Armadilloフォーラム

Armadillo IoT A6E LTE DNSエラーに関して

ftokioka

2025年3月12日 20時22分

DNS解決ができなくなる状況となります。

他のページ ghttps://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/18701
に下記のログと同等の現象が発生しており、プロバイダー側の通信問題という事ですが、
30分経過後も復旧しないので、 プロバイダー側の通信問題とも思えないのです。
この後、電源を入れなおしたら、復旧しておりますので、プロバイダー側の通信問題とも
思えません。

動作中に復旧方法の対策等ありましたら、ご教授お願いできませんでしょうか?

Mar 12 13:24:58 armadillo daemon.info chronyd[1438]: Selected source 133.243.238.243 (pool.ntp.org)
2025-03-12T13:40:18.648937+09:00 armadillo : -- MARK --
2025-03-12T14:00:18.748941+09:00 armadillo : -- MARK --
2025-03-12T14:06:27.420478+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 24041 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:27.420971+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 20419 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:32.423624+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 24041 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:32.423941+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 20419 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:39.431901+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35632 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:39.433499+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 12545 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:44.441127+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35632 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:44.442741+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 12545 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:53.455671+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 64453 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:53.459246+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 32498 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:58.466439+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 64453 dns request got empty response
2025-03-12T14:06:58.468077+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 32498 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:11.490129+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48209 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:11.491733+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 23693 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:16.500012+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48209 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:16.501837+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 23693 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:37.511070+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 64715 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:37.512670+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 2552 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:42.519716+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 64715 dns request got empty response
2025-03-12T14:07:42.523336+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 2552 dns request got empty response
2025-03-12T14:08:19.531915+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 62190 dns request got empty response
2025-03-12T14:08:19.533512+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 20418 dns request got empty response
2025-03-12T14:08:24.540768+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 62190 dns request got empty response
2025-03-12T14:08:24.543400+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 20418 dns request got empty response
2025-03-12T14:09:33.556229+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 39446 dns request got empty response
2025-03-12T14:09:33.557835+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 10042 dns request got empty response
2025-03-12T14:09:38.560840+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 39446 dns request got empty response
2025-03-12T14:09:38.563429+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 10042 dns request got empty response
2025-03-12T14:11:43.582622+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 3723 dns request got empty response
2025-03-12T14:11:43.582957+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 47454 dns request got empty response
2025-03-12T14:11:48.587223+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 3723 dns request got empty response
2025-03-12T14:11:48.587550+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 47454 dns request got empty response
2025-03-12T14:13:53.596419+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 30406 dns request got empty response
2025-03-12T14:13:53.599291+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 62263 dns request got empty response
2025-03-12T14:13:58.603961+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 30406 dns request got empty response
2025-03-12T14:13:58.606605+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 62263 dns request got empty response
2025-03-12T14:16:03.665797+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48813 dns request got empty response
2025-03-12T14:16:03.667388+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 3553 dns request got empty response
2025-03-12T14:16:08.670449+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48813 dns request got empty response
2025-03-12T14:16:08.673117+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 3553 dns request got empty response
2025-03-12T14:18:13.683945+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 59879 dns request got empty response
2025-03-12T14:18:13.686575+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 25298 dns request got empty response
2025-03-12T14:18:18.690407+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 59879 dns request got empty response
2025-03-12T14:18:18.693025+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 25298 dns request got empty response
2025-03-12T14:20:18.848983+09:00 armadillo : -- MARK --
2025-03-12T14:20:23.707064+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 62538 dns request got empty response
2025-03-12T14:20:23.708794+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 1180 dns request got empty response
2025-03-12T14:20:28.716097+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 62538 dns request got empty response
2025-03-12T14:20:28.717706+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 1180 dns request got empty response
2025-03-12T14:22:33.731675+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 45765 dns request got empty response
2025-03-12T14:22:33.734277+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 55577 dns request got empty response
2025-03-12T14:22:38.741260+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 45765 dns request got empty response
2025-03-12T14:22:38.742879+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 55577 dns request got empty response
2025-03-12T14:24:43.756673+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 17334 dns request got empty response
2025-03-12T14:24:43.760276+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 50139 dns request got empty response
2025-03-12T14:24:48.768333+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 17334 dns request got empty response
2025-03-12T14:24:48.770952+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 50139 dns request got empty response
2025-03-12T14:26:53.782782+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 19875 dns request got empty response
2025-03-12T14:26:53.784389+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 36311 dns request got empty response
2025-03-12T14:26:58.790635+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 19875 dns request got empty response
2025-03-12T14:26:58.793303+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 36311 dns request got empty response
2025-03-12T14:29:03.816543+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 6011 dns request got empty response
2025-03-12T14:29:03.819127+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 29870 dns request got empty response
2025-03-12T14:29:08.825934+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 6011 dns request got empty response
2025-03-12T14:29:08.827551+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 29870 dns request got empty response
2025-03-12T14:31:13.836687+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 19898 dns request got empty response
2025-03-12T14:31:13.840974+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 14159 dns request got empty response
2025-03-12T14:31:18.848463+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 19898 dns request got empty response
2025-03-12T14:31:18.848911+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 14159 dns request got empty response
2025-03-12T14:33:23.859194+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 7181 dns request got empty response
2025-03-12T14:33:23.860796+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 44594 dns request got empty response
2025-03-12T14:33:28.867908+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 7181 dns request got empty response
2025-03-12T14:33:28.869549+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 44594 dns request got empty response
2025-03-12T14:35:33.882706+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35933 dns request got empty response
2025-03-12T14:35:33.885302+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 17766 dns request got empty response
2025-03-12T14:35:38.890517+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35933 dns request got empty response
