Armadilloフォーラム

USBタイプのパトライトが点灯されない事がある、また今後のarmadilloのUSBにつきまして

yuki.shigefuji

2025年8月20日 9時04分

お世話になっております。2点ご質問です。

1点目、5/21に投稿されていたUSB接続制御機能の初期設定変更につきまして、該当機器を使用しており現在USBの使用用途が、
①USBカメラ
②USB式パトライト
③ディスプレイ電源給電
に使用しているのですが、今回の変更で使用できなくなる等の可能性はありますでしょうか。またその場合どのような対処をすべきかご教授頂きたく存じます。

2点目、上記パトライトをUSBハブで接続し点灯させる処理を行っているのですが、原因と状況の再現は出来ておりませんが、条件を満たしており信号も出ている状態でパトライトが点灯しない現象が何度か確認できています。
これらについて過去の事象含めどのような可能性で起こっているかの見解をいただきたく存じます。

以上、ご確認よろしくお願い致します。

コメント

at_dominique.m…

2025年8月20日 10時37分

yuki.shigefuji さん

お世話になっています、
マルティネです。

> 今回の変更で使用できなくなる等の可能性はありますでしょうか。

アップデート、または make-installer 機能で作ったインストールディスクイメージでの製造では、 USB フィルターの機能が自動的に有効化されることはありません。

新規開発、または出荷状態で SWU でアプリをインストールする場合はデフォルト有効となりました(JC-STAR の条件で、出荷状態でデフォルト有効にする必要があるため)
その場合は機能のご利用を検討して SWU で適切に設定するか、SWU で無効化してください(mkswu を更新していただくと /usr/share/mkswu/examples/usb_filter*.desc の制御の例があります)

また、USB フィルター機能で「点灯されない事がある」ことはないと思います。フィルターの影響で動かなくなる場合は確実に動きませんので、こちらの問題は何かの不具合です。

> 2点目、上記パトライトをUSBハブで接続し点灯させる処理を行っているのですが、原因と状況の再現は出来ておりませんが、条件を満たしており信号も出ている状態でパトライトが点灯しない現象が何度か確認できています。
> これらについて過去の事象含めどのような可能性で起こっているかの見解をいただきたく存じます。

いくつか確認させてください。
* 点灯しない際は起動時から点灯してないでしょうか。それとも、起動してからしばらく点灯できて、時間経ってから点灯しなくなりますでしょうか。
* 現在利用しているカーネルのバージョン(uname -r)
* 再現できてないとのことですが、再現した個体で再現した後の /var/log/messages のログを確認したいです。そこに usb ドライバーのエラーメッセージが残っている可能性があります。

よろしくお願いします