hama
2025年3月14日 23時04分
組み込みlinux初学者のため伝わりにくい表現等ご了承ください。
・したいこと
アプリケーションで出力したログのサルベージ
現在のアプリケーションで/ver/app/volumes/[プロジェクト名]/dataにlog.logを作成しました。
このlog.logをホストOS?(armadillo:~#)でアルマジロに接続したUSBメモリ(CON14 or CON17)にコピーしたいです。
また、保存できるデータサイズの最大は下記の場合8.2GBの認識で問題ないでしょうか。
ローテーション等行わずに書き込みを続け容量が一杯になったらどうなるのでしょうか。
起動に必要なファイル等を上書きして動かなくなったりするのでしょうか。
(df -hの出力の一部です)
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/mmcblk2p5 9.0G 276.8M 8.2G 3% /var/app/volumes
お手数をおかけしますがご教授お願いいたします。
コメント
hama
at_satoshi.ohta
2025年3月17日 11時16分
太田です。
> このlog.logをホストOS?(armadillo:~#)でアルマジロに接続したUSBメモリ(CON14 or CON17)にコピーしたいです。
USBをCON4またはCON17に挿すと、/dev/sda1 または /dev/sdb1 が出現するかと思います。
例えば、 /dev/sda1の場合
以下のコマンドでマウントできます。
次に以下のコマンドでファイルをコピーできます。
最後にアンマウントします。
また、コンテナから直接USBにログを書き込む方法も考えられますが、その場合は以下のフォーラムが参考になるかと思います。
- https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/24526
- https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/24233
> また、保存できるデータサイズの最大は下記の場合8.2GBの認識で問題ないでしょうか。
/var/app/volumes に保存するのであればその認識で問題ないです。
> ローテーション等行わずに書き込みを続け容量が一杯になったらどうなるのでしょうか。
容量が一杯になった場合は、書き込み時に「write error: No space left on device」が発生して書き込みができなくなります。
その場合は SWUpdate で容量が一杯になった領域をアップデートしようとすると失敗すると思われます。
どうぞよろしくお願いいたします。