2025-03-12T14:35:38.893154+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 17766 dns request got empty response
2025-03-12T14:37:43.906274+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 54966 dns request got empty response
2025-03-12T14:37:43.908945+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 47591 dns request got empty response
2025-03-12T14:37:48.911664+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 54966 dns request got empty response
2025-03-12T14:37:48.914331+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 47591 dns request got empty response
2025-03-12T14:39:53.925334+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 65408 dns request got empty response
2025-03-12T14:39:53.926974+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 39639 dns request got empty response
2025-03-12T14:39:58.934311+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 65408 dns request got empty response
2025-03-12T14:39:58.935923+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 39639 dns request got empty response
2025-03-12T14:40:18.948973+09:00 armadillo : -- MARK --
2025-03-12T14:42:03.947494+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 57157 dns request got empty response
2025-03-12T14:42:03.950077+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 40337 dns request got empty response
2025-03-12T14:42:08.953433+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 57157 dns request got empty response
2025-03-12T14:42:08.956059+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 40337 dns request got empty response
2025-03-12T14:44:13.968149+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 26776 dns request got empty response
2025-03-12T14:44:13.969751+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 14261 dns request got empty response
2025-03-12T14:44:18.977389+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 26776 dns request got empty response
2025-03-12T14:44:18.980020+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 14261 dns request got empty response
2025-03-12T14:46:23.992795+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 34549 dns request got empty response
2025-03-12T14:46:23.994437+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 41243 dns request got empty response
2025-03-12T14:46:29.000682+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 34549 dns request got empty response
2025-03-12T14:46:29.004299+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 41243 dns request got empty response
2025-03-12T14:48:34.016750+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 1044 dns request got empty response
2025-03-12T14:48:34.018384+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 43854 dns request got empty response
2025-03-12T14:48:39.026365+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 1044 dns request got empty response
2025-03-12T14:48:39.029006+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 43854 dns request got empty response
2025-03-12T14:50:44.041467+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 58406 dns request got empty response
2025-03-12T14:50:44.044077+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 50957 dns request got empty response
2025-03-12T14:50:49.051081+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 58406 dns request got empty response
2025-03-12T14:50:49.052711+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 50957 dns request got empty response
2025-03-12T14:52:54.066948+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 36471 dns request got empty response
2025-03-12T14:52:54.068626+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 42589 dns request got empty response
2025-03-12T14:52:59.071570+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 36471 dns request got empty response
2025-03-12T14:52:59.074199+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 42589 dns request got empty response
2025-03-12T14:55:04.085124+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 8391 dns request got empty response
2025-03-12T14:55:04.086725+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 46104 dns request got empty response
2025-03-12T14:55:09.096163+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 8391 dns request got empty response
2025-03-12T14:55:09.096557+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 46104 dns request got empty response
2025-03-12T14:57:14.106740+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 57945 dns request got empty response
2025-03-12T14:57:14.108309+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 46087 dns request got empty response
2025-03-12T14:57:19.117116+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 57945 dns request got empty response
2025-03-12T14:57:19.121772+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 46087 dns request got empty response
2025-03-12T14:59:24.133228+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 56194 dns request got empty response
2025-03-12T14:59:24.134863+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 56404 dns request got empty response
2025-03-12T14:59:29.140426+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 56194 dns request got empty response
2025-03-12T14:59:29.143093+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 56404 dns request got empty response
2025-03-12T15:00:19.048949+09:00 armadillo : -- MARK --
2025-03-12T15:01:34.156111+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 1467 dns request got empty response
2025-03-12T15:01:34.157802+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 38285 dns request got empty response
2025-03-12T15:01:39.162169+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 1467 dns request got empty response
2025-03-12T15:01:39.165445+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 38285 dns request got empty response
2025-03-12T15:03:44.172525+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48114 dns request got empty response
2025-03-12T15:03:44.176124+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 21668 dns request got empty response
2025-03-12T15:03:49.181146+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48114 dns request got empty response
2025-03-12T15:03:49.182760+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 21668 dns request got empty response
2025-03-12T15:05:54.197156+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48440 dns request got empty response
2025-03-12T15:05:54.198875+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48352 dns request got empty response
2025-03-12T15:05:59.201729+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48440 dns request got empty response
2025-03-12T15:05:59.204318+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 48352 dns request got empty response
2025-03-12T15:08:04.220108+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 31121 dns request got empty response
2025-03-12T15:08:04.220620+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 47975 dns request got empty response
2025-03-12T15:08:09.224137+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 47975 dns request got empty response
2025-03-12T15:08:09.226801+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 31121 dns request got empty response
2025-03-12T15:10:14.243969+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 5964 dns request got empty response
2025-03-12T15:10:14.246661+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 30116 dns request got empty response
2025-03-12T15:10:19.254089+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 5964 dns request got empty response
2025-03-12T15:10:19.256716+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 30116 dns request got empty response
2025-03-12T15:12:24.272126+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 40713 dns request got empty response
2025-03-12T15:12:24.273732+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35569 dns request got empty response
2025-03-12T15:12:29.280574+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 40713 dns request got empty response
2025-03-12T15:12:29.283157+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35569 dns request got empty response
2025-03-12T15:14:34.293144+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35598 dns request got empty response
2025-03-12T15:14:34.294741+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 38009 dns request got empty response
2025-03-12T15:14:39.301140+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 35598 dns request got empty response
2025-03-12T15:14:39.302762+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 38009 dns request got empty response
2025-03-12T15:16:44.316121+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 10507 dns request got empty response
2025-03-12T15:16:44.317723+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 9693 dns request got empty response
2025-03-12T15:16:49.320738+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 10507 dns request got empty response
2025-03-12T15:16:49.322378+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 9693 dns request got empty response
Mar 12 15:18:49 armadillo daemon.warn dnsmasq[1076]: Maximum number of concurrent DNS queries reached (max: 150)
2025-03-12T15:18:54.341380+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 63421 dns request got empty response
2025-03-12T15:18:59.341199+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 11112 dns request got empty response
2025-03-12T15:18:59.344441+09:00 armadillo aardvark-dns[0]: 63421 dns request got empty response

