manamana
2025年8月6日 17時54分
==========
製品型番:AG9130-C03Z
Debian/ABOSバージョン:5.10
カーネルバージョン:
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========
お世話になっております
現在、G3L向けに開発したpythonソフトをA9Eに移植するべく、調査しておりまして共有メモリの取り扱いについて確認したいのですが
複数のタスク間で共有メモリの読み書きを実施しているのですが、移植において注意すべき点などございますでしょうか
ご教示よろしくお願いいたします
at_takuma.fukuda
2025年8月7日 14時11分
アットマークテクノの福田です。
当社製品およびフォーラムをご活用いただきありがとうございます。
非常に高い頻度でお問い合わせをいただいておりますことから、お困りであるものと存じます。
より適切なサポートのため、直接ご状況をお教えいただきたけませんでしょうか?
当社営業部よりメールにてご連絡をさせていただいておりますので、ご返信をいただけますと幸いです。
なお、こちらのご質問への回答は以下の通りとなります。
共有メモリの仕組みはいくつかありますので、一般的には回答できませんが、コンテナ内のプロセスでしたら使い方は今まで通りで問題ないと思います。
複数のコンテナの間で共有する場合は、技術によって /dev/shm を同じボリュームとしてマウントする等、明確的に共有できるようにする必要はあります。