Armadilloフォーラム

[ABOS] コンテナでのcron設定について

shun

2025年8月28日 17時09分

==========
製品型番:Armadillo-610
Debian/ABOSバージョン:3.19.2-at.5
カーネルバージョン:5.10.220
==========
お世話になっております。
コンテナからcronの設定を適用することは可能ですか?
弊社旧製品からのソフト移植で以下に示すソースを実行しようと思っているのですが、問題ないでしょうか。
ご回答の程よろしくお願いいたします。

[init.sh]
# Move crond
/usr/bin/ShellScript/crond
 
# Move cron file
cp -f /usr/bin/CrondConfig /var/spool/cron/crontabs/root
chmod -x /var/spool/cron/crontabs/root
 
 
[/usr/bin/ShellScript/crond]
#!/bin/sh
 
. /etc/init.d/functions
 
PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin
 
mkdir -p /var/spool/cron/crontabs
echo -n "Starting crond: "
crond
check_status
 
 
[/usr/bin/CrondConfig]
0 * * * * /.../.../...
...
コメント

at_dominique.m…

2025年8月28日 17時48分

shun さん

お世話になっています、
マルティネです

> コンテナからcronの設定を適用することは可能ですか?

コンテナでなんでも実行できます。

> 弊社旧製品からのソフト移植で以下に示すソースを実行しようと思っているのですが、問題ないでしょうか。

/usr/bin/ShellScript/crond は古い debian の init 用の書き方ですので、更新が必要です。
(コンテナによりますが、 /etc/init.d/functions と check_status がおそらく存在しない)

init.sh というスクリプトはすでに実行されていて、コンテナイメージに crond がすでにインストールされている場合は init.sh にただ「crond」を追加してバックグラウンドで実行されますので、crontabs さえ追加すれば(add_volumes かスクリプトの様な mv コマンド)実行されると思います。
コンテナ起動後に ps x 等で crond プロセスが実行されているかどうかを確認してください。

よろしくお願いします