コメント

at_dominique.m…

2025年3月13日 9時21分

ftokiokaさん

お世話になっています、
マルティネです。

> 30分経過後も復旧しないので、 プロバイダー側の通信問題とも思えないのです。
> この後、電源を入れなおしたら、復旧しておりますので、プロバイダー側の通信問題とも
> 思えません。

再起動によって LTE 接続が復帰されました可能性も充分ありますが、今の情報ではなんとも言えない段階です。

いくつかを教えてください
* Armadillo のバージョン(cat /etc/atmark-release)
* connection-recover を利用していますでしょうか?(デフォルトは有効になっている認識です)
有効の場合は /var/log/connection-recover.log の中身も確認していただければ幸いです。
* この問題は再現していますでしょうか?それとも一度か何回かしかまれに発生しないような問題でしょうか?
再現できる場合、発生した際に armadillo で操作できる状態でしょうか。
dns 解決できないとのことですが、コンテナからまたはホストから「ping 1.1.1.1」等で DNS 解決せずに接続を確認していただけますでしょうか。(connection-recover を利用する場合は定期的に 8.8.8.8 か /etc/atmark/connection-recover.conf に記載されてるアドレスに ping しますので、そのログで分かるかもしれません)

よろしくお願いします

マルティネさん

ご連絡ありがとうございます。
> いくつかを教えてください
> * Armadillo のバージョン(cat /etc/atmark-release)
3.20.5-at.8
> * connection-recover を利用していますでしょうか?(デフォルトは有効になっている認識です)
 何も設定変更しておりませんが、サービスは止まっております。
> 有効の場合は /var/log/connection-recover.log の中身も確認していただければ幸いです。
 この上記サービスは、止まっておりますので、ログはありません。 
> * この問題は再現していますでしょうか?それとも一度か何回かしかまれに発生しないような問題でしょうか?
 問題は、他にもでている状況です。
> 再現できる場合、発生した際に armadillo で操作できる状態でしょうか。
> dns 解決できないとのことですが、コンテナからまたはホストから「ping 1.1.1.1」等で DNS 解決せずに接続を確認していただけますでしょうか。(connection-recover を利用する場合は定期的に 8.8.8.8 か /etc/atmark/connection-recover.conf に記載されてるアドレスに ping しますので、そのログで分かるかもしれません)
  connection-recoverを利用しない場合、何か、復帰の方法があれば、教えてください。
 勝手に、パケットを送付される事をしたくないのが要望です。

宜しくお願い申し上げます。

at_dominique.m…

2025年3月13日 11時31分

マルティネです。

> > * connection-recover を利用していますでしょうか?(デフォルトは有効になっている認識です)
>  何も設定変更しておりませんが、サービスは止まっております。

すみません、私の確認不足でした。
Armadillo IoT A6E は A6E でも、 Cat.1 モデルでは connection-recover はデフォルト有効ですが Cat.M1 の場合はデフォルト無効になっています。
モデルも聞いてませんでしたが、 Cat.M1 で合ってますでしょうか?(「strings /proc/device-tree/model」で確認できます)

