masatsubame
2025年8月6日 16時44分
==========
製品型番:AG9130-C03Z
Debian/ABOSバージョン:baseos-900-installer-3.22.1-at.1
カーネルバージョン:
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
「Armadillo-IoT ゲートウェイ A9E 製品マニュアル」
にもとづいて、「3.1.5.2. initial_setup.swu を Armadillo にインストール」
を実施しています。
「図3.23 ABOSにアクセスするための接続」の記載のとおりに
作業用PCとArmadillo-IoT ゲートウェイとをHUBを介してLANケーブルにて接続しているのですが、
ABOSDE でローカルネットワーク上の Armadillo をスキャンしようとして、「Scanning Armadillo on the network」
のボタンを押下しても接続されず、「図3.24 ABOSDEでローカルネットワーク上のArmadilloをスキャンする」の表示
のままとなります。どのような対処をしたらよいか、ご教授していただけますでしょうか。
コメント
masatsubame
> アットマークテクノの下山です。
>
> > 作業用PCとArmadillo-IoT ゲートウェイとをHUBを介してLANケーブルにて接続しているのですが、
> > ABOSDE でローカルネットワーク上の Armadillo をスキャンしようとして、「Scanning Armadillo on the network」
> > のボタンを押下しても接続されず、「図3.24 ABOSDEでローカルネットワーク上のArmadilloをスキャンする」の表示
> > のままとなります。どのような対処をしたらよいか、ご教授していただけますでしょうか。
>
> わかりにくくて申し訳ないのですが、HUBには作業用PCとArmadillo-IoT ゲートウェイだけでなく、基本的にはDHCPサーバが稼働している機器(一般的には社内ネットワークやルータなどを指します)も接続する必要があります。
> まず確認させていただきたい点として、そのHUBには社内LANも接続しているでしょうか?
>
> よろしくお願いします
>
ご回答ありがとうございます。
弊社ではDHCPサーバを設置してなく、固定IPにて社内LANを構築しています。
もし可能であれば、Armadillo-IoT ゲートウェイに対して固定でIPを割り当てする方法がありましたら、
ご教授していただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
at_shota.shimoyama
> 弊社ではDHCPサーバを設置してなく、固定IPにて社内LANを構築しています。
> もし可能であれば、Armadillo-IoT ゲートウェイに対して固定でIPを割り当てする方法がありましたら、
固定IPアドレスを振っているのですね
その場合はまず、ATDE9にも固定IPアドレスを振ってください
ATDE9に固定IPアドレスを振るためには、右上の[設定]-[ネットワーク]-[(enp0s3 の右の歯車アイコン)]-[IPv4]-[手動]を選択し、ホストPCのネットワークアダプタと同じサブネット内のアドレス・ネットマスク・ゲートウェイを指定してください(ただし、ホストPCと全く同じIPアドレスを振らないように注意してください)
そして、Armadilloの方なのですが、今の状況だとシリアルコンソール経由でないと固定IPアドレスに設定するのは難しいため、先に以下の手順でシリアルコンソールを使用できる状態にしてください
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a9e/armadillo-iotg-a9e_p…
固定IPアドレスを設定する方法は
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a9e/armadillo-iotg-a9e_p…
に記載されています
有線で接続している場合は、↓のようになります
armadillo:~# nmcli connection modify "Wired connection 1" ipv4.method manual ipv4.addresses 192.0.2.10/24 ipv4.gateway 192.0.2.1 # 変更の反映 [armadillo ~]# nmcli connection down "Wired connection 1" [armadillo ~]# nmcli connection up "Wired connection 1" # 変更の永続化 [armadillo ~]# persist_file -r /etc/NetworkManager/system-connections/
at_shota.shimoyama
2025年8月6日 16時50分
アットマークテクノの下山です。
> 作業用PCとArmadillo-IoT ゲートウェイとをHUBを介してLANケーブルにて接続しているのですが、
> ABOSDE でローカルネットワーク上の Armadillo をスキャンしようとして、「Scanning Armadillo on the network」
> のボタンを押下しても接続されず、「図3.24 ABOSDEでローカルネットワーク上のArmadilloをスキャンする」の表示
> のままとなります。どのような対処をしたらよいか、ご教授していただけますでしょうか。
わかりにくくて申し訳ないのですが、HUBには作業用PCとArmadillo-IoT ゲートウェイだけでなく、基本的にはDHCPサーバが稼働している機器(一般的には社内ネットワークやルータなどを指します)も接続する必要があります。
まず確認させていただきたい点として、そのHUBには社内LANも接続しているでしょうか?
よろしくお願いします