tecs.heta
2025年8月28日 12時00分
==========
製品型番:A6400-D00Z
Debianバージョン:linux10(buster)
カーネルバージョン:4.14-at66
==========
Armadillo-640に開発済みのシステムを、次回同じものを作成するために、開発したシステムをインストールディスクにしたいのですが、どうしたらよいですか?
コメント
tecs.heta
山下様
お世話になっております。
先日は、参考になる情報、有り難うございました。
少し、変わった質問になるのですが、
8.2.2. at-debian-builderによる方法(Armadillo-600 シリーズ向け)で、イメージディスクを作成する作業を行っております。
at-debian-builderのバージョンは、v.2.6.0を使用します。
作成したアプリは、a600_resouresにフォルダを作成して、コピーします。
このとき、atmarkのユーザーではなく、他のユーザーで構築したいのですが、可能ですか?
例えば、atmarkユーザーからuserとし、ログイン名:user、パスワード:passwordに、変更したいです。
/home/userの配下に、bin/アプリファイルや、data/パラメータファイルで構成したいです。
目的としては、他パソコンが、sshを使用して、ネットワーク経由でメンテナンスする時に、開発したシステムのユーザーとパスワードで行いたいためです。
すみませんが、アドバイスいただきたく、よろしくお願い致します。
at_shota.shimoyama
> 作成したアプリは、a600_resouresにフォルダを作成して、コピーします。
> このとき、atmarkのユーザーではなく、他のユーザーで構築したいのですが、可能ですか?
> 例えば、atmarkユーザーからuserとし、ログイン名:user、パスワード:passwordに、変更したいです。
> /home/userの配下に、bin/アプリファイルや、data/パラメータファイルで構成したいです。
はい、できると思います
a600_resources/resources/fixup
の中にatmarkユーザーを追加する部分、
#user/password/hostname useradd atmark echo "atmark:atmark" | chpasswd usermod -s /bin/bash -Gcdrom,floppy,audio,dip,video,plugdev atmark mkhomedir_helper atmark
があるので、このatmarkをuserに置き換えてみてください
よろしくお願いします
at_shota.shimoyama
2025年8月28日 17時14分
アットマークテクノの下山です。
こちらのフォーラムが参考になると思います
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/26313
何かご不明な点がございましたら遠慮なくお聞きください
よろしくお願いします