ブログ

Armadillo-IoT(G3/G3L)/X1/640:USB-HDMI変換アダプタ(GX-HDMI/U2)を使ってHDMIモニタに表示(Debian版)

at_kazutaka.bito
2020年11月9日 11時26分

Armadillo-IoT(G3/G3L)/X1/640で、USB-HDMI変換アダプタ(GX-HDMI/U2)を使って
HDMIモニタに表示する方法(※)です。

※)この製品はDisplayLinkにに対応しているため、下記方法で動作しました。
DisplayLinkに対応していない製品では本方法では動作しません。
DisplayLinkに対応している製品でもデバイスによっては、本方法で動作しない可能性があります。

 

1.カーネルのコンフィグレーション

DisplayLinkのドライバを有効にするため、カーネルのコンフィグレーションを変更します。
「Displaylink USB Framebuffer support」を有効にします。

  Device Drivers  --->
    Graphics support  --->
      Frame buffer Devices  --->
        <*>   Displaylink USB Framebuffer support

 

上記の変更後、ビルドして生成されたカーネルイメージ(uImage)をArmadilloに書き込みます。

 

2.HDMIモニタに表示(例)

USB-HDMI変換アダプタ(GX-HDMI/U2)をArmadilloのUSBコネクタに接続します。

ここでの例では、画面表示のサンプルをインターネットからダウンロードします。
Armadilloをインターネットに接続可能なネットワークに接続して起動します。

X Window server(Xorg)をインストールします。

root@armadillo:~# apt-get update
root@armadillo:~# apt-get install xorg

 

jwm(ウインドウマネージャ)をインストールします。

root@armadillo:~# apt-get install jwm
root@armadillo:~# echo "exec jwm" > ~/.xinitrc

 

以上をインストールすると、USBディスプレイを接続した状態で以下のコマンドを入力すれば、
jwmによるGUIが表示されます。

Armadillo-IoT(G3/G3L)/X1の場合

root@armadillo:~# startx

 

Armadillo-640の場合

root@armadillo:~# FRAMEBUFFER=/dev/fb1 startx

補足)Armadillo-640の場合、フレームバッファ/dev/fb0はLCD用になっているため、
HDMIモニタのフレームバッファである/dev/fb1を指定しています。