> > * この問題は再現していますでしょうか?それとも一度か何回かしかまれに発生しないような問題でしょうか?
>  問題は、他にもでている状況です。

了解しました。

> > 再現できる場合、発生した際に armadillo で操作できる状態でしょうか。
> > dns 解決できないとのことですが、コンテナからまたはホストから「ping 1.1.1.1」等で DNS 解決せずに接続を確認していただけますでしょうか。(connection-recover を利用する場合は定期的に 8.8.8.8 か /etc/atmark/connection-recover.conf に記載されてるアドレスに ping しますので、そのログで分かるかもしれません)
>
>   connection-recoverを利用しない場合、何か、復帰の方法があれば、教えてください。
>  勝手に、パケットを送付される事をしたくないのが要望です。

まだ原因が分かってない状態ですので、復帰方法はまだ何ともいめません。

再現できる可能性はあるということですので、時間かかってしまう形で申し訳ございませんがせめて通信できてるかどうかを確認したいと思います。
再現した状態で操作できる場合は、再現した後に ping 等で試していただければいいんですが、できない場合は定期的に ping を試してログを残すか、正常な場合に通信をしたくないならアプリ側でしばらく dns 解決できないと判断した場合にテストを実行するなども考えれます。

試していただきたい流れは以下のとおりです:
* DNS 解決 できないことを確認。コンテナではなく、Armadillo ホスト側からでも解決できない状態でしょうか?
* ping 等で通信できるかどうか
* 通信できない場合は wwan-force-restart でモデムを再起動して復帰を試します(connection-recover同様)。ダメでしたら再起動するしかないかもしれませんが、復帰される確率は高いと思います
* 通信できた場合は dnsmasq あるいは aardvark-dns のどっちかのサービスに問題があるということになります。
Armadillo から解決できた場合は aardvark-dns から:

pkill aardvark-dns
/usr/libexec/podman/aardvark-dns --config /run/containers/networks/aardvark-dns -p 153 run

Armadillo から解決できなかった場合は dnsmasq から:

rc-service dnsmasq --nodeps restart

その後にまだコンテナから解決できなかった場合は aardvark-dns をもう一度再起動してみてください。
(スクリプトでやる場合はとりあえず全部再起動させてもいいかもしれません)

そこまで分かれば次は自動復帰や根本な原因を探して解決を望めるようになりますが、
それまでは大変お手数ですがよろしくお願いします。

連絡ありがとうございます。

> > > * connection-recover を利用していますでしょうか?(デフォルトは有効になっている認識です)
> >  何も設定変更しておりませんが、サービスは止まっております。
>
> すみません、私の確認不足でした。
> Armadillo IoT A6E は A6E でも、 Cat.1 モデルでは connection-recover はデフォルト有効ですが Cat.M1 の場合はデフォルト無効になっています。
> モデルも聞いてませんでしたが、 Cat.M1 で合ってますでしょうか?(「strings /proc/device-tree/model」で確認できます)

Cat.M1となります。
Atmark Techno Armadillo-IoT Gateway A6E Cat.M1 Boardarma

> > > * この問題は再現していますでしょうか?それとも一度か何回かしかまれに発生しないような問題でしょうか?
> >  問題は、他にもでている状況です。
>
> 了解しました。
> > > 再現できる場合、発生した際に armadillo で操作できる状態でしょうか。
> > > dns 解決できないとのことですが、コンテナからまたはホストから「ping 1.1.1.1」等で DNS 解決せずに接続を確認していただけますでしょうか。(connection-recover を利用する場合は定期的に 8.8.8.8 か /etc/atmark/connection-recover.conf に記載されてるアドレスに ping しますので、そのログで分かるかもしれません)
> >
> >   connection-recoverを利用しない場合、何か、復帰の方法があれば、教えてください。
> >  勝手に、パケットを送付される事をしたくないのが要望です。
>
> まだ原因が分かってない状態ですので、復帰方法はまだ何ともいめません。
> 再現できる可能性はあるということですので、時間かかってしまう形で申し訳ございませんがせめて通信できてるかどうかを確認したいと思います。
> 再現した状態で操作できる場合は、再現した後に ping 等で試していただければいいんですが、できない場合は定期的に ping を試してログを残すか、正常な場合に通信をしたくないならアプリ側でしばらく dns 解決できないと判断した場合にテストを実行するなども考えれます。
> 試していただきたい流れは以下のとおりです:
> * DNS 解決 できないことを確認。コンテナではなく、Armadillo ホスト側からでも解決できない状態でしょうか? 
 現象発生時に、ホスト側で実施が必要なため、いつ発生するかは、不明なため、コンテナから、
 ホストに対して、なんぞかの仕組みが必要との認識でおります
> * ping 等で通信できるかどうか
> * 通信できない場合は wwan-force-restart でモデムを再起動して復帰を試します(connection-recover同様)。ダメでしたら再起動するしかないかもしれませんが、復帰される確率は高いと思います
  復帰は、nmcliの状態を確認したほうがよいでしょうか?
  それとも、通信ができるかの確認までしたほうがよいのでしょうか?

