Armadilloフォーラム

LTE通信できない

t-fukumoto

2024年5月30日 10時38分

お世話になっております。

表題の件、開発キットを使用してLTE通信の設定をしていたのですが
通信ができない個体がありました。設定はABOS-WEBから行っております。
画面に表示されたエラーを添付します。使用しているSIMカードはMEEQ社のKDDI回線です。

同じ設定の回線違いで通信出来ている個体はあります。
OSバージョンは下記の通りです。
base_os 3.19.1-at.3
boot 2020.4-at23

考えられる原因について、ご助力願います。
以上、よろしくお願いします。

ファイル ファイルの説明
simエラー.txt
コメント

at_mitsuhiro.yoshida

2024年5月30日 10時51分

吉田です。

お手数ですが、
「Armadillo-IoT G4: 3G/LTEモジュールで通信できないときには?」
https://armadillo.atmark-techno.com/faq/aiotg-g4-lte-doesnt-work

を参考に現象発生時の /var/log/message を添付いただけますでしょうか。

t-fukumoto

2024年5月30日 11時27分

吉田様
お世話になっております。
/var/log/messageを添付します。
リンク先の手順を一通りチェックしたのですが
mmcliコマンドを実行すると何も表示されませんでした(unknown~も無し)

下記は実行されました。
armadillo:/var/log# send-at /dev/ttymxc3 AT+CSQ echo
+CSQ: 9,99
OK

電波が弱いのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

> 吉田です。
>
> お手数ですが、
> 「Armadillo-IoT G4: 3G/LTEモジュールで通信できないときには?」
> https://armadillo.atmark-techno.com/faq/aiotg-g4-lte-doesnt-work
>
> を参考に現象発生時の /var/log/message を添付いただけますでしょうか。

ファイル ファイルの説明
messages.txt

t-fukumoto

2024年5月30日 11時43分

吉田様
申し訳ありません。上記はSIMカードのない状態での出力でした。
SIMカードを入れた状態の出力結果を添付します。

> > 吉田です。
> >
> > お手数ですが、
> > 「Armadillo-IoT G4: 3G/LTEモジュールで通信できないときには?」
> > https://armadillo.atmark-techno.com/faq/aiotg-g4-lte-doesnt-work
> >
> > を参考に現象発生時の /var/log/message を添付いただけますでしょうか。

ファイル ファイルの説明
messages.txt
lte_log.txt ABOS-WEBの出力とコマンド実行結果

at_mitsuhiro.yoshida

2024年5月30日 13時23分

吉田です。

ログのご提供ありがとうございます。
ログを確認したところ Softbank へ接続しているように見えます。

お手数ですが、ABOS Web から WWAN の設定を削除し、
Armadillo のコンソールから以下のようにコマンドを入力して試してもらえますでしょうか。
[APN] [USERNAME] [PASSWORD] はプロバイダから提供された情報を入力ください。

armadillo:~# nmcli connection add type gsm ifname ttyCommModem apn [APN] user [USERNAME] password [PASSWORD] ipv6.method ignore

t-fukumoto

2024年5月30日 13時48分

吉田様

下記実行結果です。
Connection 'gsm-ttyCommModem' (bfad12c1-c5cd-4260-9504-695446550404) successfully added.

ログを確認したところ Softbank へ接続しているように見えます。
混乱させてしまい申し訳ありません。手元にSoftbankとKDDIがあり、両方で接続を試みています。
どちらも同じ症状で接続できません。また、回線の違いによるセットアップ手順の違いはありません。

以上、よろしくお願いします。

> 吉田です。
>
> ログのご提供ありがとうございます。
> ログを確認したところ Softbank へ接続しているように見えます。
>
> お手数ですが、ABOS Web から WWAN の設定を削除し、
> Armadillo のコンソールから以下のようにコマンドを入力して試してもらえますでしょうか。
> [APN] [USERNAME] [PASSWORD] はプロバイダから提供された情報を入力ください。
>
>

> armadillo:~# nmcli connection add type gsm ifname ttyCommModem apn [APN] user [USERNAME] password [PASSWORD] ipv6.method ignore
> 

at_mitsuhiro.yoshida

2024年5月30日 14時05分

吉田です。

> 下記実行結果です。
> Connection 'gsm-ttyCommModem' (bfad12c1-c5cd-4260-9504-695446550404) successfully added.

この後接続できていましたでしょうか?
以下のコマンドを入力いただければ何かしら情報が出力されます。

armadillo:~# mmcli -m 0

また、接続動作を行っていないようであれば、

armadillo:~# nmcli connection up gsm-ttyCommModem

を入力ください。

LTE が接続できていないようであれば、再度 /var/log/message を添付ください。

よろしくお願いします。

t-fukumoto

2024年5月30日 16時02分

吉田様

ABOS画面上でWWAL接続中の表示がでました。しかし、外部のネットワークと接続できていないようです。
mmcli -m 0の実行結果と /var/log/messageを添付します。

ping google.comが通らないので外部と接続できていないと考えております。
なお、ABOS-WEBは有線LAN0経由でアクセスしていますが、ここから外部ネットワークには接続できません。

以上、よろしくお願いします。

> 吉田です。
>
> > 下記実行結果です。
> > Connection 'gsm-ttyCommModem' (bfad12c1-c5cd-4260-9504-695446550404) successfully added.
>
> この後接続できていましたでしょうか?
> 以下のコマンドを入力いただければ何かしら情報が出力されます。
>
>

