Armadilloフォーラム

Omron 2JCIE BU01の認識方法について

mouri

2020年11月24日 10時04分

御社主催の開発体験セミナー資料に沿って、2JCIE BU01のデータを取得しようとしてますが、G3Lが2JCIE BU01を認識しません

資料:https://armadillo.atmark-techno.com/system/files/blog/Armadillo-IoT%20G…
の、P6
[armadillo ~]# hcitool lescan
を入力すると
LE Scan ...
でなく
Could not open device: No such device
と表示されます
コマンド入力前に、デバイスの設定がG3L側で必要な様ですが、手順を教えて頂けないでしょうか

コメント

at_syunya.ohshio

2020年11月25日 10時26分

大塩です。

> 御社主催の開発体験セミナー資料に沿って、2JCIE BU01のデータを取得しようとしてますが、G3Lが2JCIE BU01を認識しません
>
> 資料:https://armadillo.atmark-techno.com/system/files/blog/Armadillo-IoT%20G…
> の、P6
> [armadillo ~]# hcitool lescan
> を入力すると
> LE Scan ...
> でなく
> Could not open device: No such device
> と表示されます
> コマンド入力前に、デバイスの設定がG3L側で必要な様ですが、手順を教えて頂けないでしょうか

お手数ですが、お客様がご利用のArmadillo-IoT G3L について、型番情報をお教えいただけますでしょうか。(例:AGL3100-C13Z)

以上です。

> 大塩です。
>
> > 御社主催の開発体験セミナー資料に沿って、2JCIE BU01のデータを取得しようとしてますが、G3Lが2JCIE BU01を認識しません
> >
> > 資料:https://armadillo.atmark-techno.com/system/files/blog/Armadillo-IoT%20G…
> > の、P6
> > [armadillo ~]# hcitool lescan
> > を入力すると
> > LE Scan ...
> > でなく
> > Could not open device: No such device
> > と表示されます
> > コマンド入力前に、デバイスの設定がG3L側で必要な様ですが、手順を教えて頂けないでしょうか
>
> お手数ですが、お客様がご利用のArmadillo-IoT G3L について、型番情報をお教えいただけますでしょうか。(例:AGL3100-C13Z)
>
> 以上です。

>お手数ですが、お客様がご利用のArmadillo-IoT G3L について、型番情報をお教えいただけますでしょうか。(例:AGL3100-C13Z)
 カバーケースには AGL3100 と記載されてます

古関です。

申し訳ありません。
筐体ラベルに記載のモノだと枝番が分からないため
下記コマンドの実行結果を頂けますでしょうか?

dmesg | grep ExtBoard

> 筐体ラベルに記載のモノだと枝番が分からないため
> 下記コマンドの実行結果を頂けますでしょうか?
>
> dmesg | grep ExtBoard

最初から指示してもらうとありがたいです
下記の通りです

atmark@armadillo:~$ dmesg | grep ExtBoard
[ 1.699519] armadillo_x1l_extboard extboard: Atmark Techno ExtBoard01 board detected (Rev 4, SerialNumber=4694).
atmark@armadillo:~$

古関です。

確認ありがとうございます。

WLAN/BTのコンボモジュールが正しく動作できていない可能性があります。

ヒアリングが五月雨式になってしまい大変申し訳ありませんが
問題切り分けの為に以下のコマンドの実行結果を頂けますでしょうか?

■ kernelのバージョン
# uname -a

■ bluezのバージョン
# dpkg -l|grep bluez

■ BTデバイスが見えているか
# hciconfig

■ BTデバイスに関するログの確認
# dmesg

お世話になります
本件と並行し、http接続ができない件を投稿をさせて頂いてますが
その対応の中で apt-get update を行いました

これが影響したのか、
本件の確認前に、改めてコマンドを実行したところ、動作確認できました
root@armadillo:~# hcitool lescan
LE Scan ...
D9:2B:69:B5:F9:4E Rbt
2A:CB:4F:5C:9B:26 (unknown)
69:13:6E:CA:6C:63 (unknown)
D9:2B:69:B5:F9:4E Rbt

また手順書の続きでセンサーとの接続も確認できました
root@armadillo:~# gatttool -t random -b D9:2B:69:B5:F9:4E --char-read --handle=0x0059
Characteristic value/descriptor: 6b 6f 08 98 13 00 00 f2 7f 0f 00 67 13 27 00 94 02

なので本件はクローズでお願いします
ありがとうございました

古関です。

> その対応の中で apt-get update を行いました
apt-get upgradeをして、
bluez等関連するソフトウェアのバージョンが上がったならば直る可能性はありますが、
たまたま動いている場合はまた再発するかもしれません。

もし、再発した場合、
「hciconfig hci0 up」を試してみていただきますでしょうか。

よろしくお願いします。

root@armadillo:~# hciconfig hci0 down
(stc): remove_channel_from_table: id 3
(stc): remove_channel_from_table: id 2
(stc): remove_channel_from_table: id 4
(stc): all chnl_ids unregistered (stk) :ldisc_install = 0
(stc): st_tty_close

root@armadillo:~# hcitool lescan
Could not open device: No such device

root@armadillo:~# hciconfig hci0 up
(stc): remove_channel_from_table: id 3
(stc): remove_channel_from_table: id 2
(stc): remove_channel_from_table: id 4
(stc): all chnl_ids unregistered (stk) :ldisc_install = 0
(stc): st_tty_close

root@armadillo:~# hciconfig hci0 up
(stc): chnl_id list empty :4
(stk) : st_kim_start(stk) :ldisc_install = 1
(stc): st_tty_open (stk) :line discipline installed
(stk) :ti-connectivity/TIInit_11.8.32.bts(stk) :change remote baud rate command in firmware
(stk) :skipping the wait event of change remote baud(stc): add_channel_to_table: id 4
(stc): add_channel_to_table: id 2
(stc): add_channel_to_table: id 3

root@armadillo:~# hcitool lescan
LE Scan ...