないでしょうか。
それでは、よろしくお願いします。
コメント
at_daisuke.sasaki
at_daisuke.sasaki
tetsuya.ooka
izawa
2014年3月27日 10時35分
名前の間違いに見えますね。ディレクトリCON9_1にアクセスするとCON14_3が反応するんですかね?w
手元にある2.6.35-at-alpha4(http://download.atmark-techno.com/armadillo-4x0/source/kernel/pre-relea…)では
配列の構成が変わっていますが妥当なようです。