t.sato
2015年3月26日 21時34分
初投稿となります、佐藤と申します。宜しくお願いします。
スタートアップガイドのP29 [5.1.4. ROM 化する] の項について質問させていただきます。
説明ではAtmark Distを利用したROMイメージの作成方法について
製品マニュアルを参照するよう記載されており
製品マニュアル(v1.1.1)を確認したのですが、Linux、Armadilloともに
初めて触れるものでもありAtmark Distの利用方法が把握しきれませんでした。
Atmark Distの利用方法について具体的にどのページから
読み始めればよいか教えていただければ幸いです。
有識者の方、ご教授宜しくお願いします。
コメント
t.sato
y.nakamura
2015年3月26日 23時19分
中村です。
> 製品マニュアル(v1.1.1)を確認したのですが、Linux、Armadilloともに
> 初めて触れるものでもありAtmark Distの利用方法が把握しきれませんでした。
> Atmark Distの利用方法について具体的にどのページから
> 読み始めればよいか教えていただければ幸いです。
今までにArmarilloシリーズを使ったことがなくて、初めて読むのが
Armadillo-IoTのマニュアルだと、ちょっとつらいかもしれません。
Armadillo-IoT製品マニュアル(v1.1.1)のP132、
「13. 開発の基本的な流れ」あたりかと思いますが、
10ページしかありませんので十分な情報とは言い難いです。
Armadillo実践開発ガイド
http://armadillo.atmark-techno.com/armadillo-guide
それから、ちょっと古いですが、
http://armadillo.atmark-techno.com/manuals
このページの400シリーズのところにある(-9/-2x0/-300/-500の
ところにあるものも同じはずです)
「Atmark Dist 開発者ガイド」
も読んでみるといいかもしれません。
--
なかむら