Armadilloフォーラム

[Armadillo-610]シェルスクリプト プロジェクト 作成時の Dockerfile_alpine について

masa.yamaguchi

2025年7月15日 15時54分

==========
製品型番:Aramadillo-610
ABOSバージョン:3.20.3-at.8
カーネルバージョン: 5.10.233
その他:ATDE9を使用
==========
基本的な質問で申し訳ございません。
ATDE9 で シェルスクリプト プロジェクトを作成した際に、Dockerfile_alpine ができます。
このファイルの用途について、ご教示頂きたいです。
→リネームすることで、alpine 向けプロジェクトになるのでしょうか。
 https://armadillo.atmark-techno.com/blog/615/23199 の内容と若干異なることと、
 フォーラム内の検索に「Dockerfile_alpine」がヒットしないことがあり、念のためお伺いしております。

コメント

at_satoshi.ohta

2025年7月15日 16時07分

太田です。

Dockerfile_alpine は先月追加したファイルです。

[製品アップデートニュース]
https://armadillo.atmark-techno.com/news/20250625/software-update-a600

1. container/Dockerfile を Dockerfile_debian など適当な名前にリネーム
2. container/Dockerfile_alpine を Dockerfile にリネーム

と変更することで debian:bullseye-slim コンテナではなく、alpine コンテナを使用できるはずです。

どうぞよろしくお願いいたします。

太田様

masa.yamaguchi です。

ご回答ありがとうございます。

[製品アップデートニュース]
https://armadillo.atmark-techno.com/news/20250625/software-update-a600
 
1. container/Dockerfile を Dockerfile_debian など適当な名前にリネーム
2. container/Dockerfile_alpine を Dockerfile にリネーム
 
と変更することで debian:bullseye-slim コンテナではなく、alpine コンテナを使用できるはずです。

上記の件につきまして承知しました。
以上よろしくお願いいたします。