> armadillo:~# mmcli -m 0
> 

>
> また、接続動作を行っていないようであれば、
>

> armadillo:~# nmcli connection up gsm-ttyCommModem
> 

>
> を入力ください。
>
> LTE が接続できていないようであれば、再度 /var/log/message を添付ください。
>
> よろしくお願いします。

ファイル ファイルの説明
command.txt mmcli -m 0実行結果
messages.txt

at_mitsuhiro.yoshida

2024年5月30日 16時37分

吉田です。

ログ上は接続できているようにみえます。
LTE が接続すると名前が ppp0 のインタフェースが生成されます。
ppp0 経由で IP アドレスを指定して ping コマンドを実行するとどうなりますでしょうか。

armadillo:~# ping -I ppp0 8.8.8.8

IP アドレス指定で ping 導通が可能な場合、 DNS が設定されていない可能性があります。
Armadillo の /run/NetworkManager/no-stub-resolv.conf
に DNS サーバーの情報が記載されています。
DNS が設定されていない場合、 SIM のプロバイダへご確認をお願いします。

また、有線 LAN との関係で LTE 経由でインターネットに出られていない可能性もあります。
初期状態では有線 LAN と LTE 共にデフォルトゲートウェイが存在する場合、有線 LAN が優先される設定となっております。
その場合、有線 LAN ケーブルを Armadillo から抜いて確認されるか、
以下のブログを参考に
https://armadillo.atmark-techno.com/blog/9492/3724
LTE の metric を 50 程度に変更するとどうなるか確認ください。

[armadillo /]# nmcli connection modify [LTEのUUID] ipv4.route-metric 50
[armadillo /]# nmcli connection down gsm-ttyCommModem
[armadillo /]# nmcli connection up gsm-ttyCommModem

t-fukumoto

2024年5月30日 16時56分

吉田様

すみません、コメント入れ違いになってました。
リンク先の手順で対応できました。ありがとうございました。

しかし、再起動で設定が消えてしまいました。永続化する方法はありますでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

t-fukumoto

2024年5月30日 16時39分

吉田様

すみません、下記補足です。
設定をABOS-WEBから行った後、LANケーブルを取り外したところ通信できるようになりました。
eth0にルーターを接続していたのですが、それがまずかったようです。

しかし、ユースケースとしてeth0で閉鎖ネットワークに接続しつつ、LTE回線でのみ外部と通信することは考えられます。
最終的に以下のようなネットワーク構成としたく、このような設定は可能でしょうか。

WWLAN-LTEで外部ネットワークと接続
WLAN -無線LANアクセスポイント
eth0 -固定IPにて外部接続
eth1 -サーボドライバ等と接続(Link-local)

大変恐縮ですが、アドバイス頂けると幸いです。
以上、よろしくお願いします。

> 吉田様
>
> ABOS画面上でWWAL接続中の表示がでました。しかし、外部のネットワークと接続できていないようです。
> mmcli -m 0の実行結果と /var/log/messageを添付します。
>
> ping google.comが通らないので外部と接続できていないと考えております。
> なお、ABOS-WEBは有線LAN0経由でアクセスしていますが、ここから外部ネットワークには接続できません。
>
> 以上、よろしくお願いします。
>
>
> > 吉田です。
> >
> > > 下記実行結果です。
> > > Connection 'gsm-ttyCommModem' (bfad12c1-c5cd-4260-9504-695446550404) successfully added.
> >
> > この後接続できていましたでしょうか?
> > 以下のコマンドを入力いただければ何かしら情報が出力されます。
> >
> >

> > armadillo:~# mmcli -m 0
> > 

> >
> > また、接続動作を行っていないようであれば、
> >

> > armadillo:~# nmcli connection up gsm-ttyCommModem
> > 

> >
> > を入力ください。
> >
> > LTE が接続できていないようであれば、再度 /var/log/message を添付ください。
> >
> > よろしくお願いします。

at_mitsuhiro.yoshida

2024年5月30日 17時05分

吉田です。

設定の永続化に関してお伝えしておりませんでした。
persist_file コマンドを実行しますと永続化されます。

[armadillo ~]# persist_file /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem.nmconnection

ルーターとして使用する設定方法は、以下が参考になるかと思われます。

ブログ 「Armadillo Base OS:LTEー無線LANルーターとして使う」
https://armadillo.atmark-techno.com/blog/10899/16550

製品マニュアル「NAT 設定」
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a6e/armadillo-iotg-a6e_p…

t-fukumoto

2024年5月30日 17時19分

吉田様

アドバイスありがとうございます。無事永続化できました。
これにて一旦問題は全て解決致しました。
お忙しいところご対応頂き、誠に感謝致します。

> 吉田です。
>
> 設定の永続化に関してお伝えしておりませんでした。
> persist_file コマンドを実行しますと永続化されます。
>
>

> [armadillo ~]# persist_file /etc/NetworkManager/system-connections/gsm-ttyCommModem.nmconnection
> 

>
> ルーターとして使用する設定方法は、以下が参考になるかと思われます。
>
> ブログ 「Armadillo Base OS:LTEー無線LANルーターとして使う」
> https://armadillo.atmark-techno.com/blog/10899/16550
>
> 製品マニュアル「NAT 設定」
> https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a6e/armadillo-iotg-a6e_p…