> * 通信できた場合は dnsmasq あるいは aardvark-dns のどっちかのサービスに問題があるということになります。
> Armadillo から解決できた場合は aardvark-dns から:
>

> pkill aardvark-dns
> /usr/libexec/podman/aardvark-dns --config /run/containers/networks/aardvark-dns -p 153 run
> 

> Armadillo から解決できなかった場合は dnsmasq から:
>

> rc-service dnsmasq --nodeps restart
> 

> その後にまだコンテナから解決できなかった場合は aardvark-dns をもう一度再起動してみてください。
> (スクリプトでやる場合はとりあえず全部再起動させてもいいかもしれません)
 全部再起動は、基本したくありませんので、一旦、コマンドで、状況は確認できるように検討します。

at_dominique.m…

2025年3月13日 18時17分

> 現象発生時に、ホスト側で実施が必要なため、いつ発生するかは、不明なため、コンテナから、
> ホストに対して、なんぞかの仕組みが必要との認識でおります

はい、wwan-force-restart などのコマンドはコンテナから実行できません。
コンテナ -> ホストの制御は原則として ABOS Web 経由で推奨しています。
今回は、任意コマンドが必要になりますので、カスタムスクリプトで実行できるかと思います:
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a6e/armadillo-iotg-a6e_p…

(それ以外の方法は sshd をホスト側に有効して ssh を使う等いくつかありますが、デフォルトで使えるのは ABOS Web だけです)

> > * 通信できない場合は wwan-force-restart でモデムを再起動して復帰を試します(connection-recover同様)。ダメでしたら再起動するしかないかもしれませんが、復帰される確率は高いと思います
>
>   復帰は、nmcliの状態を確認したほうがよいでしょうか?

そこも考えたんですが、いただいた /var/log/messages はそのまますべての内容でしたら接続は up のままになっているはずです。
切断の再に syslog に NetworkManager のメッセージはあります。

>   それとも、通信ができるかの確認までしたほうがよいのでしょうか?

なので、DNS 解決・通信で判断した方がいいと思います。

>  全部再起動は、基本したくありませんので、一旦、コマンドで、状況は確認できるように検討します。

そうですね。お手数ですがテスト結果が選るまでよろしくお願いします。

・違うハードにて、現象が発生しているA6Eの機器の状況を確認しております。
 ログが取れていない部分がありますが、状況報告します。
 ・nmcliにてコマンドを確認→ 正常となっている。
 ・ifconfigコマンドで、IPアドレスを確認→正常となっている。 ifconfig.txtの添付
 ・pingコマンドにて確認 通信できない。(ping 8.8.8.8、ping www.yahoo.co.jp) ping.txtの添付
 ・/var/log/messageの中身を確認(wwan-force-restartをかける前.txt)
 ・wwan-force-restartを実施する。1分後、正常にならない。(wwan-force-restart実行.txt)
 ・wwan-force-restartを再度する。1分後、正常になる。(wwan-force-restart再度実行.txt)
 ・/var/log/messageの中身を再確認 messages(wwan-force-restartをかけた後).txt
の状況です。

何か所か、この現象が発生しているとの事です。何が、原因かをもう少し、調査することはできないでしょうか?
復帰も確実に1回目で、wwan-force-restartで復帰しないため、何か、原因はわかりませんでしょうか?

 

ファイル ファイルの説明
messages(wwan-force-restartをかけた後).txt
wwan-force-restart再度実行.txt
wwan-force-restart実行.txt
messages(wwan-force-restartをかける前.txt
ping.txt
ifconfig.txt

追加ですが、通信の悪い現場ではないです。そのため、この現象が、発生する
要員が何かを調べることはできませんでしょうか?

at_dominique.m…

2025年3月24日 15時41分

ftokiokaさん

マルティネです。
返事が遅くなってすみません、完全に見落としてしまいました…

トレースありがとうございます。

細かいところから回答します:

>  ・wwan-force-restartを実施する。1分後、正常にならない。(wwan-force-restart実行.txt)
> 復帰も確実に1回目で、wwan-force-restartで復帰しないため、何か、原因はわかりませんでしょうか?

