Armadilloフォーラム

u-bootのビルドでu-boot.imxが生成されない

k.sato

2025年5月15日 10時06分

==========
Armadillo Base OS対応 Armadillo-640 ブートローダー:v2020.04-at25
==========

お世話になっております。
佐藤と申します。

CON9の1ピンを他の機能に使用したいので下記を参考にブートローダを作成したいです。

●Armadillo-640: CON9の1ピンの状態にかかわらず、オートブートモードで起動する方法
https://armadillo.atmark-techno.com/blog/53/3763

●10.1. ブートローダーをビルドする
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…

Armadillo-640 製品マニュアルでも確認しているのですがu-boot.imxは生成されません。
u-boot-dtb.imxは生成されています。

このファイルを使用するのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

コメント

at_dominique.m…

2025年5月15日 10時23分

佐藤さん

お世話になっています、
マルティネです。

> CON9の1ピンを他の機能に使用したいので下記を参考にブートローダを作成したいです。
>
> ●Armadillo-640: CON9の1ピンの状態にかかわらず、オートブートモードで起動する方法
> https://armadillo.atmark-techno.com/blog/53/3763

分かりづらいですが、こちらのブログは 2018.03 の debian OS向けの Armadillo 640 用の手順です。

> ●10.1. ブートローダーをビルドする
> https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…

こちらもそうですね。

2020.04 の ABOS向けの uboot のビルド手順は似ていますが、u-boot-dtb.imx の成果物で正常です:
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…

また、こちらのバージョンでしたらビルドしなくても環境変数でも bootdelay を -2 に設定すると "maintenance mode" 機能が無効化されます(マニュアルに SW1 と書いていますが、 SW1 と CON9 pin 1 の両方が対象です)
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…

具体的に /boot/uboot_env.d/50_bootdelay 等に設定を行えば適用されます (SWU 等のインストールの場合)
手動で変更する場合は以下の通りとなります。

armadillo:~# echo 'bootdelay=-2' > /boot/uboot_env.d/50_bootdelay
armadillo:~# persist_file  /boot/uboot_env.d/50_bootdelay
armadillo:~# fw_setenv -s /boot/uboot_env.d/50_bootdelay 
Environment OK, copy 0

よろしくお願いします

マルティネ様

佐藤です。
お世話になっております。

> また、こちらのバージョンでしたらビルドしなくても環境変数でも bootdelay を -2 に設定すると "maintenance mode" 機能が無効化されます(マニュアルに SW1 と書いていますが、 SW1 と CON9 pin 1 の両方が対象です)
> https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…
>
> 具体的に /boot/uboot_env.d/50_bootdelay 等に設定を行えば適用されます (SWU 等のインストールの場合)
> 手動で変更する場合は以下の通りとなります。

> armadillo:~# echo 'bootdelay=-2' > /boot/uboot_env.d/50_bootdelay
> armadillo:~# persist_file  /boot/uboot_env.d/50_bootdelay
> armadillo:~# fw_setenv -s /boot/uboot_env.d/50_bootdelay 
> Environment OK, copy 0

こちらで対応できるということなのでこちらを使用してみます。

ありがとうございました。