suga
2021年6月11日 16時22分
大変お世話になっております。
Armadillo640のCON9 UART1 データ受信での起床は確認できました。
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…
CON9のUSB_OTG2 データ受信での起床は可能でしょうか?
ご教示のほど何卒宜しくお願い致します。
コメント
suga
at_ohsawa
> ご対応いただき誠にありがとうございます。
> 通信モジュールのUSBインターフェース接続を想定しております。
それはUSBの規格上不可能です。
USBのプロトコルは、必ずホスト側(PC、Armadillo等)からパケットを
送出して、デバイスから返答を得ることで通信しているので、寝ている
ホストにデバイスが勝手に何かを送ることはありえません。
接続を起床要因にできるのは、USBの接続時にはD+/D-がデバイス側の
抵抗でプルアップ、プルダウンされるのでそれをハードウェアロジックで
検出することで可能になっています。
もし通信モジュールにUSB以外に着信割り込みのGPIO出力等あれば、
それをA640のGPIO(CON9等)に接続すると良いです。
(当社のArmadillo-IoT等の製品も基板上のLTEモデムはUSBデバイスですが、
起床は別途GPIOで繋ぐ設計にしています。)
suga
ありがとうございます。
承知いたしました。
それではCON9 GPIOでの起床方法のお教示をお願いできますでしょうか。
> > ご対応いただき誠にありがとうございます。
> > 通信モジュールのUSBインターフェース接続を想定しております。
>
> それはUSBの規格上不可能です。
> USBのプロトコルは、必ずホスト側(PC、Armadillo等)からパケットを
> 送出して、デバイスから返答を得ることで通信しているので、寝ている
> ホストにデバイスが勝手に何かを送ることはありえません。
>
> 接続を起床要因にできるのは、USBの接続時にはD+/D-がデバイス側の
> 抵抗でプルアップ、プルダウンされるのでそれをハードウェアロジックで
> 検出することで可能になっています。
>
> もし通信モジュールにUSB以外に着信割り込みのGPIO出力等あれば、
> それをA640のGPIO(CON9等)に接続すると良いです。
> (当社のArmadillo-IoT等の製品も基板上のLTEモデムはUSBデバイスですが、
> 起床は別途GPIOで繋ぐ設計にしています。)
>
at_ohsawa
> それではCON9 GPIOでの起床方法のお教示をお願いできますでしょうか。
こちらのフォーラムの回答をご覧ください。
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/8635
at_ohsawa
suga
at_ohsawa
2021年6月11日 16時28分
> CON9のUSB_OTG2 データ受信での起床は可能でしょうか?
一応確認したいのですが、この時USB_OTG2には何を接続する想定でしょうか。