こちらの現象ですが、wwan-force-restart 直後で「接続 context」が変わると復帰が時間かかる場合はあります。
ログを確認すると、一回目でも復帰はできていましたが、1分程度かかりました。
2つ目の実行はすでに接続情報を覚えていたため、コマンド完了後にすでに接続できてました。

(実行終了:)
Mar 18 10:37:46 armadillo user.notice wwan-force-restart: end force restart ems31
<省略>
Mar 18 10:38:14 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] 3GPP registration state changed (home -> idle)
Mar 18 10:38:14 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] 3GPP packet service state changed (attached -> detached)
Mar 18 10:38:14 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] state changed (registered -> enabled)
(ここで時間かかりました)
Mar 18 10:38:35 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] mobile equipment request to activate context (cid 1)
<省略>
(接続完了:)
Mar 18 10:38:36 armadillo daemon.info NetworkManager[1029]: <info>  [1742261916.7343] device (ttyCommModem): Activation: successful, device activated.
Mar 18 10:38:36 armadillo daemon.info NetworkManager[1029]: <info>  [1742261916.7539] manager: NetworkManager state is now CONNECTED_GLOBAL
 
(2回目の実行)
Mar 18 10:38:51 armadillo user.notice wwan-force-restart: start force restart ems31
<省略>
Mar 18 10:39:49 armadillo daemon.info NetworkManager[1029]: <info>  [1742261989.7077] manager: NetworkManager state is now CONNECTED_GLOBAL
Mar 18 10:39:49 armadillo user.notice wwan-force-restart: end force restart ems31

なので、wwan-force-restart は一回目でもおそらく大丈夫だったと考えていますが、確かに情報がないと待つ必要があるかどうかの確認は難しいですね。
接続中の場合は一応「nmcli device」のリストで「connecting」として表示されるはずです

本題に戻ります。
おかげさまで、不具合の問題は dnsmasq/aardvark-dns ではなく LTE 接続であることを確認できましたので、今度は modemmanager のデバグログで再現できればと思います。
以下のリンクにデバグ出力の設定方法が説明されています:
https://armadillo.atmark-techno.com/howto/mm-debug

おそらく接続がなくなっても modemmanager はそれを気づいてないのでそこにログはないと思いますが、その後に再接続する時のログを確認するとなぜ context の変更が必要だったのかを確認できますので、それで何か分かるかもしれません(すみません、それで確実に原因が分かる保証はありません…分からなかった場合は再接続の前にモデムにコマンドを打っていただいてモデムの状態をさらに確認できますが、確認したい情報はログの出力になりますので簡単に案内できません。)

ひとまず、wwan-force-restart で復帰はできることを確認できましたので、connection-recover を利用するかアプリで接続不良を認識した際に(ホスト側)に実行できると思いますので、大変お手数ですがそのような回避方法を検討いただければと思います。

よろしくお願いします。

> ftokiokaさん
>
> マルティネです。
> 返事が遅くなってすみません、完全に見落としてしまいました…
>
> トレースありがとうございます。
>
> 細かいところから回答します:
>
> >  ・wwan-force-restartを実施する。1分後、正常にならない。(wwan-force-restart実行.txt)
> > 復帰も確実に1回目で、wwan-force-restartで復帰しないため、何か、原因はわかりませんでしょうか?
>
> こちらの現象ですが、wwan-force-restart 直後で「接続 context」が変わると復帰が時間かかる場合はあります。
> ログを確認すると、一回目でも復帰はできていましたが、1分程度かかりました。
> 2つ目の実行はすでに接続情報を覚えていたため、コマンド完了後にすでに接続できてました。
>

> (実行終了:)
> Mar 18 10:37:46 armadillo user.notice wwan-force-restart: end force restart ems31
> <省略>
> Mar 18 10:38:14 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] 3GPP registration state changed (home -> idle)
> Mar 18 10:38:14 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] 3GPP packet service state changed (attached -> detached)
> Mar 18 10:38:14 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] state changed (registered -> enabled)
> (ここで時間かかりました)
> Mar 18 10:38:35 armadillo daemon.notice [5614]: <msg> [modem0] mobile equipment request to activate context (cid 1)
> <省略>
> (接続完了:)
> Mar 18 10:38:36 armadillo daemon.info NetworkManager[1029]: <info>  [1742261916.7343] device (ttyCommModem): Activation: successful, device activated.
> Mar 18 10:38:36 armadillo daemon.info NetworkManager[1029]: <info>  [1742261916.7539] manager: NetworkManager state is now CONNECTED_GLOBAL
> 
> (2回目の実行)
> Mar 18 10:38:51 armadillo user.notice wwan-force-restart: start force restart ems31
> <省略>
> Mar 18 10:39:49 armadillo daemon.info NetworkManager[1029]: <info>  [1742261989.7077] manager: NetworkManager state is now CONNECTED_GLOBAL
> Mar 18 10:39:49 armadillo user.notice wwan-force-restart: end force restart ems31
> 

