eclipse2020sec
2025年6月9日 18時07分
==========
製品型番:AG9130-C03Z
ABOSバージョン:3.21.3-at.5
カーネルバージョン:5.10.235-1-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
==========
お世話になっております。
A9EのAlpine上で"mmcli -m 0 --time"を用いてNITZを取得し、時刻の同期をしようとしております。
実際にコマンドを実行すると時刻は取得できますが、G3Lの時と取得できる情報が異なります。
G3LはISO 8601に準拠した時刻表示になっていますが、
A9EはUTC時刻+09になっています。
※以下参照ください
[A9E]
armadillo:/# mmcli -m 0 --time
-------------------
Time | current: 2025-06-09T08:46:06+09
-------------------
Timezone | current: 540
[G3L]
root@armadillo:/# mmcli -m 0 --time
-------------------
Time | current: 2025-06-09T17:47:32+09
-------------------
Timezone | current: 540
以下質問になりますが
① A9Eとしては、この時刻表示が標準でしょうか?(以降この仕様が変わることはない)
② A9Eで本コマンドを実行する際にISO 8601で時刻表示する設定等はありますでしょうか?
③ 本コマンド以外でNITZを取得する方法はありますでしょうか?
(A9Eにおいて取得する方法がG3Lと異なれば、教えてください)
LTEに接続はしますが、インターネットと通信がすることができずNTPサーバーにアクセスできないため
NITZから時刻を取得しようとしております。
コメント
eclipse2020sec
eclipse2020sec
at_makoto.sato
takamura.eiji
at_makoto.sato
takamura.eiji
at_makoto.sato
takamura.eiji
at_makoto.sato
佐藤です。
> こちら進展はありますでしょうか?
>
> LTE閉域網を利用、どのネットワークにもNTPサーバを置かないことが大前提のシステムに採用を予定しているため、
> 時刻同期はNITZ頼みとなるので、このままだと投入できません。。。
> もう時間があまり無く、顧客へ説明するためにも新ファームウェアのリリース予定日などの情報はありませんか?
お待たせしてしまっており大変申し訳ありません。
修正版ファームウェアは8/22(金)にリリースを予定しております。
ただし、modemmanagerもアップデートしていただく必要があり、
modemmanagerのアップデートは8/27(水)を予定しております。
takamura.eiji
回答ありがとうございます。3点、ご教示ください
(1)
修正版ファームウェアとmodemmanagerをアップデートすることで下記の2つの時刻取得の不具合が解消されるという理解で正しいでしょうか?
・"mmcli -m 0 --time"コマンド
・ATコマンド「AT+CCLK?」
(2)
アップデート版のmodemmanagerは、8月末のABOSリリースには間に合わないという事でしょうか?(9月末になる?)
(3)
もし時刻取得をATコマンド「AT+CCLK?」のみで行なう場合は、modemmanagerのアップデートをする必要は無いでしょうか?
at_makoto.sato
佐藤です。
> 回答ありがとうございます。3点、ご教示ください
> (1)
> 修正版ファームウェアとmodemmanagerをアップデートすることで下記の2つの時刻取得の不具合が解消されるという理解で正しいでしょうか?
>
> ・"mmcli -m 0 --time"コマンド
> ・ATコマンド「AT+CCLK?」
はい、解消されます。
> (2)
> アップデート版のmodemmanagerは、8月末のABOSリリースには間に合わないという事でしょうか?(9月末になる?)
いえ、8月末のABOSリリースと同時にリリースします。
> (3)
> もし時刻取得をATコマンド「AT+CCLK?」のみで行なう場合は、modemmanagerのアップデートをする必要は無いでしょうか?
ないですが、その場合は、「AT+CCLK?」を実行する前に、
「AT+CTZU=3」を実行する必要があります。
at_makoto.sato
佐藤です。
リリースいたしました。
以下のページから、
「SIMCom SIM7672G ファームウェアアップデートツール (NTT ドコモおよび KDDI 相互接続性試験完了版)」
の方をダウンロードしてください。
ページに記載の手順を参照しアップデートを行ってください。
※ダウンロードには購入製品登録が必要です。
https://armadillo.atmark-techno.com/resources/software/partner-solution…
at_makoto.sato
佐藤です。
おまたせしてしまって申し訳ありません。
ABOSのアップデートもリリースいたしました。
https://armadillo.atmark-techno.com/resources/software/armadillo-iot-a9…
アップデート後、 "mmcli -m 0 --time" で期待する時刻が取得できると思います。
armadillo:~# mmcli -m 0 --time ------------------- Time | current: 2025-08-28T13:16:33+09 ------------------- Timezone | current: 540
at_makoto.sato
2025年6月10日 18時18分
佐藤です。
> A9EのAlpine上で"mmcli -m 0 --time"を用いてNITZを取得し、時刻の同期をしようとしております。
> 実際にコマンドを実行すると時刻は取得できますが、G3Lの時と取得できる情報が異なります。
> G3LはISO 8601に準拠した時刻表示になっていますが、
> A9EはUTC時刻+09になっています。
こちらでも現象を確認しました。
調査しますので今しばらくお待ちください。