>
> なので、wwan-force-restart は一回目でもおそらく大丈夫だったと考えていますが、確かに情報がないと待つ必要があるかどうかの確認は難しいですね。
> 接続中の場合は一応「nmcli device」のリストで「connecting」として表示されるはずです
>
>
> 本題に戻ります。
> おかげさまで、不具合の問題は dnsmasq/aardvark-dns ではなく LTE 接続であることを確認できましたので、今度は modemmanager のデバグログで再現できればと思います。
> 以下のリンクにデバグ出力の設定方法が説明されています:
> https://armadillo.atmark-techno.com/howto/mm-debug
>
> おそらく接続がなくなっても modemmanager はそれを気づいてないのでそこにログはないと思いますが、その後に再接続する時のログを確認するとなぜ context の変更が必要だったのかを確認できますので、それで何か分かるかもしれません(すみません、それで確実に原因が分かる保証はありません…分からなかった場合は再接続の前にモデムにコマンドを打っていただいてモデムの状態をさらに確認できますが、確認したい情報はログの出力になりますので簡単に案内できません。)
>
> ひとまず、wwan-force-restart で復帰はできることを確認できましたので、connection-recover を利用するかアプリで接続不良を認識した際に(ホスト側)に実行できると思いますので、大変お手数ですがそのような回避方法を検討いただければと思います。
>
> よろしくお願いします。

ファイル ファイルの説明
messages.txt

modemmanager のデバッグログを付けた形で再現ができましたので、連絡いたします。
2025-04-18T02:17: に再起動をして、再度復旧させております。
その前のログとなります。
この状況で、何かわかりますでしょうか?

at_dominique.m…

2025年4月21日 10時06分

お世話になっています、
マルティネです。

> modemmanager のデバッグログを付けた形で再現ができましたので、連絡いたします。
> 2025-04-18T02:17: に再起動をして、再度復旧させております。
> その前のログとなります。
> この状況で、何かわかりますでしょうか?

ログありがとうございます。大変助かります。

以下の部分から察すると:
1.モデムから「プロバイダーが接続を切りました」って通知を受信して
2.それで接続を強制終了させるはずですが、「明示的に無視されてます」…

2025-04-18T02:05:14.804504+09:00 armadillo [1782]: <dbg> [1744909514.804334] [modem0/ttyCommModem/at] <-- '<CR><LF>+CEREG: 0<CR><LF>'
2025-04-18T02:05:14.805140+09:00 armadillo [1782]: <msg> [1744909514.805007] [modem0] 3GPP registration state changed (unknown -> idle)
2025-04-18T02:05:14.805300+09:00 armadillo [1782]: <inf> [1744909514.805182] [modem0] consolidated registration state: cs 'unknown', ps 'unknown', eps 'idle', 5gs 'unknown' --> 'idle'
2025-04-18T02:05:15.661183+09:00 armadillo [1782]: <dbg> [1744909515.661010] [modem0/bearer0] forcing bearer disconnection, not registered in 3GPP network
2025-04-18T02:05:15.661346+09:00 armadillo [1782]: <dbg> [1744909515.661245] [modem0/bearer0] disconnection should be forced but it's explicitly ignored

コードを少し確認したところ、その「無視する」設定は ppp を使う場合の設定で、背景を確認したら確かに必要に見えます(ppp が接続の tty を使ってますので、modemmanager の立場としては pppd が終了するまでを待つしかない)が、pppd の設定として ping (lcp-echo-failure) が無効化されていますのでいくら待っても終了しないみたいですね…
その時に networkmanager か pppd に通知を遅れたら直せそうですが、アップストリームと確認が必要だと思いますので少し時間をください。

それまでは、原因がはっきりしていますので、connection-recover サービスの様に ping を明示的に行わなくても監視サービスで回避できると思います。

メッセージ内容では ABOS 側で「mmcli -m 0 -K | grep modem.3gpp.registration-state」を実行するとこの問題の場合に「idle」になっているはずです(これは前に頂いたログでも確認できました)
なので、以下のようなスクリプトを実行してみればとりあえず送信せずに自動復帰を期待できると思います(全くの未確認):

count=0
while sleep 30; do
    if mmcli -m 0 -K | grep -q 'modem.3gpp.registration-state.*idle'; then
        count=$((count+1))
        # 3回連続 idle だった場合にモデムを再起動させる
        if [ "$count" -gt 2 ]; then
            logger -t wlan-idle-bug "Restarting modem after idle for >60s"
            wwan-force-restart
            # リスタート直後にちょっと余裕を持って待ちます
            count=0
            sleep 90;
        fi
    else
       count=0
    fi
done

今月のアップデートには間に合いませんが、5月中にもう少しいい解決方法を探しますので、
できたらまた連絡します。
その時はご迷惑じゃなければこういう対策を一旦やめて正式な対応を試していただければ幸いです。

よろしくおねがいします

> お世話になっています、
> マルティネです。
>
>
> > modemmanager のデバッグログを付けた形で再現ができましたので、連絡いたします。
> > 2025-04-18T02:17: に再起動をして、再度復旧させております。
> > その前のログとなります。
> > この状況で、何かわかりますでしょうか?
>
> ログありがとうございます。大変助かります。
>
> 以下の部分から察すると:
> 1.モデムから「プロバイダーが接続を切りました」って通知を受信して
> 2.それで接続を強制終了させるはずですが、「明示的に無視されてます」…
>

> 2025-04-18T02:05:14.804504+09:00 armadillo [1782]: <dbg> [1744909514.804334] [modem0/ttyCommModem/at] <-- '<CR><LF>+CEREG: 0<CR><LF>'
> 2025-04-18T02:05:14.805140+09:00 armadillo [1782]: <msg> [1744909514.805007] [modem0] 3GPP registration state changed (unknown -> idle)
> 2025-04-18T02:05:14.805300+09:00 armadillo [1782]: <inf> [1744909514.805182] [modem0] consolidated registration state: cs 'unknown', ps 'unknown', eps 'idle', 5gs 'unknown' --> 'idle'
> 2025-04-18T02:05:15.661183+09:00 armadillo [1782]: <dbg> [1744909515.661010] [modem0/bearer0] forcing bearer disconnection, not registered in 3GPP network
> 2025-04-18T02:05:15.661346+09:00 armadillo [1782]: <dbg> [1744909515.661245] [modem0/bearer0] disconnection should be forced but it's explicitly ignored
> 

>
> コードを少し確認したところ、その「無視する」設定は ppp を使う場合の設定で、背景を確認したら確かに必要に見えます(ppp が接続の tty を使ってますので、modemmanager の立場としては pppd が終了するまでを待つしかない)が、pppd の設定として ping (lcp-echo-failure) が無効化されていますのでいくら待っても終了しないみたいですね…
> その時に networkmanager か pppd に通知を遅れたら直せそうですが、アップストリームと確認が必要だと思いますので少し時間をください。
>
> それまでは、原因がはっきりしていますので、connection-recover サービスの様に ping を明示的に行わなくても監視サービスで回避できると思います。
>
> メッセージ内容では ABOS 側で「mmcli -m 0 -K | grep modem.3gpp.registration-state」を実行するとこの問題の場合に「idle」になっているはずです(これは前に頂いたログでも確認できました)
> なので、以下のようなスクリプトを実行してみればとりあえず送信せずに自動復帰を期待できると思います(全くの未確認):
>

> count=0
> while sleep 30; do
>     if mmcli -m 0 -K | grep -q 'modem.3gpp.registration-state.*idle'; then
>         count=$((count+1))
>         # 3回連続 idle だった場合にモデムを再起動させる
>         if [ "$count" -gt 2 ]; then
>             logger -t wlan-idle-bug "Restarting modem after idle for >60s"
>             wwan-force-restart
>             # リスタート直後にちょっと余裕を持って待ちます
>             count=0
>             sleep 90;
>         fi
>     else
>        count=0
>     fi
> done
> 

>
> 今月のアップデートには間に合いませんが、5月中にもう少しいい解決方法を探しますので、
> できたらまた連絡します。
> その時はご迷惑じゃなければこういう対策を一旦やめて正式な対応を試していただければ幸いです。
>
> よろしくおねがいします

> 1.モデムから「プロバイダーが接続を切りました」って通知を受信してる
> 2.それで接続を強制終了させるはずですが、「明示的に無視されてます」…
現状は、APLで対策を取っておりますが、可能であれば、modemmanager側で対策の検討をお願いできませんでしょうか?
止まっており、復旧するまでの間の時間を短くしたいため、検討をお願いできますか?
リリースに関しては、どのタイミングで可能化も連絡をお願いできますか?

at_dominique.m…

2025年4月21日 12時58分

マルティネです。

> 現状は、APLで対策を取っておりますが、可能であれば、modemmanager側で対策の検討をお願いできませんでしょうか?
> 止まっており、復旧するまでの間の時間を短くしたいため、検討をお願いできますか?

はい、最初からそのつもりです。
上記のスクリプトはあくまでも「すぐになにかの対策が欲しい場合」に使ってください。

> リリースに関しては、どのタイミングで可能化も連絡をお願いできますか?

おそらく5月末か6月末のアップデートになりますが、アップストリームとの連携は取ってない状態でなんとも言えませんので少しお待ち下さい。
できたらどのみちにまた連絡します。
(試していただける場合はリリース前にでも)

よろしくおねがいします。

> マルティネです。
>
> > 現状は、APLで対策を取っておりますが、可能であれば、modemmanager側で対策の検討をお願いできませんでしょうか?
> > 止まっており、復旧するまでの間の時間を短くしたいため、検討をお願いできますか?
>
> はい、最初からそのつもりです。
> 上記のスクリプトはあくまでも「すぐになにかの対策が欲しい場合」に使ってください。
>
> > リリースに関しては、どのタイミングで可能化も連絡をお願いできますか?
>
> おそらく5月末か6月末のアップデートになりますが、アップストリームとの連携は取ってない状態でなんとも言えませんので少しお待ち下さい。
> できたらどのみちにまた連絡します。
> (試していただける場合はリリース前にでも)
>
> よろしくおねがいします。

リリース前の試しは可能です。連絡いただければ、対応はしますので、対策モジュールをお願いします。
再現する箇所が数か所発生しておりますので、対策モジュールでの確認も可能です。